保育園にとても人なつっこい子がいて、他の子の親にすごく話しかけて、カバンを勝手に開けたり、いろいろちょっかいを出してくる。
けっこう問題のある子で、うちの太郎が怪我して帰ってくるのはだいたいこの子のせいだ。
保育園のリーダー格の保育士さんにもこのことは伝えてあり(←結局言った)、この子や親御さんが将来的に困ることになるのだから、保育園で他の園児に暴力をふるっていることはちゃんと親に伝えるべきでは?と進言もしたけど、そんなことはとっくにやっているんだそうだ。
昨晩ダンナとご飯を食べているときにこの子の話題になり、
・もしかしたら親が子どもに無関心すぎるから、保育園で友達や友達の親にちょっかいを出してるんじゃないか?「さびしい」というサインではないのか?
・もしかしたら、家でものすごく厳しくされて萎縮しているぶん、保育園で発散しているのでは?
という2通りの考察をした。
子育てって、難しいね。
けっこう問題のある子で、うちの太郎が怪我して帰ってくるのはだいたいこの子のせいだ。
保育園のリーダー格の保育士さんにもこのことは伝えてあり(←結局言った)、この子や親御さんが将来的に困ることになるのだから、保育園で他の園児に暴力をふるっていることはちゃんと親に伝えるべきでは?と進言もしたけど、そんなことはとっくにやっているんだそうだ。
昨晩ダンナとご飯を食べているときにこの子の話題になり、
・もしかしたら親が子どもに無関心すぎるから、保育園で友達や友達の親にちょっかいを出してるんじゃないか?「さびしい」というサインではないのか?
・もしかしたら、家でものすごく厳しくされて萎縮しているぶん、保育園で発散しているのでは?
という2通りの考察をした。
子育てって、難しいね。