goo blog サービス終了のお知らせ 

美容師ともこのロハスな毎日

ロサンゼルスからテキサスに移住、ロハスでオーガニックなLIFEを発信中♪

あけましておめでとうございます FROM BROWNSVILLE TEXAS

2020-01-01 23:13:27 | テキサス

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 

 

大晦日の朝7時にロックポートを出発、3時間で到着するここブラウンズビルはまるでメキシコ

 

。。。と私は感じるのですが、一応アメリカ国内です。

 

元旦をウチ以外で過ごすのが何となく億劫でしたが、主人の勧めで来ることに決めた今日

 

こういう風なステイの仕方も普段のんびりが好きでない(苦手な)私達にとっても

 

なかなか新鮮で素敵なものだなぁという感じです。

 

決して高級なホテルではないけれど、新しくて清潔なとても心地の良い空間

 

 

大晦日でも元旦でも、朝早く起きてちょいと仕事をする主人用にこんなデスクと快適な椅子

 

 

自分のベッドでないと嫌だと、いつもわがままな私も気に入ったベッドとタオルやリネン類

 

 

コンパクトながら、ディッシュウォッシャーまで完備されたきれいなキッチン

 

そう、今回選んだホテルはまるで小さなコンドミニアムにステイしている気分でとても快適

 

朝ごはんもレストラン並みのバフェがあって美味しくて大満足な私達

 

(元旦なのに日本風なおせちではなくアメリカンな朝食で始まりましたが。。。)

 

今朝はあいにくの雨模様ですが、午前中に以前JAKEも連れて訪れたことのあるPORT ISABELに

 

ビートルでドライブをしようということになりました。

 

何だかホテルが快適すぎてずっと滞在したくなりますが

 

午後には友人のMIKE とハッピーアワーをして明日には又家路に着きます。

 

今年の豊富と目標もたいしていつもと変わりませんが

 

おかげさまで心身ともに健康な今の状態を維持しつつ

 

新しくスタートしたスペイン語を楽しく身につけていこう。。。ぐらいです。

 

今年もこんなふんわりブログですが頑張って続けていきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの集いにカリフォルニアロール

2019-12-27 00:16:06 | テキサス

昨日のクリスマス、いつもは二人で静かな一日。。。な予定でしたが

 

特に予定がなかったら3時にウチへと、MELISSAが先日誘ってくれていたので

 

お酒を片手にお邪魔してきました。

 

近くに家族が住んでいて、子供や孫たちが親の家に集まるとか

 

そんな人たちは家族団らんというのが、ホリデーの時はどこでも一般的なのですが

 

私達のように、子供はいないし、親戚家族は遠方という場合(一見寂しそうでしょう〜)

 

静かでゆ〜っくりとした時間が普段からいつも当たり前のように流れているので

 

親しいご近所さんで集まるこういった小さなパーティーはとても気さくでいいものです。

 

先日のオーナメントエクスチェンジパーティーにはたくさんの人数が集まりましたが

 

やはりクリスマス当日は、ここでもみんな子どもたちや孫と過ごす人が殆どで

 

3時に集まったのは私達たちを含め9人のみ(これはこれで楽しかったですよ。)

 

約束をして集まっているわけでもないのに、アイランドの上にはずらりとご馳走

 

ご主人のJERRYが、早朝から用意してくれていたポークリブテキサススタイル、ブライドオイスター

 

ちょっとしたレストラン並みの素晴らしい出来栄え(遥かに超える美味しさでしたよ!)

 

(やはり我が家以外で、食べ物の写真を撮るのは好きでないので残念ですが)

 

私達も何を持って行こうかと考えた末、じゃまにならず控えめでいいかなと

 

 

我が家風カリフォルニアロール

 

お寿司屋さんで出て来る裏巻きなる技術は私にはないので、普通の海苔巻きスタイルですが

 

アップルサイダービネガーの自家製すし酢で作ったカリフォルニアロール、大人気でしたよ〜!!

 

特にロサンゼルスなどとはと違い、テキサスではまだまだポピュラーではないお寿司ですが

 

(やっぱり大柄なテキサス人、何と言ってもお肉が大好き〜!!)

 

遠慮してもっと食べたそうだったMELISSAに、後で食べてねともう一巻お届けしたり

 

お天気も最高で、穏やかで楽しく美味しいクリスマスを過ごせて、とてもいい気分の一日でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーナメントエクスチェンジパーティー

2019-12-15 10:35:33 | テキサス

 

昨日夕方4時半に、ご近所の親しい人たちばかりでスタートしたパーティー

 

 

 

 

 

 

どうですか?みんなすごく楽しんでいる感じが伝わってくるでしょう〜!

 

まだこの倍の人数がいたのですが、なかなかこれ以上写真を撮るチャンスがなくて〜残念

 

いっぱい飲んで食べておしゃべりも弾み、学生時代のようなノリと元気な人たちに囲まれ

 

気が進まなかった割には、すでに3時間が過ぎていてあっという間の面白くて楽しいパーティーでした。

 

外国人の私たちにも、本当に家族のように接してくれるココのご近所さんたち

 

見ず知らずのところに飛び込んでも、こんな温かい人達に出会えるのは本当にラッキーです。

 

ところでオーナメントの交換ですが、去年とは趣向が違いくじ引きみたいな感じであっさりと進行

 

私が手にしたオーナメントはこれです。

 

 

ドリフトウッドと組み合わさったスターフィッシュ、なかなか素朴でいい感じ

 

帰り際、主催してくれた家の奥さんMELISSAが

 

”25日クリスマス当日、何も予定ないんだったら3時に又飲み会やるから来てね〜!!”ですって

 

ほんと、このストリート名前も”TREASURE STREET”っていうだけあって納得です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスオーナメント エクスチェンジパーティー

2019-12-12 11:23:28 | テキサス

毎年思う同じことなのですが、今年ももうじきクリスマスがやって来ます。

 

サンクスギビングが終わるやいなや、街中がクリスマス色になっていくのを見るのはとてもいいものですね。

 

去年この場所に引っ越して来て初めて”オーナメントエクスチェンジパーティー”というのにお呼ばれし

 

ご近所さんと楽しいクリスマスパーティーをしたのがつい最近のことのようですがはや一年〜

 

今年も今週の土曜日にMELISSA&JERRY宅でやりますよ〜との事

 

早速昨日はコーパスクリスティまで出かけ、可愛らしいオーナメントを買ってきました。

 

 

ガラス製のキラキラふくろう頭にはチョコンと羽根がついていてとてもハンサム(ふくろうが好きなのです。)

 

何千個とある中で、ひときわ目を引きほんの数秒でこれにしようと決めました。

 

これを何十人が持ち寄ったオーナメントと一緒に、サイコロゲームで回して(それも一人数回!)

 

隣の人と交換。。。とか前の人に回す〜とかして、オーナメントをぐるぐると回しに回し

 

最終のサイコロの時点で自分の手元にあるのを受け取るという、なんとも変てこなプレゼント交換

 

去年もパーティーは楽しかったけれど、何となくこのへんてこなゲーム、もういいかな。。。って感じで

 

あまり気が進まず、誘われた時は、、、、んんん又あるのね今年もって思ってしまったのですが

 

先日ちょっとしたギフトをご近所さんに配りに行った時、パーティー来るよね!と必ず聞かれるものだから

 

あまり気が進まないから行かないかも。。。とは言いづらく、ここは気を取り直し参加することに決めまして

 

参加するならするで、楽しもうと。。。明後日のパーティーに向け

 

持ち寄るポトラックの用意も済ませました。(クリスマスらしいオードブルを作ります。)

 

P.S. でも、なんだかんだ言っても、このストリート以外ではこんなに仲のいいご近所さん見たことも聞いたこともないし

。。。だって、ほとんど毎夕集まっては好きなお酒片手におしゃべりしてるんですよ。(これは自由参加です。)

昨夜は久々に参加したけれど、寒かったのでファイヤープレイスを囲んでなかなか楽しかったです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウンズビルから戻りました。。。

2019-11-29 14:24:08 | テキサス

1週間の予定で滞在する予定でしたが、普段からのんびりが身についていないせいか

 

観光や用事以外を、ホテルの部屋で長時間過ごすのに少し疲れてきた私達

 

お掃除や家事諸々、全くしないで過ごすのも最初の2日ぐらいまでは快適なのですが

 

3日目ともなってくると本当に、はっきり言って苦痛になってくるんです。。。(ビンボー症??)

 

何やかやと動き回っている方が自然な、そんな日常が”好き”なんですねきっと、、、そのほうが落ち着きます。

 

今回の旅行でいっぺんにすべてを見るのはやめて、次の旅行に取っておこうと決め

 

動物園だとか、毎週末あるというファーマーズマーケットも今回はパスして

 

お昼前に我が家に無事戻りました。(片道3時間なのであまり疲れもしませんし)

 

戻ってすぐに冷蔵庫が空っぽのためマーケットに行って色々調達したり、洗濯したり〜すぐに日常復帰

 

さて、サンクスギビングの当日ですが、ターキーディナーは戻ってからということにしてあるので

 

どこかオーセンティックな(家庭的な感じの)メキシカンレストランに行ってみたいなと考えていると

 

例のMIKE(彼はブラウンズビルに住んでいる元ポリスマン)から、一緒にランチに行こうとお誘いが

 

私達の希望を伝えると、すぐに見つけて連れて行ってくれたのがこれが又すごいレストラン〜!!

 

すごいというのは店内一切英語無し、おまけにメニューもすべてスペイン語〜!!(EMILIA'S MEXICAN RESTAURANT)

 

かろうじてメニューに写真が多かったので、一応みんな食べたい物は決めることが出来一安心

 

2週間前からコツコツとスペイン語を勉強していた私に主人が ”喋ってみなさいよ〜”と

 

確かに、こんな時こそ試すチャンス!”私と彼は、これを食べたいのでお願いします。。。”とスペイン語で

 

伝わったかな〜と不安な一瞬でしたが、きちんと伝わりましたよ

 

あとはもう知っている単語を並べ立て、ありがとうだとかすごく美味しいだとか言えちゃったものだから

 

主人たちもかなりびっくり、感心してくれていたようです。(第3外国語で会話ができるってなかなか楽しいものです。)

 

壁に書いてある今週のスペシャルとか、理解できる単語も増えてきているのでかなり励みにもなり

 

今度ココに来た時にはもっと上達しておこうと、モチベーションも上がり楽しいランチを過ごしました。

 

お店の人たちもとても明るく親切で、ブラウンズビルに来たときには必ず来たいねとみんな満足気。。。

 

そうそう肝心のお料理もかなり美味しくて、ボリュームもたっぷり本当に大満足でした。

 

(レストランでお皿に向かって写真を撮るのは好きじゃないので残念ながらお見せできませんが)

 

今年のサンクスギビングは、リトルメキシコのこんな楽しいメキシカンレストランに行けて良かったです。

 

P.S.

写真は、ホテルでの食事。。。この日は大好きな回鍋肉(ホイコウロウ)と、ご飯(これは冷凍して持って来ました。)

.

 

サラダ代わりに、メキシカンマーケットで買ってきたトマトやキュウリ、アボカドです。

 

こんな食事もキャンプみたいで結構面白いものでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目 @ Brownsville

2019-11-27 15:49:29 | テキサス

今日はブラウンズビル3日目です。

 

やっぱりバケーションでも、どうしてもいつものペースは守りたい私達

 

夜も比較的早めに休むので、朝もいつもの時間に起きてゆっくりと朝御飯

 

前回と違い、今回はMike にキッチン付のホテルを教えてもらい1週間の予約をしておきました。

 

キッチンがあるところに泊まるのは初めてですが、冷蔵庫もフルサイズだしとても便利

 

何より3度の食事を何処に行こうと悩まなくて良いのがストレスフリーです。

 

行ってみたいレストランがそう幾つもあるわけでもないし

 

当たり外れの外れがどうしても嫌なので、キッチンがあるっていうのはとにかく嬉しい。

 

モチロン家で作っているような感じはいきませんから工夫も必要

 

途中までクックして、ご飯もいくつか冷凍にしたりして持って来ました。

 

初日は大好きな "バターチキン"、昨日はローストビーフにカレーとか

 

マーケットでサラダ用の野菜を調達すればあとはゆっくりとハッピーアワー

 

ワインを持ってハッピーアワーを楽しみにやって来るMike と一緒に

 

いっぱい笑ったりいろんな話をして、ワイン飲みながらミニパーティーって感じ

 

帰りのドライブを気にせず飲めるのも、リラックスできていいですね。

 

。。。と、ところで今日は、この街のショッピングモールに行って来ました。

 

久しぶりの大きなモール、かつて住んでいたトーレンスにいるような気分になりました。

 

大きなデパートの中をぶらっと歩くのもたまには必要かな。。。

 

特にシャネルやディオールなんてカウンターを見ると

 

何も欲しいものがない時でも、気分は盛り上がるって嬉しいですね。

 

 

それから、ここ!!

 

 

ダウンタウンにある "リトルメキシコ"

 

至る所にスペイン語のサイン(意味がわかったりするのもあって、一人で喜んでました。)

 

 

私の後ろの方に見えるゲート、これから先がメキシコです。

 

バスでも歩いてでも入れるらしく(モチロンパスポートはいりますが)

 

特にそんな境界線って感じもなく普通に人が出入りしていて

 

それはそれで、国境が無い日本で育った私達にとってはなかなか興味深かったりしました。

 

当たり前なのですが、回りはほぼ100%ヒスパニック。。。

 

まるでメキシコにいるかのような気分になって面白かったですよ。

 

滞在中に主人がオーセンティックなメキシコ料理を試したがっているので

 

なんか気に入るレストラン見つかるといいのですが。。。

 

さて、明日はサンクスギビング。。。

 

恒例のターキーは買ってあるのですが、今回は戻ってからゆっくりとお祝いすることになっています。

 

Happy  Thanksgiving 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケーション@Brownsville Texas

2019-11-26 13:04:21 | テキサス

昨日から叉ブラウンズビルに来ています。

 

今回は2度目なので、特に予定もたてていないのでほんとにバケーション気分です。

 

朝7時に家を出ればお昼前には到着!

 

道中、卵焼きやソーセージ等を詰めた日本的なお弁当を食べながら。。。

 

冬だと言うのに真夏並みの気温が快適な、メキシコに一番近いアメリカの街

 

夕べは友人のマイクが、ホテルの部屋にワインを持って訪ねてくれ2週間ぶりの再会に乾杯

(たまたま彼もスペイン語を勉強し始めたらしく、かなり盛り上り楽しいハッピーアワーでした。)

 

2日目の今日はやはり早起きの私たち、7時に部屋を出発

 

ビジターセンターで貰ったガイドを手にドライブに。。。

 

30分程走ると外海のBoca Chica Beachに着きました。

 

全く自然がそのままのビーチがあったり、Space X  なんかも。。。

 

今朝は強風注意報が出るほど強い風で砂も舞っていたので

 

車から降りることできませんでしたが、海亀がレスキューされたりを丁度ニュースで知っていたので中々興味深かったです。

 

その後はどこの街にも必ず昔は栄えた面影の残るダウンタウンを散策

 

私が想像していたよりも、アメリカなのにスパニッシュのサインが多いこと~!!!

 

で、私がちょっと嬉しくなったのが今までチンプンカンプンだったサインが意外と読めた事

 

たったこれだけなのですが、2週間コツコツと真面目に励んだ甲斐はあるもんだな~と感心

 

さて一休みしたところで今から、昨日見つけたメキシカンマーケットを探検しに行って来ようと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシコ国境の街 ブラウンズビル

2019-11-07 08:44:37 | テキサス

今の家に引っ越して一年と少し。。。やっと色んな意味で気持ちが落ち着いてきたところで

 

気分転換にもいいかなと久しぶりに小旅行と言うか、2泊でドライヴに行って戻ってきたところです。

 

私達が住んでいる街もテキサス州では南部のメキシコ湾コースト沿いなのですが

 

もっともっと南、アメリカで一番メキシコに近いBROWNSVILLEという街は(3時間で行ける距離)

 

国境までたった2マイルしか離れていなくてRIO GRANDE RIVERを境に

 

アメリカ側とメキシコ側という興味深い場所でもあり

 

もし行きたければパスポートがあれば自由に行き来も出来るので

 

車です〜っと、外国に入ってしまえるという所です。

 

ただ、間違って入ってしまいパスポートを持っていなかったりすると

 

ちょっとやそっとじゃどころか、アメリカ側には戻って来れなくなるので(不法侵入ですから犯罪です。)

 

慎重に近づかなければならないのも事実ですから、面白半分に知らなかったでは済まされませんので要注意

 

日本のように他の国との国境と隣接していない国にはない何とも言えない不思議な空気がそこにはあり

 

このラインで全く違う世界が分けられていると思うと、私のような人間にとってはかなり複雑な心境にもなったりします。

 

ブラウンズビルに住んでいる人種もアメリカなのに、ヒスパニック系が94%、白人が残りを占め

 

アフリカン・アメリカンやアジア系はほぼ0%という

 

まるでメキシコ〜!!って感じの人口分布(LAもヒスパニック系は多いけれど比較にならないほどです。)

 

なので、きっと南米独特の土の家や素朴な建物ばかりが並ぶ街並を想像して行ったのですが

 

それがこれが、全く大違いで想像を覆された我々はかなりいい意味でも大ショック!!

 

ヒューストンやオースティン、サンアントニオのような大都会ではないにしても

 

その次ぐらいに匹敵するんじゃなかろうかと思えるほどの大都会(テキサスでは16番目)

 

以前カリフォルニアで慣れ親しんで住んでいたトーレンスなんかより遥かに都会で(オレンジカウンティって感じかな)

 

正直言って二人共すごく気に入ってしまったのです。

 

日本で生まれ育ち、若い時のほぼ全部をロサンゼルスのような大都会で過ごしてきた私達にとって

 

”都会の空気”というのはこれほどまでに身にしみているのかと

 

改めて自分たちがしみじみ都会人なんだなぁというのを実感させられてしまいました。

 

田舎暮らしに憧れ、自然に囲まれた静かなところで老後をなんていうのは

 

都会人だから思うことなんだなともはっきりと分かりましたし(もちろん今住んでいる環境も最高です。)

 

もともと田舎生まれの田舎暮らしの人たちは、都会に出ても田舎が懐かしく思えるのと同じように

 

きっと私たちは反対で無性に都会を懐かしく感じ始めたのですね。。。

 

。。。ということで、自称行動派な私たちは勿論じっくりゆっくりと考え相談した結果

 

今回訪れた国境の街ブラウンズビルをもっと探検してみるのもいいかもということで

 

これからはもっと頻繁に遊びに行こうと、キッチン付きのホテル滞在をしながら

 

行動範囲を広げ開拓していくことに決めました。(もっと気に入ればアパートメントを借りることも検討中)

 

 

帰路途中で立ち寄ったリビエラビーチのピアで

 

 

ドライブ途中には何十匹ものシカの親子と遭遇(キレイで可愛くて大好き〜!)

 

 

 

久しぶりの旅行、とても有意義で楽しい時間を過ごせました。。。

 

P.S. 次回の旅行はすでに23日あたりにと計画中です。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一番で釣れた二匹の”ヒラメ”

2019-08-13 14:56:20 | テキサス

いつものように5時に起き、ベッドメイクをしたりしつつコーヒーを飲んで

 

あまり寝ぼけ眼では気が引けるし、やっぱり最低の身だしなみに軽いメイクで散歩に出かけます。

 

ビーチのピアには私達以外にいつものメンバーの男の人達が4人(女性は私だけ。。。)

 

結構皆さんフィッシングが大好きというか年季が入っていて(多分数十年かな)

 

色んなルアや生きたベイト、エビだとかをつけて一生懸命にやっている人たちばかり

 

そんな中、年季どころか対して釣りが好きでもない(嫌いではないけど)初心者の私がですよ

 

一回目のキャスティングでレッドドラム。。。

 

続けて,二回目。。。ムムム〜感覚が”ヒラメっぽい”

 

と思った途端、しなる釣り竿に引っかかってきたのは大きなヒラメでした。

 

今日はたまたま生きたエサで釣ったのですが(たったの3匹しか持っていなかったのにですよ)

 

残るもう一匹のエサで、またまた引っかかってきたこの感触は”ヒラメ”〜

 

こんなことってありますかね〜(モノの15分ほどで3匹も!)

 

周りの誰一人ヒラメを釣っている人がいない中、私だけに引っかかってくれるって

 

私って、上手なんでしょうか。。。(実はヒラメはヒラメのコツがあるんですよ。。。)

 

もちろんそんなつもりは全く無いのですけれど(素直に主人から聞いたことをやっているのみ)

 

しまいにはそんな私に、ヒラメを釣る方法を教えてくれという方までいて

 

恐縮しつつも、高感度高いチャーリーなのでこっそり秘訣を伝授したという(聞いてるそばで主人が笑っていましたが)

 

とにかくそんなこんなの面白い一日の始まりでした。

 

THIS IS THE LIFE

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシコ湾に生息する美しい鳥たち

2019-06-30 11:26:49 | テキサス

毎朝、本当に欠かさずにビーチに出かけている私達ですが(釣り竿を持って〜!)

 

朝食前のこの1時間ほどの”二人の時間”は、気持ちよく1日をスタートさせるには本当に心身にいいと思います。

 

もし一人でも毎朝、近所を散歩するとか(もちろん犬がいたらもっと楽しいでしょうけれど)

 

普通の日常の中で、少し隙間の時間を見つけることができれば色んな楽しみが隠れています。

 

今朝も双眼鏡を忘れないようにと持って行ったら出会いましたよ、こんな光景に!!!

 

 

白い鳥に混じって見える10羽ほどのピンク色の鳥たち(これが私の大のお気に入り

 

羽を閉じていると薄ピンクなのですが、広げるとかなり大きくて(2メーター程は軽くありそうです。)

 

首の一部以外は燃えるように濃いピンク色(ほとんど赤に近いほど)

 

たまに数羽で飛んでいるのを見かけることはあるのですが

 

今朝のようにこんな近くのマーシュで、エサをあさっているところに出会うのは珍しく

 

この鳥を見るのが大好きな私は大感激しました。(双眼鏡持ってきてよかった〜

 

スプーンビルという名前(変でしょう!)がついていて

 

せっかくきれいなピンクなのに名前にピンクを想像させる感じは全くなし!!

 

最初は不思議に思いましたが、近くで見てこりゃまさしくスプーンビルと納得

 

姿に似合わずかわいそうなぐらいお顔が”超ブサイク”なんですよ。。。

 

それに加え優雅に見える姿からは想像を絶するせせこましさでエサを探し回るんです。

 

くちばしがスプーンのような形になっていて(だからエサを取りやすい)

 

それを突っ込んで右に左にと休みなくかき回す行動を続けるので見ていてとても面白いのです。

 

(他の鳥達はもうちょっと優雅だったり、さり気なくエサを取っては食べているので比較出来ます。)

 

でもとにかく美しさでは軍を抜いているので、この食欲旺盛さも許せるかなぁ

 

メキシコ湾に生息するこういった鳥たちやウミガメ、イルカなど

 

毎朝のお散歩でこんな楽しみがあるのは本当にラッキーです。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリスに捕まるの巻

2019-06-20 14:28:06 | テキサス

これで何度目だろう。。。テキサスに引っ越してきてから幾度となくポリスに。。。

 

このロックポートに引っ越してきてからでもすでに3回は捕まっています。

 

まずは誤解のないように言っておきますが、交通違反ですよ。

 

主人が一人でフィッシングに行く以外はたいてい一緒に行動を共にすることが多いので

 

捕まるときはいつも一緒にいるので、捕まる時のその気分は私も充分味わっています。

 

”オレ。。。。捕まったみたい。。。”

 

”エッ。。。。何かした?!”

 

確認のため振り向くと、後ろからギラギラと照らされるポリスの照明は明らかに私達の真後ろ

 

間違いなく捕まっております。。。

 

丁度一昨日の朝もいつものように起き、さあビーチに行こうとウチを出て

 

大きな交差点35に出ようと右折を確認した時、かなり遠くから一台だけ(時間的に車がとても少ない)

 

その車に迷惑をかけないようにと、さっと通りに出たのがいけなかったらしく

 

その遠くからやって来たのがたまたまポリスだったという(不運としか言いようがないですね)

 

あっという間に止められ、スローダウンはしてもストップサインできちんと止まらなかったと言われ

 

確かに、3秒は止まっていませんから素直に認め誤った主人

 

ドライバーライセンスと、諸々のペーパーを見せちょっと待っててと言われて待つ間

 

”なんかね〜最近こういうのでよく捕まるよね〜”とブツブツ言う私

 

と言うのは、すごいスピード違反とかでもなくどちらかと言うと(まあ違反には変わらないのですが)

 

1 方向指示器出さなかった(それで曲がったところで捕まり)

 

2 フロントナンバープレートがない(ビートルは前につけるとかっこ悪いという理由でつけないのが悪いのですが)

 

3 これはスクールゾーンで5マイルほどオーバー(まだロックポートに越す前で、エスクロークローズのためたった1泊で往復した日の事疲れから主人気付かず気づいたときにはグルグルとライトが真後ろに)

 

とかなんとか、こんな感じでいつもポリスに照らされっぱなし(1年に3回は多いでしょう!)

 

それで今日私が何を言いたいのかっていうのがこれからなのですが

 

ロックポートのポリスはこの過去の違反すべて、”免除”してくれるんですよ!!

 

毎回とにかく違反には変わりないし、ロサンゼルスだったら素直に認めようが容赦なく”罰金”

 

毎回にこやかに、レコードも残らないし罰金も無しコートに行く必要もないし

 

とにかくWARNINGですからねと。。。許してくれます。

 

なんて優しいの〜!!

 

そんな風に毎回どのシェリフも決まって何もなかったことにしてくれるのです。

 

信じられないのですがホントの話です。

 

こんな親切なことが続くので、一度お礼にドーナツの差し入れでも持ってご挨拶に行こうなんて話していたのですが

 

今朝主人が”もうじき誕生日だし、感謝の気持ちでポリスデパートメントにドネーションしておきたい”とポツリ

 

まあ、そんな気持ちにさせてくれるこの街のポリスと自分たちの気持ちのためにもと

 

 

行ってきましたよ、ROCKPORT POLICE DEPARTMENT

 

受付でドネーションをしたいという旨を告げ待っていると秘書らしき女性が出てきました。

 

カクカクシカジカとかんたんに挨拶と説明をし、主人がチェック(小切手)を手渡しました。

 

又ちょっと待っててくださいと奥へ(一応チェックのコピーを渡すということで)

 

しばらくすると今度はさっきの女性と、貫禄のある男性ポリスが出てきて(なんとコマンダーでした。)

 

そんなお偉いさんが出てきたうえ、とにかく嬉しそうに何度も何度もお礼を言って下さり

(この寄付金はポリスデパートメントで使うことは出来ないが、クリスマスに恵まれない子どもたちのために使わせていただきますと、BLUE SANTAという名で使わせてもらうと、ほんとに心から喜んでくれているのが伝わってきて嬉しくなりました。)

 

思い切って寄付して良かったと、主人もとても気分が良さそうで(以前からずっと思っていただけに)

 

帰り道、”もうじき70歳になるから、なんか出来ることしておきたかったんだ”と

 

あと2週間で70歳になるなんて、とても見えない少年のように素直な人柄の主人の横顔が

 

ひときわキラキラ眩しく見えたのは言うまでもありません。

 

 

P.S.

このドネーションBLUE SANTAで10人の恵まれない子どもたちが暖かいクリスマスを迎えることが出来るそうです。

主人の感謝の気持ちが人から人へと伝わるっていいですね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私だけに大きな魚が寄ってくる?!

2019-04-23 19:06:54 | テキサス

もうすぐ5月、海水もようやく暖かくなってきてずっといなかった魚達が戻ってきたようです。

 

毎朝、お散歩がてらというか釣り竿を持ってビーチに出かけピアから釣りをするのが日課の我が家

 

冬中ずっとなんの手応えもなかったのがウソのようにここ数日キャストしてほんの数分で

 

 

釣りが未熟な私でさえ、スペックルトラウト16インチがかかってくれたりしました。

 

昨日に続いて今朝も〜!!(それこそ投げた所に魚がいたら誰でも釣れるんだなぁーと実感!)

 

さほど好きでもない釣りですが、大きなのが釣れるとやっぱり手応えは面白いものですね。

 

写真のこんなサイズの魚でも、引っかかったときの手応えというのはすごいですよ。(とても重いです。)

 

逃げられないように上手にグイと針を引っ掛けて、それこそ丁寧に糸を巻き戻さないと。。。

 

そんな感覚に慣れるほどたくさん釣ってきた経験が私にはないので

 

主人に教えてもらったように頑張っても、本番でなかなかうまく出来るものでもないのです。

 

でも、私よりも随分年季の入った主人(といっても1年ほどですが釣りに行く回数が多いでしょう〜)

 

彼は、数は釣れるんですが規定のサイズ以下ばかりでキープ出来るサイズはここのところ一つもなく

 

私が大きいのを釣り上げると嬉しいらしく、とても喜んではくれるのです。(私以上に〜)

 

でもでもやっぱりそこのところちょっぴりビミョーーですが。。。

 

くやしいとか、負けたくないとかそこまででもないのでしょうけれど

 

とにかく納得がいかないのか、お昼前にも又一人でビーチに出かけて行きましたよ。

 

結果は。。。ん〜。。。。。。こんな釣ごときですが

 

男の人っていくつになっても負けず嫌いの闘志メラメラなのかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広大なテキサスのあれこれ。。フィッシングやシカ肉のこと

2019-01-30 18:13:44 | テキサス

1月もそろそろ終盤になりました。

 

中西部、特にミネソタ州などは南極よりも寒くなってしまい(隣接している州もかなりです。)

 

私達の住んでいるテキサス南部でも50度F台で充分寒いと感じているのですが

 

同じ国で100度F以上温度差があるなんて今まで聞いたことが無いほどです。

 

この寒さの中、今日は久しぶりに朝からちょっと遠出をしてきました。

 

車で一時間ほど北に走ったところ ”PORT O'CONNOR”というところです。

 

 

ここはフィッシングのメッカ(定かではありませんがそう聞いて足を運んでみました。)

 

隣人たちが先日フィッシングに行ってたくさん釣ってきたばかりの場所だそうです。

 

あいにく今日は強風と寒さで、とても釣りをするどころではないので下見という感じ

 

でも、私達の住むROCKPORTとは又違って,ひなびた閑散とした小さな町でした。

 

広大なテキサス州、まだまだ開拓されていないこんな町もたくさんあるんだなぁと思いつつ

 

地球上の総人口が、テキサス州に住むことが出来るほどの面積があるということを思い出しました。

 

車で走ると体感できるのですが、テキサスってほんっとうに広いんですよ。

 

話は変わって、”鹿肉” のお話なのですが日本では馴染みのないお肉ですよね。

 

テキサス州はこのDEER HUNTING(鹿猟)が盛んで

 

知人からお肉を頂くこともたまにあり、先日もお向かいのJERRYにひき肉と塊を頂きました。

 

 

 

こうしてお互いの家に呼んだり呼ばれたり一緒にハッピーアワーもしょっちゅう楽しんでます。

 

この彼がDEER HUNTINGには精通している人で(彼の銃コレクションはずらりと大きな金庫の中〜!)

 

本当にありがたいことに気軽に鹿肉を分けてくれるので、私達も珍しい鹿肉を食することが出来感謝です。

 

 

(これはLOINで背中の一番脂身がない部分です。)

 

ミルクにつけて1時間ほど置き、薄くスライス

 

 

今日は主人が鉄のフライパンでジュウジュウと焼いてくれました。

 

 

 

ウイスキーのオンザロックを飲みながらでしたので、味付けはシンプルに ”塩“のみ

 

脂肪分が全くと言っていいほどなかったので、お味は決してすごく美味(牛肉なんかに比べるとね)

 

というわけではありませんでしたが、野性味があって噛みしめるほどに美味しかったです。

 

平凡なごく普通の暮らしの中、こんなエピソードがなかなかぴりっとスパイスを与えてくれて

 

2019年最初の月も充実した気持ちで過ごせ、明後日からの新しい月もどんなことがあるのか楽しみ♪

 

とにかく安定した天候が続いているだけでも本当に心から神様に感謝です。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりするほど大きなトラウト釣りましたよ〜!!

2018-11-21 17:28:34 | テキサス

ここのところ寒すぎたり、雨が多かったりでなかなか大きな魚に巡り会えなかったのですが

 

そんなわけで、そう真剣でもなく。。。期待もせずに何気なく投げた一振りめで

 

 

主人が25インチほどの大きなシートラウトを釣ってしまいました〜!!

 

この時は朝ではなくて、夕方ハッピーアワーを兼ねてビーチまで行ってみようと

 

そんな時に突然大物が引っかかったものだから、エッって感じでちょっとびっくり

 

釣ってやるぞ〜って、そう意気込んでも釣れない時は全くもってなんのあたりもないけど

 

いきなりこうして大きな魚が釣れる時もあるわけで。。。

 

主人いわく、ほんとにそこに魚がいたらたまたま誰にでもチャンスはあるって

 

確かにですよね。。。

 

私も釣りを初めて数ヶ月になりますが、多少の技術の差こそあれ

 

釣りなんて、そんなに難しいわけないんじゃないかと思い始めてきましたよ。

 

ちょっとしたコツや、天候、潮の満ち干きなんかをうまく計算すればそんなに難しいわけじゃない

 

そう、誰にでも出来るんですよね♪

 

とりあえず、こんな超初心者の私でさえ一応自分の中での決まり事があります。

 

小さい魚を釣らない。(リミットサイズ以下の小さいの、だからルアは大きめです。)

 

好みじゃない魚は釣らない。(ナマズとかは、ちょっと苦手)

 

などなど。。。こうして小生意気にも一応自分の中の掟をもって楽しんでおります。

 

明日のサンクスギビングのディナーを昨日からちょこちょこと準備しているので

 

今夜はさっぱりと和食系にしたいなと言うことで意見が一致

 

このトラウトを今晩はお刺身で頂きましたよ♪

 

大きい魚の身だけに引き締まってとても美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン初のヒラメでごちそう☆

2018-10-19 17:57:38 | テキサス

 

先日ほんの3日ほどだったのですが、真夏から急に冬のお天気になり

 

気温が50度F台となってしまい、みんな震え上がってしまいましたが

 

それでも毎朝のビーチへの散歩を兼ねたフィッシィングは欠かさずに行きました。

 

私はまだまだ初心者なので全く魚の生態については無知なのですが

 

(気温が下がってくるとヒラメが戻ってくるそうです。)

 

メキメキと上手になってきている主人は早速大きなヒラメを2匹も釣り上げましたよ。

 

 

 

22インチほどの大きさです。

 

久しぶりにお刺身と、煮付けを作ってもらいました。

 

 

 

 

主人の知り合いの方から頂いた大吟醸の日本酒で

 

それはそれはほっぺたが落っこちそうなほど美味しかったです。

 

我が家は純和食ってなかなか作ることが不可能なので、出来る範囲のこんな和食で十分幸せ

 

二人で日本酒をいただきながら、美味しいね美味しいねと

 

キレイにみんな残さず頂きました。

 

(こんな魚をウチで料理できるってほんとにラッキーです。)

 

それからヒラメとは関係ないお話ですが

 

今一生懸命デザイン中のバックヤードでのこと。。。

 

今度引っ越してきたこの家は、以前のところからほんのちょっとしか離れていないのですが

 

自然環境が全くと 言っていいほど違っていて、戸惑ったり感心したりの日々。

 

先日のワニ事件もしかり、トカゲやヘビなんてそこいらじゅうにいるのが日常

 

そして、私の大好きな"カエル”ちゃんもそこかしこにいっぱいいます。

 

緑色の雨ガエルから、土色したやつまでと大きさもさまざまです。。。

 

大抵は、明け方窓にへばりついて可愛いお腹を見せてくれながら獲物を狙っていたり

 

門灯などの後ろで眠っていたり。。。車にもへばりついているものだから

 

出かけた先で見つけて、"え〜!こんなところまで一緒に来ちゃったの!!"ってこともしばしば

 

とにかく、その存在が結構気に入っているんですよ。

 

絶対に迷惑かけないし,怖がらせない、いつも静かでおとなしい性格。。。

 

、、、と、まあそんな感じで普通に周りにいるってのも慣れてしまった今日このごろ

 

 

 

この写真は、おさるさんが手に持っているところにティーライトキャンドルを入れるものなのですが

 

これを裏庭の窓と窓の間に引っ掛けてあるのです。

 

キャンドルを入れようとはずして見たところ

 

 

ワ〜なんて可愛いの!!

 

私の親指の先っちょぐらいの小さな小さなカエルちゃんがお昼寝中でしたよ

 

安全な場所だと思ったのか、それ以来いつ見てもこの子がココにいるんです。

 

びっくりして逃げ出すわけでもなく、目だけ開けるけど又スヤスヤと

 

本当にこの中が気に入っているみたいなので、どうぞご自由にと言う感じで微笑ましく見守っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする