どんぐり山(ピタとピチ)

○次回出店 ―

瑞牆山 1

2013-12-23 | 登山 奥秩父
3連休の初日から1泊。

おとんと山の会の方々の
忘年山行にご一緒させてもらいました。
百名山の瑞牆山。


50㎝~60㎝の積雪量。
トレースなし。
前日に得た情報でグッと気持ちが引き締まる・・

雪用のスパッツ、12本爪のアイゼン、ストック・・
手袋3つ、オーバー手袋、ゴーグル・・・
ハット、ニット帽、目だし帽・・
ヘッドライトとものすごい明るい手持ちのライト・・
最後まで忘れてたのは、靴。
危うく夏の靴を履いていくところだった。


雪山に行く時に荷物が人より多いのは、
最悪の時(ビバーグ)を想定してしまうからだと思います。



今回山で使わなかったもの
→ダウン・オーバー手袋・ゴーグル・手持ちのライト・ニット帽・水1リットル・GH・コッヘル・・
あら・・大半だわ。




瑞牆山(2230m)
瑞牆山荘→富士見平小屋→天鳥川→頂上10分手前→ピストン→増富ラジウム鉱泉泊

瑞牆山 2

2013-12-23 | 登山 奥秩父

この日、10時から登り始めの予定が
(予定からしてちょっと遅いとのみなさんの意見。そう、おとんの計画)
中央道の事故渋滞に巻き込まれ、
なんと11時15分開始と
冬山の日帰りにしては、遅いスタートに。

どうなることやら・・・。

心配しながらも、
冬晴れのすがすがしさと
久しぶりの新雪に気を取られ
心はすぐに切り替えられました。

瑞牆山荘近くに車を停めて、
そこから出発です。


瑞牆山 3

2013-12-23 | 登山 奥秩父
山荘から富士見平小屋までの道のり。


新雪に映える空の青さに心を持っていかれます。
遅い時間だからか、私たち以外誰もいません。
(トレースあり)



雪によって音が吸収されてる・・
山の芯に触れたような静けさに
豊かさを感じたんだよなぁ。
この時。

枝に積もった雪が、
風によって舞った。
キラキラとした金色。
何これ・・魔法?
みんなに降りそそぐ・・・


登り始めのつらさと並行して、
そんな景色を全身で吸収していました。

瑞牆山 4

2013-12-23 | 登山 奥秩父

富士見平小屋を過ぎ、
(結構な数のテント)
沢から少し上がった所で初めての休憩。

山形のリンゴを頂く。
おいしい・・
この時点で12時をとうに過ぎてます。
ここから先、急登が続く為アイゼン装着。


13時半を回った時に、先頭のおとんから
今日はここで下山して、明日の早朝登り直そうとの提案が。
全員シーン。無言。
うちもクルクルと考えました。
この日のお楽しみだった、増富鉱泉での宴会・・
ここで引き返したら何だかお酒が心底楽しめない・・
せめてギリギリまで登りたい・・

結局、先輩方の意見通り、上を目指す事に。
(全員ヘッドライトを持参しているし、
この時間なら日暮れまでに富士見平まで下れるから大丈夫。)
・・・何事もなかったように登り始める。


木々の間から見えた巨石。
14時03分。
いつの間にかうっすら黒い雲がかかり
チラチラと雪。

こんなに時間を気にした山行は初めて。
14時で、まだ頂上が見えないだなんて・・・
まだまだ大丈夫。
だって14時なんて明るいって
いつもの生活の14時台を思い浮かべながらの登りでした。

瑞牆山 5

2013-12-23 | 登山 奥秩父

途中ですれ違った、下りの3組。
この日一番最初に登られたのは、男性お2人。
聞くと、ラッセル、そしてGPSを使いながらも道迷いの為
富士見平から2時間のコースタイムの所、
4時間かかったとの事。
(プチ遭難2回しましたって・・)

お~この方々のおかげでずうっと楽に登れたんだ・・
心からの感謝を伝えました。

そしてそして、
久しぶりの新雪に格闘し
どうしても歩みは遅く。
頂上まで10分の標識が見えた時には
とうとう15時・・・。

灰色の中、風も強まり雪が降る。

後10分・・後10分・・
雪がなかったら、行きたいって口にしてた。


ここでタイムオーバー。
撤退です。
おとんの携帯が通じたので、だいぶ遅れる事を旅館に電話。

後10分のこの場所。
ここから先の景色はおあずけ。
この先の道のり、そこから見えるもの全て、
今、うちの頭の中ではとんでもなく素晴らしい所になっています。



瑞牆山 6

2013-12-23 | 登山 奥秩父

富士見平小屋に戻って来たのは、16時51分。
すでにヘッドライト装着。

どんより~

実際はもっと暗い。
雪はやんでいます。
ここに着くまでが一番荒れました。

頂上を踏まずに引き返した方、
他に2組ほど。
私たち以外、今日はここに宿泊。


テント泊のみなさんのウキウキした雰囲気を見て
元気をもらう。

瑞牆山 8

2013-12-23 | 登山 奥秩父
17時31分。
闇です。

瑞牆山荘の明かりが終わりの合図。
気付いたら雲も取れていて、
遠くの方に沈む日の色が見えました。

もしうちが1人だったら、それかリーダーだったら
山荘の明かりが見えた時にちょっと泣いてたかもしれません。

今回は、うしろにいたおとん達が、普段ジムでどんな器具を使って鍛えているかとか
平和な会話がなされていたので(しかもおとんのジム話は何回も聞く話)
ノホホーンと夜を充分に味わいながら下ることが出来ました。

アイゼンを外して山は無事終了。


ここからもまた、贅沢なお楽しみの始まりです。
旅館にて、チューハイ、熱燗、さらに追加の熱燗。

部屋を移動し、にごり酒、菊水、真澄とワンカップの夜は更けゆく・・・
(おとんはいつも1人先に就寝)

・印象に残った山の先輩方のおはなし

後10分の標識まで来た時に一瞬リュックを置いて頂上まで往復をしようか迷ったけれど、
雪山でリュックを離すということは何かあった時にどうしようもないからって判断してた事。
うーん、これ厳冬期の硫黄岳でも四郎さんが言ってた話だ。
10分という短い時間でも天候は変化するって事を何回も経験されてきたからこそのお言葉ですね。
これから雪山では何があってもリュックを離すまいと心に決める。

それと、滑落時にピッケルを使う時の脇の締め方。
どれくらい強く締めるか・・・
両脇に一万円札を挟んでいる時の気持ちだって。
・・分かりやすい。
ものすご~く力出る。

なんて山の話は尽きません。

登り始めに心を持っていかれただけあって
帰ってからも24時間くらいは山の事ばかり頭にありました。
次はどちらへ・・

景信山 1

2013-12-15 | 登山 高尾山
ちょっと前の水曜日。

晴れ。時々雲。
副ちゃんとのんびり登山。


7回目の景信山。
副ちゃんルート。
登りは東尾根から。
取り付き場所は地図には載っていません。


今までただ後ろをついていくだけだったけど、
せっかくなのでその渋いルートを頭に入れようって
ずっと地図を見ながら登る私。

赤テープ、踏み跡、ちゃんとあります。
(赤テープ見ると、先輩からの伝言みたいでうれしい限り。)
お~~
ここの分岐に出るんだ!って新たな発見にうれしくなって
何度も地図とにらめっこしてたのでした。



自分の位置と、地図。
周りの山々の方向。
東西南北の把握。
これからの課題です。




景信山(727m)
高尾駅→日影バス停→梅林→東尾根→景信山→ヤゴ沢→小仏バス停→高尾駅
写真は、梅林手前で見上げた高速ごしの山。