この月曜日に、半年ぶりの健康診断と血液採取に行ってきました。
半年に一度行くのは、ちょっと早すぎる気もするので
一年に一度にしてほしいと、そう希望を出しても、決まりだから。。。との答え
そもそも私の場合、メディケア(65歳から)になって以来
一年と半年でもうすでに5度めの健康診断!(多すぎ?!)
初回でのコレステロール値が、平均よりも高かったせいで
次回は3か月後、それは処方された薬を拒否したかわりに
私が、3ヶ月の間に、食事と運動で下げる努力をしたいと 言い
その結果、短期間のわりにはずいぶん数字が低くなっていたので
もう3ヶ月あとの結果をと言うことで、次回も3か月後に予約したのです。
すると、努力の成果も少しずつ安定してきたのでしょう
数値も、2度目の結果よりも又低くなっていたので
このまま今のライフスタイルを続けて行きましょう。。。と
で、去年の11月、初回からは1年後となる4度目の検査の時に
今までは3回ともプラクティショナーばかりとの対話でしたが(毎回 とも新人です。)
個室で待っていると、トントンとノックと共に
初めてそこのプライマリードクターとの面会となり
今までの結果をじっくりと眺めながら、私の問題点であるコレステロール値も下がり
それに伴うらしいH a1cも安定しているのと、他には異常がないので
今回は血液検査しなくてもいいですよ。。。と、言って下さり
軽い足取りでクリニックを後にしたのを覚えています。
で、血液検査は来年の4月にという予約を取ったので行ってきたわけです。
今回はドクターとは違って、また新しいプラクティショナー
プラクティショナーって、ドクターとナースの間みたいな役職と言うのでしょうか
まあ、ドクターでもなく、でも血圧とか計るだけのナースとも違い
問診をしたり、血液検査の結果を判断して薬を処方することが出来る(。。。て、すごく怖い)
私としては、なんとも信用ならない、大丈夫かなこの人たち。。。と言った役職
態度だけは、結構堂々としていて、ドクターとかよりも偉そうで謙虚さがない。。。
と、感じるのは私だけかもしれないですが、とにかくマニュアル通りで進めるし
ちょっと、こちらがしっかりと意見を伝えたり、他の諸々の検査も一切断るとキッとなって
あなたの数字が範囲を越えてるから、貴女の為に勧めているのよ!
お薬もとらないし、心筋梗塞や脳梗塞になってもいいの?と言ってくる。
断る理由は何なのかまで聞かれた際には(理由は今回はじめて聞かれたのですが)
キッパリと、"これは私が決めたことですから" と、それだけ答えました。
こういうプラクティショナーに出会うと、ほんと健康診断って
よほどのことがない限り、行かないほうが心身共に安定していられると思ってしまいます。
ドクターの人員不足のせいか、毎回変わるプラクティショナーに、かなり不満を重ねてきたので
今後、保険の決まりで最低、年に一度は行かないといけないそうなので
今後は、自分で決めて血液検査も年に一度だけにしようと決めました。
お陰さまで、上記のこと以外は問題や心配も無いので
こうしたワガママもも言えると思うのですが、65歳を過ぎて以来、頻繁な検査って!?
以前は、高額の保険費を毎月支払っていても、ドクターにかかることなく過ごして来ているので
何ともないのに、しょっちゅう検査だの血液採取だのは
かえってストレスで、精神からどこかおかしくなりそうです~
皆さんはどうなのかな。。。私のような意見の方もおられるのでしょうか。。
コロナのパンデミック以降、色んな事が激変したけれど
特にこのアメリカの保険や医療、それに携わる人材も大きく変わったように思います。
私には昔との比較は出来かねるけれども
とにかく、よほどのことがない限り、一番遠ざけて過ごしていきたい場所になってしまいました。
半年に一度行くのは、ちょっと早すぎる気もするので
一年に一度にしてほしいと、そう希望を出しても、決まりだから。。。との答え
そもそも私の場合、メディケア(65歳から)になって以来
一年と半年でもうすでに5度めの健康診断!(多すぎ?!)
初回でのコレステロール値が、平均よりも高かったせいで
次回は3か月後、それは処方された薬を拒否したかわりに
私が、3ヶ月の間に、食事と運動で下げる努力をしたいと 言い
その結果、短期間のわりにはずいぶん数字が低くなっていたので
もう3ヶ月あとの結果をと言うことで、次回も3か月後に予約したのです。
すると、努力の成果も少しずつ安定してきたのでしょう
数値も、2度目の結果よりも又低くなっていたので
このまま今のライフスタイルを続けて行きましょう。。。と
で、去年の11月、初回からは1年後となる4度目の検査の時に
今までは3回ともプラクティショナーばかりとの対話でしたが(毎回 とも新人です。)
個室で待っていると、トントンとノックと共に
初めてそこのプライマリードクターとの面会となり
今までの結果をじっくりと眺めながら、私の問題点であるコレステロール値も下がり
それに伴うらしいH a1cも安定しているのと、他には異常がないので
今回は血液検査しなくてもいいですよ。。。と、言って下さり
軽い足取りでクリニックを後にしたのを覚えています。
で、血液検査は来年の4月にという予約を取ったので行ってきたわけです。
今回はドクターとは違って、また新しいプラクティショナー
プラクティショナーって、ドクターとナースの間みたいな役職と言うのでしょうか
まあ、ドクターでもなく、でも血圧とか計るだけのナースとも違い
問診をしたり、血液検査の結果を判断して薬を処方することが出来る(。。。て、すごく怖い)
私としては、なんとも信用ならない、大丈夫かなこの人たち。。。と言った役職
態度だけは、結構堂々としていて、ドクターとかよりも偉そうで謙虚さがない。。。
と、感じるのは私だけかもしれないですが、とにかくマニュアル通りで進めるし
ちょっと、こちらがしっかりと意見を伝えたり、他の諸々の検査も一切断るとキッとなって
あなたの数字が範囲を越えてるから、貴女の為に勧めているのよ!
お薬もとらないし、心筋梗塞や脳梗塞になってもいいの?と言ってくる。
断る理由は何なのかまで聞かれた際には(理由は今回はじめて聞かれたのですが)
キッパリと、"これは私が決めたことですから" と、それだけ答えました。
こういうプラクティショナーに出会うと、ほんと健康診断って
よほどのことがない限り、行かないほうが心身共に安定していられると思ってしまいます。
ドクターの人員不足のせいか、毎回変わるプラクティショナーに、かなり不満を重ねてきたので
今後、保険の決まりで最低、年に一度は行かないといけないそうなので
今後は、自分で決めて血液検査も年に一度だけにしようと決めました。
お陰さまで、上記のこと以外は問題や心配も無いので
こうしたワガママもも言えると思うのですが、65歳を過ぎて以来、頻繁な検査って!?
以前は、高額の保険費を毎月支払っていても、ドクターにかかることなく過ごして来ているので
何ともないのに、しょっちゅう検査だの血液採取だのは
かえってストレスで、精神からどこかおかしくなりそうです~
皆さんはどうなのかな。。。私のような意見の方もおられるのでしょうか。。
コロナのパンデミック以降、色んな事が激変したけれど
特にこのアメリカの保険や医療、それに携わる人材も大きく変わったように思います。
私には昔との比較は出来かねるけれども
とにかく、よほどのことがない限り、一番遠ざけて過ごしていきたい場所になってしまいました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます