『 本日のご相談内容 』
はじめまして
突然のメール失礼します
私は、10月1日から派遣社員として
長期更新ということで働いております。
契約更新について教えていただきたいのです。
実は働き始めの1ケ月はその会社にあうか
どうかをみきわめるためだと思うのですが
1ケ月の契約でその後3ケ月づつの更新になっておりました。
10月1日から就業してみると大変な職場で
取扱い商品が非常に複雑で引継ぎできるのか
非常に不安でした。
その部署は社員の方しか就業しておらず
みなさん4年以上のベテランの方ばっかりです。
そのうちの4年目の社員女性が寿退社ということで
その後任としての派遣社員です。
派遣先企業も引継ぎに時間がかかると思い
2ケ月の引継ぎ期間を用意されていました。
自分から志望したものの実務経験1年間で
その間は経理、総務部にいた私にとって
営業事務は初めてで、3人の営業さんのアシスタントや
一部地区の小売店の担当を受け持ち商品の受発注をうける
ことは初めから少し無理があったのかもしれません。
その点については派遣先企業からも今回私が採用になったのは
実務経験ではなく人柄的に社風に会うし、回りの方とも
うまくやっていけるのではということで
選ばれたので頑張ってくださいね。といわれておりました。
ですが働くうちにこのままでは引継ぎの社員さんは辞めてしまいます。
回りの方にも迷惑がかかるだろうし
自分がひきついだものを次の人に引継ぎできないのでは
大変だなっと思い営業マンに相談しました。
相談したところ派遣先の担当者にその旨確認してすぐに連絡しますのでと言いました。
これが10月19日です。
連絡なく更新ではないからかなどと一人思い悩みました。
このときにこちらから確認の連絡をいれればよかったのですが
派遣先企業とギクシャクするのも嫌でそのままにしておきました。
そうすると10月29日夜20時過ぎに携帯に連絡というか
伝言がはいっていました。
派遣営業マンからで担当者に確認したところ
フォローするので更新してほしいとのことでまた連絡しますとはいっていました。
それを聞いて21時くらいでしたが電話すると
つながりましたので更新するのは難しい旨正直に話すと
とりあえず11月から行かないのはありえないから
行ってくれと言われました。
後任がみつかるまでとのことですが
営業マンはとりあえず3ケ月更新して、もういくのが嫌であれば仕方ないけど
まだ行けるので行ってくれみたいな無責任なことを言います。
確かにわたしのわがままですが、このふんぎりが
遅ければ遅いほど派遣先企業にも迷惑になるし
3ケ月更新してやめるなんてありえないと思っておられる
企業なのでそれも困っています。
確かに仕事を覚えるのに1年以上はかかるようです。
この点企業も派遣を雇うということで
ある程度のリスクは考えておられるかもしれませんが・・・
ですが私はやはり派遣社員はいつ首を切られるか
分からないリスクがある分、きちんと仕事をこなせば
ある程度自由がきくものでないのかなっと思います。
人によって様々だと思いますが
私はまだ責任の重い仕事ができるほどの経験もないので
できれば今回は辞退したいと思っています。
今回こちらのはっきりした意向もきかずに
勝手に更新していたようなところが
派遣企業にあるのですがこれは行く必要があるのでしょうか??
長くなりましたが教えて下さい
お願い致します。
『 海馬の回答 』
ご相談ありがとうございます。
長居さんが本当にやめたいのであれば、11月1日に派遣会社営業マンに
はっきりとやめたい理由をもう一度話してください。
(したがって11月1日は仕事に行ったほうがよいです)
そして大事なことは、長居さんの退職日をいつにするかをはっきりと決めることが重要です。
派遣会社はきっと後任が見つかるまでやってくれと言いますから、
その際後任が見つかろうが見つからなかろうが
それは派遣会社の仕事ですから、仮に後任が見つからなかったとしても、
長居さんの退職日を最初に決めるようはっきり派遣会社に言うことが大切です。
現在の契約期間はあくまで10月31日ですから、11月何日までなら契約延長
してもいいです、とはっきりと期日を決めるよう派遣会社と相談してください。
そうしないとズルズルと仕事を続けなければ
ならなくなりますから。
(前任者の退職日が11月30日なのですから、長居さんが続ける気持ちがないのであれば
なるべく早く退職日をきめることが必要です。そうしないと引継ぎが無駄になってしまいますから。)
今回のポイントとしては派遣会社営業マンの契約延長確認が遅いことと、
長居さんが仕事をやめたい旨の主張が、きっぱりと派遣会社営業マンに
伝わっていなかったことが原因と考えられます。
以上を踏まえて、長居さんの気持ちをキッパリと派遣会社に言ってください。
結果をお聞かせいただければと思います。
また何か困ったことがおきましたらご相談くださいね。
『 ご相談者からの返信 』
すぐに返信いただき本当にありがとうございました。
明日がんばって話してみたいと思います。
派遣先企業の方は苦手な方もいらっしゃいますが、
(これはどこの会社でもあると思います)
みなさん良い方ばっかりですので
つらい部分もありますが、この中途半端な気持ち
が原因をおこしているのだなっと改めて感じました。
またご報告いたします。
どうもありがとうございました。
『 海馬より一言 』
人間というものは、お互いしっかりと話し合いがおこなわれない場合、
「相手はこう思ってるだろうから大丈夫だろう」のように
双方が自分にとって都合の良い方向で考えがちです。
結果はむしろ逆で、お互い気まずい思いをすることになるでしょう。
これを避けるためには、お互いしっかりと話し合うか、相手は何もやってくれない
だろうな、と考えるかのどちらかになります。
話し合いもせずに相手に過大な期待をすることは禁物です。
<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>
このページのトップにもどる 派遣社員の救急箱にもどる