
時間・・見て下さい。
19時にはテントの中の寝袋にイン。
コウコウとした蛍光灯の光は24時間。
地下から響く貨物列車のガタゴトの音。
最終の(20時代)電車に合わせ何やらすごい音。
ガシャーーン。ピシ!!!って、
どなたが何してる?
テント越しの音を聞きながらの就寝で、
熊鈴が辺り一面響いていたり
(ものすごい怖い。誰?僧侶?)
なんともまぁ。
毎度のことながらフフって笑ってしまう
いわゆる大変な環境です。
それでも眠れるから、人ってすごいなぁと思う。
(19時就寝・5時起き)
寝ぼけながらも、あれは多分夜中の2時と3時。
地元の若い子たちが
地下の奥深い駅舎目当てに肝試し。
男女はしゃいでる。
楽しそう・・・横で寝てますよ。
そんなこんなで朝5時起きの15分後。
どんべえとおにぎりと梨ときゅうりの漬物とわらび餅を口にします。
最近胃の具合が悪いのになぁ。
食べないと登れないから
朝からめちゃくちゃ必死。
蛾が舞う漆黒の闇の中。
これも山の一部です。
19時にはテントの中の寝袋にイン。
コウコウとした蛍光灯の光は24時間。
地下から響く貨物列車のガタゴトの音。
最終の(20時代)電車に合わせ何やらすごい音。
ガシャーーン。ピシ!!!って、
どなたが何してる?
テント越しの音を聞きながらの就寝で、
熊鈴が辺り一面響いていたり
(ものすごい怖い。誰?僧侶?)
なんともまぁ。
毎度のことながらフフって笑ってしまう
いわゆる大変な環境です。
それでも眠れるから、人ってすごいなぁと思う。
(19時就寝・5時起き)
寝ぼけながらも、あれは多分夜中の2時と3時。
地元の若い子たちが
地下の奥深い駅舎目当てに肝試し。
男女はしゃいでる。
楽しそう・・・横で寝てますよ。
そんなこんなで朝5時起きの15分後。
どんべえとおにぎりと梨ときゅうりの漬物とわらび餅を口にします。
最近胃の具合が悪いのになぁ。
食べないと登れないから
朝からめちゃくちゃ必死。
蛾が舞う漆黒の闇の中。
これも山の一部です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます