goo blog サービス終了のお知らせ 

派遣の悩み相談Q&A実例集100

派遣社員の方がその後どうなったか結果も匿名で公開!

派遣社員悩み相談インデックス

2007-02-04 16:24:29 | 派遣社員悩み相談インデックス

ご相談なのですが、私は現在求職中で、派遣会社の社員として働きたいと思っています。 何社か面接を受けましたが、人材派遣関連の会社は全て不採用でした。職務経験は一社しかなく、営業のアシスタントという立場での仕事でした。自分としては、未経験というのは分かっています。この業界は、そんなに経験が重要なのでしょうか?また、面接に受かるコツなどありましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。 投稿 うさわんぶーぶー | 2005.04.14 00:15 うわさのぶーぶー さんへ ご相談ありがとうございます。 派遣業界に入るのに、経験が重要かどうかは、派遣会社の方針により、いろいろですので一概に言えません。 面接に受かるコツは、あなたが面接官に何を話すかよりもあなたの見た目、態度、しぐさ、やる気などを中心に面接官は判断します。 「メラビアンの法則」を知っていますか? 初対面で相手に伝わることとは、話の内容は7%しか伝わりません。 残り93%は見た目、態度、しぐさ、声のトーン、声の大きさなどです。 したがって、話の内容よりも、それ以外の上記のことに注意を配ることが大切と思いますよ。 また困ったことがあればご相談くださいね。 投稿 海馬 | 2005.04.14 22:00 海馬様 こんばんは。先日はどうもありがとうございました。 また、ご相談があって、ここにきました。派遣会社のクリスタルグループがありますよね。口コミのサイトなどで、ひどい会社とありますが、本当なのでしょうか?クリスタルだけではなく、そのグループ会社も同じように、ひどい・労働はめちゃくちゃきつい、と考えられるのでしょうか? 先日、クリスタルの会社とは気付かずに、グループ会社に面接に行ったのですが、夜中まで仕事をするのは当たり前といっていました。その会社は、まず転職サイトを通して応募し、それで書類選考通過したら面接となっていたのですが・・・実際の面接官は、その応募データは見ていなかったようなんです。理系出身で修士以上がほしい、とかなり言っていて。そんなのは応募データを見れば分かりますよね?ちょっと、は?と思ってしまいました。 投稿 うさわんぶーぶー | 2005.04.16 00:31 うわさんぶーぶー さんへ ご相談ありがとうございます。 クリスタルは元々、グッドウィルのようにアルバイト、軽作業、請負業務を中心に伸びてきた会社と聞いています。したがって事務系の仕事に対する会社の考え方が普通の派遣会社とずれているいるように思います。事務系のお仕事を希望するなら、おすすめしない会社です。 投稿 海馬 | 2005.04.17 21:07 こんばんは。クリスタルケアという会社は、クリスタルグループなのでしょうか?  どこまでがグループなのか、よく分からないのですが・・・何かご存知ですか? 投稿 うさわんぶーぶー | 2005.04.25 17:28 うわさんぶーぶー さん クリスタルケアという会社は、まったく聞いたことが ありません。 投稿 海馬 | 2005.04.25 23:25 こんにちは。派遣会社のことについて、聞きたいことがありメールしています。アソウヒューマニーセンター(本社:福岡市)という会社をご存知ですか? 麻生グループの一社です。3月上旬にこの会社のコーディネーターの面接を受けたのですが、結果は不採用でした。その後、違う部署の仕事はどうか?と言われ、面接を受けることになっていました。詳しいことは別部署のものから連絡するとなっていましたが、その後、日程などの連絡はなく、音沙汰なしとなっていました。私から連絡したときは、担当者が不在で、伝言を頼んだにもかかわらず、かかってこないので、もういいやと思っていました。 その後、同じ麻生グループの別会社(Aとしましょう)を受け、そこでも別部署ではどうか?といわれ、面接を受けてみたのですが、待遇であわず、1次面接を受けた時点で断るつもりでした。その後、Aの担当者がいきなり電話をしてきて、「アルバイトというのでは、誰もが生活がきついと言うので契約社員で・・・」といってきたんです。はっきり言ってむかついたんです。私を評価してくれたのではなく、そんな理由で?と。とりあえず、もう一回面接に行ってみようと思い、2回目の面接に行きました。そこで、電話で言われたことを全部、そのまま話しました。電話してきた社員は、ぼーっとしていてそんなこと言ったっけ?というような顔。その上司は申し訳ないと言いましたが、やはり怒りは収まらなかったし、仕事の内容もいまいちはっきりしなかったので、後日、断りました。 で、アソウヒューマニーセンターに戻りますが、A社に断ったとき、ヒューマニーセンターも中途半端になっていたことを思い出し、メールで連絡してみました。履歴書を送付したままになっているので、必要ないなら返せ、と。そしたら、「面接の件で・・・」と電話してきました。留守録されており、折り返しくれとなっていましたが、とりあえず、何もしていません。1ヶ月以上も連絡がなかったのに、いきなり面接だなんて、どういうことでしょうか?? 派遣会社全てにあることだとは思いませんが、どうとらえていいのかわからず、ここに相談しました。麻生グループが、このような体質なのでしょうか? 投稿 うさわんぶーぶー | 2005.04.27 14:11 うわさんぶーぶー  さんへ ご相談ありがとうございます。 しかし信用できない、だらしのない会社ですね。 麻生グループがこのような体質と思ってまちがいないでしょう。 後日面接結果を連絡すると言って、まったく何も連絡してこない会社って、派遣会社に限らず意外と多いです。 そんな会社には、入社しなくて良かったと思えばいいですよ。 そんな対応の会社は、将来きっと倒産しますから、かわいそうな会社なんです。 投稿 海馬 | 2005.04.27 23:46 こんにちわ。派遣先の健康診断実施についてなのですが・・・ちゃんと契約書に書いてあるにもかかわらず派遣会社が実施を渋っています。何回か話をするのですが、まだ決まっていませんの一点張りです。今度会社都合で11月一杯で仕事を辞める事になりました。又そこで派遣担当者に言われたのですが・・・在籍していない者は健康診断を受けれるかどうか分からないと言われました。辞める事が決まる前から何度か交渉をしてるのですが、一向に話が進まず今回会社都合で辞める事になりました。この様な場合私には健康診断を受ける権利がなくなるのでしょうか?この様な派遣会社に今後も在籍するのは不安を感じます。 投稿 ゆみこ | 2005.10.31 19:24 ゆみこ  さんへ 定期健康診断はフルタイム毎日働く派遣社員には、1年に1回必ず受けさせる義務が派遣会社にあります。したがって、これを渋る派遣会社は信頼のできない会社と言えますね。 11月末で辞めた人は、12月以降は健康診断を受ける資格がなくなってしまいます。 投稿 海馬 | 2005.11.02 18:43 株式会社ワールドインテックについて、御伺いします。ここも、かの有名なクリスタルグループの子会社だというスレを見たことがあるのですが、本当でしょうか?ここはどんな派遣会社ですか?ご存知でしたら教えてください。 投稿 悩みオオアリ | 2005.11.28 23:28 株式会社ワールドインテックについて、御伺いします。ここも、かの有名なクリスタルグループの子会社だというスレを見たことがあるのですが、本当でしょうか?ここはどんな派遣会社ですか?ご存知でしたら教えてください。 投稿 悩みオオアリ | 2005.11.28 23:29 悩みオオアリ さんへ 海馬はワールドインテックという会社についての情報を持っていません。ご存知の方はコメントに投稿願います。 投稿 海馬 | 2005.11.29 19:37 海馬さんへ ご返答いただき、有難うございました。実は先日、「ワールドインテック」の派遣求人案件の面接を申し込んでいたのですが、やはり不安がぬぐいきれず、面接そのものを辞退いたしました。理由は、”Iターン/Uターン”という、いかにもクリスタルグループが使いそうな「うたい文句」が記載されていたこと、その他です。このグループに関してはあちこちのサイトに悪い意見が載せられております。私自身は関わりたくない派遣会社です。どうか、派遣社員を志す皆様、ヤクザまがいの扱いしかしない派遣会社は世の中にたくさんあります。希望する会社の特徴や下調べは、十分になさってご用心下さい。また、ワールドインテックについてご存知の方、今後の参考のためにもご意見を宜しくお願いいたします。 投稿 悩みオオアリ | 2005.11.30 12:27 初めまして。返事急ぎます。ここの書き込みでクリスタルという派遣会社がよくないと書いてありましたが、クリスタルスタッフの事ですか?私はそこの派遣会社に登録をして実際に事務の仕事をして働いています。確かにおかしいなって思うことがいくつかあったのですごく不安です。まず、パソコンで調べて希望していた職種があったのでクリスタルスタッフに登録に行きましたが、その後の返事でその仕事がなくなったと言われました。それから少しして別の仕事の紹介をいただいてその日の夜に担当の営業の方から電話を頂いて仕事内容の確認をしました。それでまた後日面接の日程を連絡しますと言われたのですが、連絡が来ませんでした。それから一週間してやっと連絡がきて面接の日時が決まったのですが、採用が一人か二人なのに他の派遣会社からも募集していたようですし、職安からも募集していたみたいです。結局そこの仕事は不採用になりました。それに、担当の営業の人があまりよくない感じがしました。派遣会社ってこういうものかと思ってたのですが・・・。今の職場も最初に聞いていた話と少し違うので辞めたいのですが、私は職歴がかなり多くて、また辞めると職歴が増えるのが悩みです。 投稿 キキ | 2006.02.12 23:09 キキ さんへ どこの派遣会社がすばらしいかと言うと、会社の規模や知名度ではありません。その派遣会社で働く営業担当やコーディネーターの人間性が良いところが、良い派遣会社なのです。キキさんの派遣会社は、連絡が来ないとか、営業担当者の感じが良くないとか、最初の話と違うとのことですが、それはその派遣会社がダメな派遣会社ということです。職歴が増えることよりも、信頼のできない派遣会社で働き続けることのほうが不幸です。もちろん、派遣先が良い会社であれば割り切って仕事を続けることは良いと思いますが。 投稿 海馬 | 2006.02.13 12:13 はじめまして。早速ですが、私は派遣というものにまったく無知な者です。最近はインターネットで登録が出来たり、紹介?してもらった会社に面接に行って採用を判断するというような、実際に登録から仕事に就くまでの流れはどういった感じになるのでしょうか?もう一つ、派遣での仕事を続けていくという事に対する、メリットや不安などはどういったものがあるのでしょうか。何卒ご教授お願いいたします。 投稿 nist | 2006.03.03 00:57 nist さんへ 登録から仕事につくまでの流れは、下記オールアバウトのHPをご覧くださいね。 派遣のメリット、デメリットについては、具体的な事柄を質問していただければ回答しますね。 投稿 オールアバウト | 2006.03.07 16:18 回答ありがとうございます。今回は抽象的な質問になってしまい、申し訳ありませんでした。オールアバウトのサイトはとても良い参考にさせて頂くことが出来ました。 投稿 nist | 2006.03.12 13:57 初めまして。早速ですが、相談させて下さい。現在、1 ヶ月更新で勤務をしていて2ヶ月で辞めようと思っています。来月、 2ヶ月目になるのですが1 週間程期間が延びそうです。社会保険の加入は2ヶ月以上勤務をすると強制的に加入すると、派遣会社の登録の際に言われました。 2ヶ月と1週間の勤務でも社会保険に加入しなければならないのでしょうか?加入したくないのですが、いい方法はありますでしょうか?宜しくお願いします。 投稿 kyou | 2006.04.17 22:38 kyou  さんへ 辞めることを決めているのであれば、派遣会社に事情を話せば加入しなくてもよいと言ってくれる派遣会社が多いです。それにkyouさんは、1ヶ月更新ですから2ヶ月と1週間で辞めるのであれば加入させないはずです。 投稿 | 2006.04.19 20:38 初めまして。私は今数社の派遣会社に登録しておりますが、同時期に二社からお仕事のお話を受けました。 A社からのお仕事条件は、自分の出しているものと少々合わなかったので一度辞退したのですが、その辞退したお仕事が仕事情報サイトに掲載されており、聞いていた内容と少々違ったこともあり、その内容なら受けても良かったと思い、担当の方に連絡した所、派遣先に問い合わせないとわからないとのことでした。 (情報サイトの内容に間違いがあったとは言ってましたが。) すぐ後にB社よりお仕事情報をいただき、そちらの条件は自分の出しているものと合っていた為、話を進めていただきたい旨を話してしまいました。 もし、A社が派遣先に私の出した条件でOKをいただいてくれたなら、そちらのお話を優先した方がいいのでしょうか。 今後どちらの派遣会社からも紹介がなくなってしまうのではないかと不安です。どうしたらいいのでしょうか。 投稿 maro | 2006.04.20 11:55 maro さんへ 派遣会社がどうこうよりも、まずmaroさんはどちらの仕事をやりたいのですか?A社の仕事をやるか、B社の仕事をやるかは、maroさん自身で決めなければいけません。それにより、派遣会社から紹介が来なくなったとしても仕方のないことです。今は自分がどちらをやりたいのか1つに決めて、その仕事をやれるように努力することです。 投稿 海馬 | 2006.04.23 00:26 そうですね。早く仕事につけるよう頑張ります。 投稿 maro | 2006.04.24 10:31 上に書いてあるワールドインテックがクリ系の子会社だと誤認識されていますがワールドインテックはクリスタルとまったく関係ありません。確かに聞く話ではクリスタル系の社員OBが転職しているという事実はありますが、資本関係や業務提携は一切していないようです。クリスタルを辞めた社員はクリがいやで辞めたのですから、まだまともなほうでしょう。クリの場合大体は他の派遣会社に転職は無理です。経歴に泥を塗っているようなものですから脱クリと考えたほうが良いでしょう。これから入社される人は問題ないと思いますが、元クリなので、それを引きずっている社員や営業にあたってしまったら不運でしょうが、あまり気にしないほうが良いと思います。上場も果たしたという事は、社会的責任を承知の上でしょうから・・・。 投稿 take | 2006.06.04 07:26 上に書いてあるワールドインテックがクリ系の子会社だと誤認識されていますがワールドインテックはクリスタルとまったく関係ありません。確かに聞く話ではクリスタル系の社員OBが転職しているという事実はありますが、資本関係や業務提携は一切していないようです。クリスタルを辞めた社員はクリがいやで辞めたのですから、まだまともなほうでしょう。クリの場合大体は他の派遣会社に転職は無理です。経歴に泥を塗っているようなものですから脱クリと考えたほうが良いでしょう。これから入社される人は問題ないと思いますが、元クリなので、それを引きずっている社員や営業にあたってしまったら不運でしょうが、あまり気にしないほうが良いと思います。上場も果たしたという事は、社会的責任を承知の上でしょうから・・・。 投稿 take | 2006.06.04 12:16 初めまして。先日就業開始したのですが、面接の際、派遣元の営業さんが、私の作成した職務経歴書を、社名等修正することもなく、そのまま人事と上司に渡していました。そのおかげで、就業する前から、あらゆる前職が人の話題にのぼり、仕事がしにくいです。他の人や派遣会社ではそういうことはないです。 営業さんが、売り込みのために面接の際に固有名詞も言っていました。こういうのは許されることなのでしょうか? 投稿 ぱんだ | 2006.07.16 23:11 ぱんだ さんへ 回答が遅くなってしまいたいへん申し訳ありません。 派遣会社の営業が、ぱんださんの了解を得ずに社名の開示をしたのであれば、法的には違反となります。(個人情報保護法) この件についての苦情は、派遣会社に言うしかないですね。 派遣会社は、誠意ある謝罪をするべきですね。 投稿 海馬 | 2006.07.26 12:21 こんばんは。初めまして。 今日は、お仕事の紹介があってから面接(?)の日程が決まるまで一体どのくらいの期間が一般的なのかを知りたくて投稿しようと思いました。 詳細は、9月6日に派遣会社に登録に行き事前にネットよりエントリーしていた仕事についてのお話がありました。お話終了後、コーディネーターの方から「本日、若しくは明日中に営業担当の者から連絡させます。」という風に言われ、その日の夜に営業の方から早速連絡があり「顔合わせの日程を今週末か来週頭で進めたい。」と言われ、迅速な対応をしてくださるいい派遣会社だなと思いました。 が、今週末には何の連絡もなかったのです・・・月曜日に連絡がなかたら私の方から連絡するというのはいいのでしょうか?? 他社競合の可能性も考えましたが、そこの派遣先で働いている派遣スタッフさんたちは全て同じ派遣元(私が登録した派遣会社)だそうですし、「是非、この仕事を私に」というお話だったので社内競合の可能性も低いと思います。  2日連絡がないといって不安になるのは、私がせっかちなのでしょうか・・・ どのくらいで顔合わせの日程が決まるのでしょうか?? 投稿 にゃんこ | 2006.09.09 21:46 にゃんこ さんへ 月曜日に派遣会社から電話がなかったら、その日の夕方にでも派遣会社に電話して確認しましょう。 3日以内位に顔合わせの日程が決まるのが通常のパターンです。 投稿 海馬 | 2006.09.10 16:20 海馬さん、質問に早速答えていただきありがとうございます!! 派遣社員が就業するまですごく不安定な立場な事を派遣会社の人にももっと理解していただきたいです。(涙) ですが、私自身ももっと自分を磨かなければいけませんね!不安要素は早く取り除きたいので連絡がなければ、月曜の夕方にでも派遣会社に連絡することにします。 また新たに疑問が出てきましたらよろしくお願いいたします。 投稿 にゃんこ | 2006.09.10 23:43 初めてご相談させていただきます。 私は、今年の8月の末から、長期の予定で派遣で働き始めました。最初の1回の更新は1ヶ月単位で、その後は3ヶ月更新と言われていました。 ところが、9月になってから、更新は可能だが、仕事がなくなってしまったので、1ヶ月更新にして、仕事がなくなり次第終了と言われてしまいました。 10月一ヶ月の更新は、とりあえずしましたが、長期で雇っておきながら、仕事がなくなったというのも納得できませんし、なにより、長期のつもりで学校へ行こうと計画を立てていましたので、学費の支出もあり、10月以降の収入がなくなる(その可能性は高いといわれました)のは、とても困ります。 最低でも12月まではいさせてくださいと頼みましたが、難しいと言われました。 社会保険ですが、2ヶ月以上の契約でないと、加入できないと言われました。もちろん社会保険に入れることを見込んで派遣の契約を結びましたので、それにも憤りを感じてしまいます。 このような場合はせめて保険には入れないのでしょうか?派遣だから、こういうこともあるとあきらめなくてはならないのでしょうか?なんだか、ひどい扱いで驚いています。 投稿 たなか | 2006.09.25 07:10 たなか さんへ お気持ちよくわかります。 たなかさんの契約期間は1回目が8月末~9月末の1ヶ月、2回目が10月1日~10月末までの1ヶ月ですよね。それであれば、法的には10月1日から社会保険に加入させる義務が派遣会社にあります。再度、派遣会社に相談しましょう。 派遣は、あくまでも契約で動いていますから、契約が終われば終了の可能性があります。たなかさんの最新の契約が10月末になっているのであれば、終了する場合派遣会社は30日前までに告知義務がありますので、10月末で終了する場合は10月2日までに、たなかさんに告知する義務があります。これを過ぎれば、過ぎた分だけ賃金を追加でもらえますから、この日にちをよくチェックしておいてください。 投稿 海馬(新たにじゃんじゃんお仕事をGETする手順とは?) | 2006.09.26 11:09 ご回答どうもありがとうございます。 保険に入れると聞いて、少し安心しました。30日前までの告知義務のことも、注意して確認しようと思います。 派遣ではありますが、それなりに向上心を持って応募しているのに、派遣される側と派遣を受け入れる側の感覚に結構大きなギャップがあるのだなあ‥と実感しています。 でも、事務未経験の私が、スキルをアップできたのは派遣のおかげでもあるし‥ 良いことも悪いことも、いろいろ勉強になりました。 すばやいご回答大変助かりました。有難うございました。 投稿 たなか | 2006.09.26 22:11 こんにちは。派遣の契約のことでご相談したいことがあります。 実は紹介予定派遣で9月26日より仕事をしています。募集内容が営業事務+一般事務とゆうことで応募したんですが実際仕事を始めると一般事務のみでした。 派遣の営業の方に仕事内容の相違で連絡をして確認して頂いたところ、募集内容とは違うポジションでの仕事だったようです。私として営業事務が入っているとのことで希望したので仕事内容が違うので今すぐに辞めたいと相談したんですが、派遣先の企業側は正社員になった場合その仕事もしてもらわないといけない日がくるし仕事内容に一般事務と表記しているので募集内容の相違はないので途中契約破棄はできないとゆわれました。私としては今の会社で働いていく意思がないので今すぐに辞めたいので、仕事内容の相違ということで途中契約破棄で推し進めてもいいものでしょうか?それとも企業側のゆうとおり一般事務とゆう部分では業務内容があっているので契約期間は仕事を続けないといけないのでしょうか?派遣の営業の方も派遣先の企業側についている感じで力になってくれずこのまま仕事を続けさせられそうです。仕事内容に相違がなければ納得できるのですが、このような状態では仕事を続けることに疑問を感じでいます。 投稿 かおりん | 2006.10.03 22:48 かおりん さんへ(2006.10.03のご相談の回答) 長い目で見ても営業事務の仕事がないのでしょうか?かおりんさんが本当に辞めたいのであれば、条件相違で辞めることができます。条件相違であれば、契約途中で辞めても損害賠償等は発生しません。紹介予定派遣であっても、かおりんの雇用主はあくまでも派遣会社ですから、退職願い等は派遣先ではなく、派遣会社に出してください。 投稿 参考(新たにじゃんじゃんお仕事をGETする手順とは?) | 2006.10.04 11:22 ワールドインテックに働いています。福岡です。あまり書いて自分だと思われると嫌なので詳しい事は書き込めませんが、自分はワールドインテック近いうちに辞めます。担当の人にもよると思うのですが、自分の担当は最悪でした。すごく嫌味だし、電話した時の対応がすごく不愉快でした。ワールドインテックとはこの担当を通じてしかしりません。面接官もその担当でした。でも、こんなに対応の悪い人間を雇っている会社に自分は信頼できません。会社の規模事態は大きく、仕事内容も豊富だとおもいます。ただ、おおきすぎて会社の全体が見えません。前の派遣会社は規模は小さいけれど、一人一人の事を大切に思っていてすごく良かったです。早くに会社の都合で契約を切られた時も、会社の社長がじきじきに誤って、次の仕事を必死で探してくれました。担当は派遣先にちょくちょく来てくれて、なにかあったらすぐ対応してくれて・・。ワールドインテックにはそれが見受けられませんでした。自分の担当が悪かったのかも知れませんが、自分はもうかかわりたくないです。長々とあまり参考にならないことを書いてすみませんでした。 投稿 iz | 2006.11.28 23:38 iz  さんへ おっしゃるとおり、その派遣会社は信頼できない会社だと思います。 心機一転別の派遣会社でお仕事を探しましょう。 投稿 参考(失敗しない派遣登録はこちらです) | 2006.11.29 13:32 質問です。ワールドインテックで働いてます。やはり信用できないというのはデータからあるんでしょうか? 私も不安なんです。 投稿 ワールド社員 | 2007.01.12 15:57 ワールド社員 さんへ 私海馬自身はワールドインテックという派遣会社の情報をもっておりません。したがってお答えすることができません。 情報をお持ちの方はコメントしていただければと思います。 投稿 参考(失敗しない派遣登録の方法とは?) | 2007.01.12 16:42 海馬さんへ ここにも書き込みがるように営業が派遣社員を馬鹿にしているような気がします。というかなめられている。あとすごく人を騙すのがうまい会社だと思います。正社員に転職が正解か別の派遣会社へ転職か迷っています。比較的、派遣会社の正社員にはスキルがあるので簡単になれそうです。しかしメーカー等の正社員も捨てがたい。元々はメーカー正社員だったんですがリストラ等、あり辞めましたが就職が難しく派遣やってます。若くはないのでいかがでしょう? 投稿 ワールド社員 | 2007.01.13 01:06 ワールド社員 さん 年齢は気にしないことです。自分の得意分野でがんばることがよいと思います。 投稿 参考(失敗しない派遣登録の方法とは?) | 2007.01.14 16:05 海馬さんへ 返信ありがとうございます。あまり派遣会社を変えるのは良くないんでしょうか?それとも条件が良ければ変ったほうが得策でしょうか?少なくとも信用できない派遣会社で働くのは苦痛なんですが・・ 投稿 ワールド社員 | 2007.01.14 20:28 ワールド社員さんへ 信頼できない派遣会社では働かない、条件が良ければ契約の切れ目で派遣会社を変えることは、当たり前の普通のことです。したがって、派遣会社を変えることについてはなんら問題ありません。 投稿 参考(失敗しない派遣登録の方法とは?) | 2007.01.15 12:51 紹介派遣についてご相談します。 来月2月1日より6ヶ月の派遣期間を経て、契約社員として勤務が決まりました。 質問ですが、3、4、5月はやはり残業を減らしたほうが、8月から契約社員に切り替わっても社会保険料を抑えられますか?それから1日でもいいのですが、有給休暇を取得するにはどうすればいいですか?もし、取得できないようなら1日でも早く契約社員として勤務したいのですが、どのようにしたら派遣期間を短縮してもらうことができますか? 投稿 AK | 2007.01.20 03:23 AK  さんへ 8月1日から契約社員になり、雇用主がかわるのであれば、今年の3~5月は関係ありません。 有給休暇は労働者の権利ですから、残っているのであれば契約社員に切り替わる前までに自由に使う権利がありますよ。 投稿 参考(失敗しない派遣登録の方法とは?) | 2007.01.20 12:51 早急のご回答ありがとうございます。 この派遣会社は今回の紹介派遣の仕事をするにあたり、今回初めて登録をしたので、今現在この派遣会社の有給休暇はないのです・・・。6ヵ月後の有給取得は不可能ですか・・・?それから、派遣期間の短縮希望はどのようにするのがいいのでしょうか? 投稿 AK | 2007.01.20 16:24 AK さんへ 派遣会社との契約期間内しか有給休暇は使えませんので、6ヶ月後に出る有給休暇は取得できません。 派遣期間の短縮希望するなら、まず派遣会社に相談するしかないです。しかし、既に契約を結んでしまったのなら変更してくれないでしょうね。 投稿 参考(失敗しない派遣登録の方法とは?) | 2007.01.20 18:54 早々のご回答ありがとうございます。 派遣期間短縮の件ですが、派遣先と面接し「合格」という返事は頂いておりますが、まだ正式な契約は派遣会社と交わしておりません。これから数日後の予定ですが、その時に派遣会社へ再度そのような希望を伝え、派遣先へ打診してもらうことはできるんでしょうか?こういうケースで希望が通ることは少ないんでしょうか? 投稿 AK | 2007.01.21 21:48 AK  さんへ まだ契約を交わしていないのなら、自分の希望を派遣会社に相談しましょう。希望が通るかどうかは、派遣会社と派遣先の考え方次第となるでしょう。 投稿 参考(失敗しない派遣登録の方法とは?) | 2007.01.22 11:47 ありがとうございました。 早速、伺ってみます。 投稿 AK | 2007.01.23 21:30 海馬さん 前にワールド社員の名で質問しましたものです。 ここの投稿にもあるように派遣会社を変える事は条件がよければ当然とありますがアウトソーシングの会社の場合は正社員 派遣なので頻繁には変えられないような気もしますが、海馬さんはアウトソーシング派遣と一般登録派遣ではやはり派遣会社を変える事は同じく将来性、条件、待遇等で見た場合に一般的だと思いますか? 一応、アウトソーシング会社の正社員なので・・それともどこも同じですかね? 投稿 HIR | 2007.01.24 16:14 HIR  さんへ 派遣会社を変えるか変えないかは、個人の判断によりますが、契約さえまっとうしたあとであれば、タイミング的に条件の良い派遣会社があれば、派遣会社を変えることは一般的だと思います。