『 本日のご相談内容 』
はじめまして。
相談にのっていただきたくメールをさせていただきました。
私は4年半働いてきた派遣先でのお仕事を今月末で辞めることに致しました。
その連絡を派遣元にしたところ、
8月25日(2002年2月25日勤務開始)に支給した16日の有給休暇は会社の方針で使えませんと言われました。
有給休暇はこれから1年間働いてもらえる人に支給するのであって
1ヶ月後に退職する予定の人には支給しない方針だという説明でした。
その話しを聞いたときはそういうものかと了承しましたが、最近派遣先でのストレスのため体調が悪いので
16日ある有休を使いたいと思い総合労働相談コーナーに問い合わせたところ、
4年半働いてきた権利なので有休を取得する権利はあります、労働基準監督署に相談に行くようにと言われました。
そのことを派遣会社に連絡すると、
「使えないとは言っていません。お願いしているのです。」の一点張りで、
「それでは業務に支障のない範囲内であれば支給していただけるのですね」と確認したところ、
「ですから言っているではないですか、有給休暇はこれから1年間働いてもらえる人に支給しているのです。」
「では支給しないということですか?
お返事によって労働基準監督署に相談に行くよう言われましたのではっきりしてもらえませんか?」
「ですから使えないとは言っていません。お願いしているのです。」
というやりとりに終始しました。
労働基準監督署に相談に行くつもりですが、9月末までに解決するのか不安です。
どうしたらいいのでしょうか?
ちなみにこの派遣会社の営業担当者は8月10日に更新しない旨をメールで連絡しましたが、
1度電話で話しを聞いてきただけで1度も会いに来ていません。
以前から契約更新の確認も電話かメールだけでした。
『 海馬の回答 』
あなたは、有給休暇を退職するまでの間にすべてを使う権利があります。
これは労働基準法で決まっています。
そしてもしも、あなたの有給を使わせないとしたら、派遣会社は労働基準法違反となります。
だから派遣会社は、しきりにお願いしていると言っているのです。
(つまりあなた自身が勝手に有給を使わなかったことにするためです)
営業担当の上の人または総務部に話して、らちが空かないならすぐに労働基準監督署に申告することを派遣会社に言いましょう。
あなたの派遣会社の営業担当は信頼できない人ですから、毅然とした態度で接しましょう。
また困ったことがあればご相談くださいね。
『 ご相談者からの返信 』
アドバイスありがとうございました。
おかげさまで使えることになりました。
はっきりと使えるの言葉を聞けないようなら
労働基準監督署に申告に行きますとはっきり言ったところ、
早速職場に来て使っても良いと言ってきました。
日にちもないことですし、お世話になった派遣先に迷惑をかけるのも心苦しいので
全部使うことはしませんが、業務に支障のない範囲で使わせてもらうことになりました。
ありがとうございました。
<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>
このページのトップにもどる 派遣社員の救急箱にもどる
あなたのお仕事選び間違っていませんか?