goo blog サービス終了のお知らせ 

派遣の悩み相談Q&A実例集100

派遣社員の方がその後どうなったか結果も匿名で公開!

失業手当をもらいながら働く方法ってありますか?

2006-09-01 16:15:56 | 失業手当をもらいながら働く方法ってありま
<script type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

『 本日のご相談内容 』

初めまして。

雇用保険についてアドバイスをして頂きたくメールさせていただきました。

私は7年間正社員で働いていましたが、自分のやりたい事を優先し、最近は会社を休

みがちでした。まだ有給が残っているので、その範囲内ということで給料に影響はあ

りませんでしたが、さすがに職場の周りの人の目や、何度かの上司からの注意などが

あり、もう限界かなぁっと思い、会社を辞めることも考えていました。が、お金のことを

考えるとそれはかなり難しい。。

1つの案として出来れば、今の職場で派遣に切り替えること。それについて上司と相

談したのですが、上司の判断としても自分の時間を大切にしたいのであれば、

それ(派遣に切り替えること)が一番良い方法ではないかということでした。

ただ1番気になっているのが、失業保険についてです。とりあえずは派遣で働くつも

りですが、もし派遣も辞めることになって失業になった時のことについてです。

手当の算出方法は離職した最近6ケ月の給料で計算されるようで、派遣で数ケ月働いて

辞めた場合、今よりも給料が下がる派遣の給料で支給額が計算されるということで、

手当もその分少なくなるということですよね??

少しでも手当を多く貰う方法があればと思い色々調べているのですが、今までこうい

うことに無関心だったので全然理解できません。

調べた情報で失業申請を行っていても、週20時間以内であれば、アルバイトをする

ことが可能と書かれたページがあったのでチョット浮かんだ方法が、今の正社員を辞

めて失業申請を行い、その手当てを受けている間は、派遣の仕事を週20時間以内に

収めれば、今の正社員の給料分の失業手当をもらうことが可能なのでしょうか。

教えていただきたいことが上手く説明できなくて意味がわからないかもしれませんが

何かアドバイスがあれば教えていただきたくお願いします!!


『 海馬の回答 』

ご相談ありがとうございます。

早速回答しますね。

失業手当をもらいながら働くことはできますが、ハローワークに報告しなければなりません。

もちろん、働いた分失業手当は減額されますよ。ですからほとんど収入は増えないですね。

(ただし、給付制限期間中、いわゆる3ヶ月の待機期間中は働いても減額されません)

それに失業手当は、6割程度の支給ですから、あまり当てにしても仕方ないですね。

正社員から派遣社員に切り替えてしばらく働いた後で、失業手当を申請すれば、

支給計算は派遣社員で働いた分も算定されますから、正社員だけの時より減る可能性が高いですね。

いちばんいいのは、正社員を辞めたらすぐに失業申請して、1ヵ月後に再就職して、

再就職手当てをもらうのが、収入面ではよろしいと思いますよ。

(派遣で働くことになったとしても再就職手当ては出ます)

また困ったことがあればご相談ください。


『 ご相談者からの返信 』

早速ご返答有難うございます。

アドバイス頂いた内容を基に、これからのことについて考えていきたいと思います。

有難うございました。

また何かあればご相談させてください。


『 海馬から一言 』

再就職手当てをもらうには、待機期間(7日間)後、1ヶ月以上経ってから

就職(派遣でも可)しないと、1銭ももらえないことを覚えておいてくださいね。

(ハローワークからの紹介であれば1ヶ月以内でも再就職手当は出ますけどね)

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>

このページのトップにもどる        派遣社員の救急箱にもどる