goo blog サービス終了のお知らせ 

美容師ともこのロハスな毎日

ロサンゼルスからテキサスに移住、ロハスでオーガニックなLIFEを発信中♪

このブログに来て下さった方へ

2025-07-18 07:24:52 | ロハス
皆様、このブログに入らしてくださってありがとうございます。

このgooブログが、10月を最後にサービスを停止されるとのことで

私も、色々と考えましたが、こんなつたないブログでも楽しみに見てくださっている方のためにも

アメーバブログに移籍したのですが、どうしても見つけにくいとか、探せなくなってしまったという方のために

URL を、残しておくことにしますので、是非今後ともよろしくお願いいたします。

URL
http://ameblo.jp/pharsalia/

探せなくなって、ご迷惑をおかけしてしまった皆様、今までありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを引っ越すことになりました。

2025-04-17 23:51:29 | ロハス
お知らせです。
今までお世話になっていた、このgoo ブログが今年で閉鎖になるそうです。
現在、このブログは引っ越しの途中ですが、新しくアメーバブログで、継続していこうと思います。タイトルやジャンルなどはそのままです。
今まで長年読んで下さった読者様、これからも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
ですので、次の投稿からはアメーバブログにて検索をして下さい。

ともこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりの健康診断と一年ぶりの血液検査

2025-04-11 08:18:15 | 健康
この月曜日に、半年ぶりの健康診断と血液採取に行ってきました。

半年に一度行くのは、ちょっと早すぎる気もするので

一年に一度にしてほしいと、そう希望を出しても、決まりだから。。。との答え

そもそも私の場合、メディケア(65歳から)になって以来

一年と半年でもうすでに5度めの健康診断!(多すぎ?!)

初回でのコレステロール値が、平均よりも高かったせいで

次回は3か月後、それは処方された薬を拒否したかわりに

私が、3ヶ月の間に、食事と運動で下げる努力をしたいと 言い

その結果、短期間のわりにはずいぶん数字が低くなっていたので

もう3ヶ月あとの結果をと言うことで、次回も3か月後に予約したのです。

すると、努力の成果も少しずつ安定してきたのでしょう

数値も、2度目の結果よりも又低くなっていたので

このまま今のライフスタイルを続けて行きましょう。。。と

で、去年の11月、初回からは1年後となる4度目の検査の時に

今までは3回ともプラクティショナーばかりとの対話でしたが(毎回 とも新人です。)

個室で待っていると、トントンとノックと共に

初めてそこのプライマリードクターとの面会となり

今までの結果をじっくりと眺めながら、私の問題点であるコレステロール値も下がり

それに伴うらしいH a1cも安定しているのと、他には異常がないので

今回は血液検査しなくてもいいですよ。。。と、言って下さり

軽い足取りでクリニックを後にしたのを覚えています。

で、血液検査は来年の4月にという予約を取ったので行ってきたわけです。

今回はドクターとは違って、また新しいプラクティショナー

プラクティショナーって、ドクターとナースの間みたいな役職と言うのでしょうか

まあ、ドクターでもなく、でも血圧とか計るだけのナースとも違い

問診をしたり、血液検査の結果を判断して薬を処方することが出来る(。。。て、すごく怖い)

私としては、なんとも信用ならない、大丈夫かなこの人たち。。。と言った役職

態度だけは、結構堂々としていて、ドクターとかよりも偉そうで謙虚さがない。。。

と、感じるのは私だけかもしれないですが、とにかくマニュアル通りで進めるし

ちょっと、こちらがしっかりと意見を伝えたり、他の諸々の検査も一切断るとキッとなって

あなたの数字が範囲を越えてるから、貴女の為に勧めているのよ!

お薬もとらないし、心筋梗塞や脳梗塞になってもいいの?と言ってくる。

断る理由は何なのかまで聞かれた際には(理由は今回はじめて聞かれたのですが)

キッパリと、"これは私が決めたことですから" と、それだけ答えました。

こういうプラクティショナーに出会うと、ほんと健康診断って

よほどのことがない限り、行かないほうが心身共に安定していられると思ってしまいます。

ドクターの人員不足のせいか、毎回変わるプラクティショナーに、かなり不満を重ねてきたので

今後、保険の決まりで最低、年に一度は行かないといけないそうなので

今後は、自分で決めて血液検査も年に一度だけにしようと決めました。

お陰さまで、上記のこと以外は問題や心配も無いので

こうしたワガママもも言えると思うのですが、65歳を過ぎて以来、頻繁な検査って!?

以前は、高額の保険費を毎月支払っていても、ドクターにかかることなく過ごして来ているので

何ともないのに、しょっちゅう検査だの血液採取だのは

かえってストレスで、精神からどこかおかしくなりそうです~

皆さんはどうなのかな。。。私のような意見の方もおられるのでしょうか。。

コロナのパンデミック以降、色んな事が激変したけれど

特にこのアメリカの保険や医療、それに携わる人材も大きく変わったように思います。

私には昔との比較は出来かねるけれども

とにかく、よほどのことがない限り、一番遠ざけて過ごしていきたい場所になってしまいました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中が不安定なときは。。。もっともっと美味しく食べよう!

2025-04-07 01:06:09 | ロハス
私は近年、余程の出来事がない限り、自分からはニュースを見ていません。

大まかな事件や災害は、朝食時に主人が話してくれるのでそれを聞くだけで充分なので。。。

特に今は、関税の問題で世界中が騒いでいたり、ファイナンシャル市場も揺らいでいますね。

まあ、時間が経てばそれなりに落ち着くし、それまではじっと自分のペースを守って

日々を、愉しく過ごす為の小さな努力を続けていく事が、一番なのかなと思っています。

特に遠くへ出掛けることもなく、相変わらず早寝早起きの、規則正し過ぎるスケジュールで動いていますが

それが、マンネリとか退屈とかではなくて、かなりハードでじっとしている時は

寝ているとき。。。だけかもというほど、一日中せわしく忙しくしています。

でも、何か視線を感じるなと、ふと気になる方向に目をやると。。。



James とバッチリ目があったり~

トマトやハーブにお水をあげようとバックヤードに出ると



フェンス沿いに、満開の藤の花と緑がきれいだったり~



ルーズリーフのお茶を、丁寧に一つづつティーバッグに詰めた後の瓶が可愛いなとか



先日届いた、この夏のシャネルの頬紅が、あまりにも美しすぎて使えないよ~とウットリしたり

毎夕方、薄暗くなる前に必ず主人が、私のベッドルームのランプを点けておいてくれる事とか



普通なら見過ごすような、そんな小さな小さな嬉しいことが、一日のうちにたくさんあって

一歩外に出ればそこらじゅうに、リスや鹿やたくさんの鳥たち見ることが出来る環境を

静かに楽しめている今は、田舎暮らしも悪くないなという感じです。

私と違って、主人は、今もなおカリフォルニアが恋しくて恋しくて仕方がなく

(ここももちろん気に入っていますが、都会人過ぎて、田舎に馴染めない部分も多々あるんです。。。)

それが結構ストレスなようですが、美味しいものを食べると子供のようにご機嫌になれるタイプなので

まあ、何時か、カリフォルニアに再移住するという時まで

ここでの生活を満喫してもらうためにも、私はせっせとご馳走を拵えて

喜ばせてあげなければと、愉しく美味しい努力を頑張りたいと思います。



先日、お裾分けで頂いたWahooと言う魚を、"lemon & caper バターソース"のレシピで

これが又、とびきり美味しく出来上がり、それはそれはご機嫌になってもらえまして

食事が毎回のように満足出来ると、人間ってほんとシアワセになれるものですね。。。

(その反対は、とっても不機嫌になりますが。。)

P.S.
主人、普段は決して不機嫌な人ではないですよ!
何時も明るくってご機嫌な上に元気な性格が、美味しいとビックリするぐらいもっとそれが倍増しちゃうということです。
面白いぐらい、オチャメで喜んでくれるので、こちらとしても頑張り甲斐があります。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンデーブランチ with California wine

2025-03-29 00:54:15 | ロハス
先日、カリフォルニアから、素敵なサプライズが "JUST BECAUSE FROM K..."と一言書かれたカードと共に我が家に届きました。

箱の中には、赤と白のカリフォルニア ナパバレーのワイン

こんな嬉しい贈り物は、やっぱり何時もよりちょっとお洒落に

レノックスのグラスと、生成りの麻のテーブルリネンでセッティング

主人にお願いしてシュリンプカクテルをこしらえてもらい

私はリュスティックブレッドで、サンドイッチを。。。



ナパバレーの美しいイメージと、大粒のマスカットがそのままのフルーティーなワインで 🥂

お家なのに、素敵なレストランで過ごしいるような気分にひたれて

それはそれは楽しいブランチになりましたよ!ア~~シアワセヽ(´▽`)/

遠く離れていても、私を思って、こういう楽しみを届けて下さるのは本当に嬉しいことです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製お味噌の開封の日!

2025-03-18 07:55:59 | 料理
去年の3月13日と15日、2回に分けてお味噌作りにチャレンジしてはや1年が経ち

興味深くも、神妙な気持ちでそーっとこの容器を開けました。


こうしてペーパーバッグに入れ暗いところに置いておいた2つのお味噌







心配していたカビもなく、表面はこんな色に変化していました。





先ず主人にお味見をしてもらったところ。。。

これは上手い❗いい出来だの何だの、感心しきりの感想をくれましたよ!



明朝、早速お味噌汁でいただきました。

麹の粒々が残っている、素朴でいて、市販のお味噌とは全く違う美味しいお味噌汁

私も、やっとこの歳にして、母方の祖母が作っていたようなお味噌を作れるようになり

何とも感慨深い、そんな経験を持てた事がとてもうれしいです。

サワードウブレッド作りも、奥く深い長い道のりを辿って来ましたが

又ひとつ、手間ひまはかかるけれどお味噌作りという面白い事をクリア出来

さて次は、何にチャレンジしようかと考えるのも楽しみです。

好奇心の旺盛な性格のお陰で、失敗も度々ですが~~

じっと、座ってリラックスが大嫌いなので

これからも たくさんの "WOW " な瞬間に出合いたいがため

面白そうな事をじっくり探そうと思います。

P.S.
早速、来年のためのお味噌作りの準備を始めました。
先ずは、お米を蒸して麹の準備中です。
ふと思ったのですが、サワードウも、納豆も、そしてお味噌作りも
どれも"箘"使って発酵させる食品ばかり!
。。。何故だかとにかく、自分の中でいつの間にか、発酵物って面白くて、好きな事の首位を占められてしまっているようです。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mason jarやボール のお手製カバー

2025-03-11 07:22:03 | ロハス
ここのところ、特にブログに書こうかと思うようなトピックもなく

ちょっと、停滞気味だった" 書く"と言う事。。。

でも、毎週、こんな私の拙いブログにも毎日大勢の訪問者があることに

何だかとても励まされ、これからもぼちぼちですが、面白そうな事をみつけて

それをメッセージとして受け取ってもらえたら嬉しいなと

そんな気持ちで、今まで通り続けていきたいなと思いました。

何時も読んで下さって本当に有難うございます。

さて、相変わらず平和で穏やかな我が家ですが

それでも、それなりにいろんなトラブルも発生したりして

落ち込む日もあったりしますが、とにかく基本。。。

健康でいられることが、何をする上でも一番有り難い事だと認識して

普通の日々を精一杯、"美味しく*すること

そんなスタンスで過ごすよう努力しています。。。。

2~3日に1度は、何かしらのパンを焼いている私ですが

生地の発酵の途中の場面というかシーンを、もう少し素敵に演出したいなと

そう考えて取りかかったのが、Jar cover やボールカバー

サワードウのスターターを発酵させる際に、ガラス瓶に被せるキャップですね。

たくさんたまってしまった、可愛い綺麗な端切れの出番がやっと訪れたという感じで

麻とコットンのギンガムチェックで、3種類ほどサイズや色を変えて作ってみました。





丁度今朝は 定番のリュスティックと、久々のチーズケーキをつくるにあたり

一番大きなサイズのボールカバーが、キッチンエイドミキサーにもジャストフィット

今まではお皿を被せたりしていたのですが、こんな風にお洒落をしてあげると

作る側のこちらまで、可愛くて嬉しくて、見ているだけで気持ちもほぐれ

あー、作って良かった~、可愛いなぁ~~😍と大満足!

こんなのを作ることも、結構、気分転換にもなるし

ご近所さんにも差し上げたりして、喜ばれています。

リバーシブルで使えるように、表裏の色バランスを考えるのも楽しいですし



こんなとっても小さな事ですが、私にとっては世界でひとつだけの物たち

出来上がりを手にとって、見ているだけで、疲れもすーっと溶けていきます。

( この気持ち、多分普通一般には通じないかもと思いますが)

こうして日々の小さな楽しみをたくさん持っていられることは

同じ24時間を生きる上で、とてもシアワセなことなのかもと

そんな言い訳をしつつ、今度はどの生地を組み合わせようかと

こうしてブログを書きつつ、もう次の愉しみを考えている自分がいます。😊



キラキラと美しい南テキサスの朝日です。























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいスマートフォンにしました。

2025-02-22 02:29:37 | ロハス
一昨日、近所のT Mobil に行って、スマートフォンを買い替えました。

リタイアしている主婦なので、古くても充分な機能があったスマートフォンを新しくすることに

大した期待など無かったのですが、替えてみて気づいたこと❗

とにかく、ほんの何年かの間に物凄い変化があることに、先ずびっくりしました。

私は4Gでもまあ、特に支障は無かったのですが、いきなり5 Gになると

何もかも速いのと、従来のものよりも操作が結構簡単に出来るし

こんなアナログな私でも、ほぼ半日ほどで従来のことは問題なく使えるようになりました。

GEMINI というAIが、又感心するほど良くできています。

使いこなせるようになったら、きっと物凄く便利なのでしょうね。

ただひとつ、未だ慣れないのが、日本語のキーボードなので、

これを早く使いこなせるようにならないと、日本語のメッセージを書くのに

ちょっと手間取っているというところですが

総合的に考えても、ほんとうに小さなコンピューターになっているので

毎日、隙間時間にいじっては慣れようと努力しています。

あ~~それにしても今は便利になりましたね。

買い物はもとより、銀行だとかも殆ど用がない限り、家に居て済ませられ

その分使える時間で、運動したり勉強したり出来て

今のテクノロジーの時代に、老後を過ごすことが出来て嬉しいです。

今日は最近作って美味しかったいくつかのディッシュを~

レッドスナッパーでお鍋



ヒューストンの晶子さんから戴いた餃子の皮で



ご近所さんのバーバラが自家製のモッツァレラチーズをお裾分けしてくれたのでピザとカプレーゼを作りました。







これ又ご近所のスコットとニッキーからお裾分けのクレオール、これもレッドスナッパーが、たっぷりです。



どれも本当に上手に出来ていて、美味しく戴きました。

今日はこの南テキサスも先日からの寒波でとても寒いのですが

ポカポカと暖かい家の中で、スープをこしらえる準備中です。

とまあ、ここ近年のいろんな進化に驚き、トランプ大統領の実行力に感心しながらも。。。

James と過ごす穏やかな時間がとても愛おしい今日この頃です。









氷点下の気温の中、毎朝フリスビーを楽しむ我が家です











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライムを買ったはずなのに。。。

2025-02-11 23:22:33 | 料理
主人の薦めで、毎日レモンかライムを絞って、お水で割って運動の前に飲むという

そんな習慣なので、買い物に行った際には、必ず数個を買っています。

ある日、何時もの場所にライムがバッグ入りでセールになっていたので

それにとても新鮮そうだったので、ちょっとたくさんすぎるとは思いつつも

ためらわずにカートに入れ、お会計もセルフレジで済ませ、家に戻りました。

で、さあライムを絞ろうと、バッグを取り出し見てみると



えっ! ライムだとばかり思っていたのが、なんとこれはトマテヨでしたよ!

色も大きさもライムにそっくりだったので、てっきり。。。

トマテヨは、以前サルサを作るときに買って以来、それに計り売りでは

ホオズキのようにハスクがついていて、バッグ入りを見たのは初めてでしたから。。。

でも、間違えて買ってしまったとはいえ、使わないといけませんし

この大量のトマテヨ、どうしよう~とレシピを色々検索してみましたが

やっぱりグリーンサルサを作って食べるのが、一番良さそうだったので

他にハルペニョペッパー、シラントロ、オニオン、ガーリックetc...



メッシュのバッグに入っていたこの大量のトマテヨ



きれいに洗って、シラントロ以外のものと一緒にローストしました。

(この焦げたところがいい風味を出してくれるのです。)



ローストし終わり、後はブレンダーでサルサにしたら出来上がりです。



以前ブラウンズヴィルに行った時に、オーセンティックなメキシカンレストランで食べたあの味

さっと塩だけで焼いたポークをカットしたのに、このサルさをたっぷりのせて

久々にポークタコスを楽しむことが出来ました!

それにしても、老眼鏡をしっかりかけてお買い物をしなくてはいけないなと

面倒な事が又ひとつ増えてしまった最近の出来事でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退屈な老後も。。いつか素敵な老後だったと言えるように過ごしたい

2025-01-29 01:52:04 | ロハス
バリバリ仕事をこなしている時は、まだまだ仕事が優先で、家事は出来るだけ簡単に

食事も、さっと出来るものかもしくは外食。。。と言うのが

多分今も昔も、みんな同じだろうなと思います

仕事をリタイアして、いざ時間がたっぷりとあっても

又、それはそれで十人十色の過ごし方もあるでしょうから、あくまでもこれは個人の考えです。

特に、私の場合は、仕事をしていると、したいことが出来ないことがストレスで

それが普通一般とは違う、専業主婦になってみたかった!

リタイア後にそれを経験してみたかったので、40代の早いうちから、主人と相談して

ここぞと言うタイミングで、思いきって、カリフォルニアから

はるばるテキサスに住居を移した訳です。。。。(その時からの話しはブログを始めた2008年に遡ります)

3エーカーの、私達2人には広すぎるヤードにと言うか、もう庭というよりもフィールドですが

念願の鶏をヒヨコから育て、卵を産んでもらい料理をしたり、お菓子を焼いたり(これが一番してみたかった)

道路の幅ほどもある、大きな畑で、色んな野菜やスイカまで育て

毎朝の収穫と、それを使っての多彩なメニューを楽しんだり。。。と

今は、海に近いテキサスに越したことで、ガラリと生活は変わってしまったけれど

海からの産物を、主人が毎日のように持ち帰ってくれるお陰で

シーフードコーナーで買うのは、もっぱらシュリンプぐらいかなと言った感じです。

でも、よくよく考えてみれば、畑仕事も、鶏のお世話も、シーフードも

身体のどこかが痛いとか、薬がなくては生活に支障があるとか

もし健康を維持していなければ、到底する気にもならないほど難しいことなんだなと

今更ながら、心身共に健康であることの大切さを、神様に感謝しないとと思います。

今、当たり前のように退屈そうな毎日同じことの繰り返しをして、"あー又朝がやって来た~"なんて呟いてしまうけど

自分で欲張って色んな事にトライして、そして疲れて。。。(ほんとのところやりすぎだからやっぱり疲れます)

じゃ、ちょっとやりたいこと減らしたら良いじゃないか。。と

それが、ここまでやりたいことが安定して日々に組み込まれてしまうと

そう簡単に、あれ止めて、これも止めてと、そう簡単に楽な方を選べなくなるものなのですよ。

なので、まあこれで専業主婦生活を満足して過ごせているのですが

さっきも書いたように、老後って、あれこれやって忙しくて疲れるぐらいのほうが

きっと、後々、どんな人生になろうとも悔いはないんじゃないかとも思うのです。

だって、どちらかが居なくなってしまう以前に、今の行動に無理が生じるだけでも

この退屈そうな平凡な日々は、もうガラッと変化してしまうのですから。。。

だから、自分がしたいと思うことは、先伸ばしにせず、今やる、今日から始める。

伝えたい事は、今すぐ伝える。。。とかetc

忙しい日々も、退屈な日々も、きっと"エンドレス"ではないから、何時か必ず変わる。

だから、感謝を忘れず、当たり前な毎日を楽しんだ者勝ちだと、そう思わずにはいられない。

と、まあ今日のブログはこんな独り言 、で 。し。た。

玄関から見える朝日も、毎日違うように、同じ美しい景色も今日だけのもの。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒートレスカーラーを使ってみました。

2025-01-25 04:19:47 | 美容
このブログで、随分美容の、特にヘアに関してのことに触れていないことに気がつき

たまたま自分の中での最近のトレンドが、丁度 heartless curlerと言って

熱を使わないで髪にカールをつける、要するに、昔からあるヘアカーラーのことなんです。

随分長い間、顎から肩の長さくらいのボブスタイルが私の好みでもあり、定番だったのですが

今住んでいる所は、四季もはっきりあるし、夏は湿度も高いので

私の癖っ毛で、綺麗なストレートを維持するのは残念な事に、全く向いていなく

それでも何とか、小綺麗で女性らしい落ち着いたヘアスタイルを定番にしたくて

この所、少し髪を伸ばして、まとめるようにして落ち着いていますが

洗いっぱなしの髪をまとめても、艶が出ないしそれではどうも気に入らないし。。。

で、アイロンで曲線のあるストレートにしてからまとめるという方法で

何ヵ月もやってきたのですが、あまりアイロンを毎日使うのも、髪には良くないし~

長くなってくると結構時間がかかるし、まめにカットしていても痛んでしまいそうで

どうしたものかと、久々にベルクロカーラーで巻いて見たものの

朝からそれを巻いて~という生活パターンではないので、やはり時間がかかりすぎて無理がある。。。

出来れば夜、寝ている間にカールがついてくれたら楽チンで良いのになぁ。。。と

何か良い方法はないものかと、ビューティー記事を見ていたら

何だか最近。。。と言っても何時からトレンドなのかははっきり知りませんが

何やら、今まで見たことのなかったヒートレスカーラーというものがたくさん出ていて

もちろん今まで使っていたベルクロローラーもヒートレスですが

巻いてつけたままで寝るなんて、到底痛くて無理な代物でしたから

今ではつけたまま安眠できると言うカーラーがたくさんあるらしく、アマゾンで検索してみたら

色んなメーカーから数えきれないほどの種類とかサイズとかがあって凄く面白い!

これって、一体どうやって使うんだろう?と言うようなものがあったりして

職業柄も手伝い興味深々で、これなら使ってみたいなと思えるのをいくつか揃えてみました。

先ずはこれです。



長いロッド状の、メモリーフォームをベルベットで包んであるカーラーです。

選んだのは20センチ位の、4本セットなのですが。。。

全ての髪をこの4本で、どうやって巻いたらいいのか。。。

大判のスカーフもついていたので、それで包んで寝ると言うわけですね!

今晩早速使ってみようと思います。

次はこれです。



ヨガマットのような材質のフォームを円柱状にしたのに、真ん中にベルクロが巻いてあり

サイドからゴムで引っ掻けて固定させるタイプです。

短い髪には使いやすそうですね。

最後はこの、一番訳がわからなかったタイプのカーラーです。



色んなメーカーがイチオシという感じで出しているんですが

これを見ただけでは、とっさにどういう風に使うのか

さすがの私も想像がつかず、ユーチュブで紹介されていた動画を見て、やっと理解出来ました。

でもこれはある程度ロングヘアで少し癖があり、柔らかく量の多くないタイプの人が

一番綺麗な出来上がりになりそうな感じです。

もちろん練習や工夫次第で、どんなヘアタイプにも使えるとは思いますが

適度に長い髪の方が、巻き付けやすく、寝ている間安定感も良さそうです。

これは、今の私の長さでは、使いにくそうなのと、簡単に作れそうなので

実はちょっと頑張って DIYしてみたのです!

リボンは付いていないのが多かったのですが、ついていたら安定させるのにいいアイデアだと思いつけてみました。

中には、余っていたアクリル毛糸をつめて、かなり既製品に近い出来映えです!

洗いざらしを無造作にまとめて似合うのは、やはりティーンの女の子かな?!

まとめるにしても、大人、それもすっかりシニアな世代は、少しの努力で艶とボリューム感が欲しいですね。

まだまだ使いなれないので、暫くは美容師の私でも悪戦苦闘してますが

ヒートを出来るだけ使わず、髪を守りたい方には本当にお勧めです。

遅ればせながら、昨今のナチュラル派向けにと思い紹介してみました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお正月がいつも以上に楽しかった理由

2025-01-14 08:32:00 | ロハス
今年のお正月は、ここテキサスに引っ越してきて以来

初めて、ゴボウや蓮根、そしてコンニャクなどを使っての炒り鶏(お煮しめの代わりですが)



春菊やシラタキを入れたお鍋だとか、存分に日本の味と雰囲気を楽しむ事が出来ました。

それもこれも、ブログをきっかけに親しくなったヒューストン駐在中の奥様akikoさんが見繕って

他にもたくさんの食材を、はるばる届けてくださったことで、私たちは日本のお正月を味わえたのです。

こんな楽しみを下さったお陰で、とてもハッピーな幕開けとなった我が家でした。

そんな始まりの1月も、はや半分も過ぎてしまいましたが

今まで通り、毎日の食事を大切にして、普通の日常を楽しむ小さな努力

何よりも日々を繋いでいくのは、"三度の食事"

これを基本だと信じて生活しているせいか

その他の家事や雑事も、どういうわけか結構楽しくこなせれるので

何気ない日々を過ごしていても



今朝のこんなに美しい景色を眺めたり

James とのお散歩中の空の



階段にも見える雲のフォーメーションがとても面白かったりで


特に旅行やクルーズだとか、家を離れて過ごすのにほぼ関心も生まれず

ほんとに、家の近辺だけで満足できている今

この1年も、きっとあっという間に過ぎていくのでしょうけれど

今年はもう一歩、ちょっと欲張りして始めてみたい事もあって

今は心の準備中といったところです。

何はともあれ、怪我とか不注意で身体を壊す事だけは避けたいので

落ち着いて落ち着いて、慎重に~

自分に何度も言い聞かせて、今年も穏やかに過ごせればと言うのが

抱負というより願い事でしょうか。



最近のJames です







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標とか。。。思っていること

2025-01-05 02:44:08 | ロハス
2025年、新しい年が始まり穏やかな3が日が過ぎ、普段の日常に切り替わった我が家です。

と言っても、元旦からも何時もの時間に起床して、お神酒をいただきながら

簡単なお正月ぽい朝食を、ゆっくりと味わいつつ、我が家恒例の財政報告をききながらの

そんな元旦を過ごしました。。。

去年に引き続き、夫婦共々すっかりシニアですが、持病もなく痛いところもなくと

至って健康でいられることは、ずっと当たり前だっただけに

今現在も、そうであることは本当にありがたいことだと感謝しています。

もちろん、その為のウォーキングやテニス等も、ほぼ欠かさず楽しく続けられていて

一昨年の暮れ辺りからですが、主人のアドバイスの元、いい時期にスタートできたことはラッキーだったと言えますし

運動や食事の管理もさることながら、"病は気から" という、心労やストレスetc

もちろん全くゼロと言うわけではありませんが、出来るだけゼロを目指す努力をしようと

今年はもっと気を付けて、不愉快な気分や空間をなるべく作らないようにしたいと思います。

そうしないことには、これから先の大切な時間が勿体ないことになるし

何より、普通の日々の中の時間は何時も笑って過ごしていたいから

そのためには、もっともっと努力を怠ったら駄目ですね。

引き続き、今まで通り洋服作りやスペイン語も楽しくやっていけそうだし

後はもうちょっとお料理を上手になりたいとか、そんな希望ですが

今の、与えられた環境と自由に使える限られた時間を

何時か岐路に差し掛かるその時まで、存分に使いきろうと言うのが

これを抱負と言うのかどうか分かりませんが、今年の念頭に思ったことでした。

とにかく心身共に疲れないよう、自分をいたわってあげるのも大切なことだから

何をするにもマイペースでkeep walking で過ごしましょう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくなら出来るだけ節約に徹してみる

2024-12-27 08:50:37 | ロハス
近年、本当に色んな物が値上がりしましたね。

でも、それは時代の流れで、逆らえないことだし、文句をいっても仕方のないこと。

必要な物は買わなくてはならないし、我慢するのも程度があるし。。。

それにしても食品なんて、特に元々たいして高い値段が付いていなかった物も

最近では例えば、赤ピーマンとかなんてここ、テキサスの片田舎の大型マーケットでさえ2ドル近くもしますね。他にも色々。。。

ネギだって、ちょっと前までは50セント切っていたのに今じゃもうほぼ98セント!

何だか、値段が倍になって、しかも主役にはならない野菜に、こんな値段がついているのは。。。ン~ですね。

もしも、今夜はゲストをもてなすために、どうしても必要って時なら

それはそれで話しは別で、ためらわず買いますが

普段なら、それらを使わないメニューに変更すればいいだけですから

又値段が落ち着いた時とかセールになったときに買えばいい。

お肉類だって、セール時と、そうではない時とでは随分値段が変わってくるし

その日のセールを上手に見繕って、色々と献立を考えるのも楽しいですよね。

このロックポートという街には、タイヤから野菜まで一応何でも売ってる(全てではないけれど)

Wal-Mart と、テキサスから発祥したH.E.B.という大きなスーパーマーケットの2つだけしかなく

この2件で上手に買い物をして、生活をしなくてはならず(後はアマゾンです)

殆どの生鮮食料品は、鮮度を見分けながらどちらかで買うことになります。

L.A. に住んでいた頃から、日曜のL.A.タイムスについて来るクーポンを見るのがお楽しみのひとつだった私は

今でもH.E.B.にいくと、セールの商品の棚にぶら下がっているクーポンがあれば

それを使って節約したり、特にトイレットペーパーとかペーパータオル等は

大量な上、お値段も優に20ドルを越えるので、数週間に一度クーポンがある時に

前もって買っておくとか、そんな感じで楽しくクーポンを利用して買い物をしています。

使いきってしまってからでは、クーポンを待てずに買わなくてはいけないので

何時も余裕を見て、ある程度在庫がある時点で、買い物に行った際にちらっとチェックしておくという具合です。

なので、チリも積もればで、2~3ドルのことですが、長い目で見ると結構節約できそのお得感が嬉しいです。

後は、銀行のクレジットカードを新しく作ると何ヵ月後に300ドルくれるとか

使った分の10パーセント戻してくれる特典とか。。。etc.も利用するし

アマゾンで買い物をする時にも、35ドル以上で送料がフリーになるように

上手に組み合わせて35ドルを越えるようにオーダーしたりと

日々、普通に生活をしているぐらいでは、まあこのぐらいの節約しか思い付きませんが

仕事から離れ、今まであった収入が全く無くなってしまった今は

節約をすることは、日々の生活にとても大切なことの一つだと思っています。

他にも色んな方法や、特典を利用するとかあるのでしょうけれど

ややこしいのとか、スタンプ集め的なのは苦手なので利用していません。

今現在の生活スタイルに於いては、せいぜいこんな感じの節約術で充分でしょうか。

っと、まあ今日は、主婦の立場で節約をしていることだけを書きました。

余談ですが、昔と違って、もう何年もキャッシュ(紙幣)を全く持たなくなっているし使わないのに(アメリカではこんな田舎でさえ、昨今では見ることもほぼ皆無です)

お金の節約って、何だか妙な気分ですね。

通帳だって持ってなくて、銀行ホームページの自分のアカウントのページで支払ったりするって。。。

最近ではこういったことも随分慣れましたが、なんといっても昭和生まれだから、それでも未だに慣れないこと知らないことばかりで

今の時代、一生懸命ついていかないと私なんてチンプンカンプンになってしまいそうでちょっと不安だったりもしますが

お金がinvisible な時代になるなんて~とか、自分で操縦しない車に乗れるなんて~とか

そんなことも言ってられないので、日々コツコツと地味に頑張ってついていこうと思います。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい時こそマドレーヌを焼きたいと思う

2024-12-13 02:28:57 | 料理
サンクスギビングが過ぎ、はや12月も3分の1過ぎてしまい

焦っているわけでもないはずなのに、何故か普段以上に忙しく感じるのは何故?

朝だって4時半には起床して、James にご飯をあげながら自分達の朝食の準備

それが終わると。。。。と、言う感じで普段誰にでもある片付けや洗濯などを

同時に進められるものは合理的にやっているつもりなのに

日々やることがこんなにも増えてしまったのは、すなわち"欲張り"だからではないかと

そう結論に達して、納得できるまでに、意外と時間がかかってしまいました。

特に今年は、購入すれば手間暇かからないものを、食べるものや、身に付けるもの

ましてや最近ではバスタオルやパジャマから枕カバーまで、ぜーんぶ作っていると言う私

それじゃ当然、一日が何時間あっても足りないな。。。ですよね~

もし30時間あったらあったで、きっと又手間暇かかるものが作りたくて探してしまいそうです。

と、まあどう頑張っても一日の時間を長くするなんてことは不可能なのだから

これから先も、要領よく速やかにやりたいことを優先してこなしていくことにします。

でも、それでもこのギュウギュウ詰の日々の隙間の隙間に

ふとおもいつき、無性に作りたくなるのが、私の場合はマドレーヌなんです。

可愛らしいシェル型のマドレーヌパンを使って、ほんのすこしだけ作るこのお菓子

特別に美味しいというわけでもないけれど、オレンジマーマレード入りの上品で優しい味わいが大好きで

butterを湯煎で溶かしたり、batterを数時間冷やしたりと丁寧に材料を準備するのも

心が落ち着いていない時には、とても作ろうとは思えないほどの行程があっても

レモンゼストを削りながら、レモンの香りがキッチンに充満するのはとてもいい気分になれます。

久々に焼いたので、焼き加減に手こずったけれど、焦げすぎずオヘソもぷっくりと出べそになれば成功!



お茶のひとときに、この小さなマドレーヌを頬張る幸せ

形が愛らしいとか、綺麗だとかが好きな性格上、このマドレーヌは見ているだけでも笑顔になれます。

年末に向けて、色々と済ませておきたいことがたくさんあるのにも関わらず

こうしてマドレーヌを焼いて、一息つくお楽しみを優先している今日この頃です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする