goo blog サービス終了のお知らせ 

ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

思えば‥

2006-05-30 02:07:58 | 雑談
最近,毎年冬のLOTR映画公開やSEE売出しをを楽しみにする生活をしてきたような気がします‥。(今から来年の冬の事を言うなんて(笑))

去年はハリポタ6巻でなんとなく盛り上がってそのまま冬まで続いてしまいましたが。(笑)

しかし,気が付けば,今年は,何もないじゃん! いや正確に言えば,おそらく,ハワード・ショアの,TTT完全版が出るんでしょうが(やっぱ1年に1度の楽しみになるのか(汗))

やっぱり,寂しいですねぇ~。。。

ちょっと心配?

2006-05-11 00:24:41 | 雑談
多過ぎると文句を言われたNHKですが,削減されるのはBSとラジオという事になったのだそう。私は結構NHKびいきで,特に自然物,歴史物はお気に入りです。また,ケーブルテレビを契約してないので,BSで観れるCNNやABCやBBCは重宝してます。私は忙しくてほとんど聴いた事ありませんが,ラジオの語学番組も大人気ですよね。‥という事で,BSやラジオが削減されると聞くと,ちょっと心配なんですが。。。


フィギュアスケート

2006-05-10 02:05:31 | 雑談
大変珍しい話題です。(笑)
今やフィギュアスケートはスゴイ人気ですが,実は,私はずっと前フィギュアスケートファンだったんですよ。今こそ関連本,雑誌は日本語でも手に入りますが,当時は,日本では情報がなかなか手に入らず,ちょうどインターネットの黎明期で,主にフィギュアスケート情報を求めてネットを彷徨っておりました。英語の勉強も始めたばかりで,最初に触れた英語はフィギュアスケート関連だったんですよね。(笑) そう言えば,International Figure Skatingなんていう英語の雑誌も取ってました。

最近は手に入れるのは難しくなってしまいましたが,

こんな本も読みましたね。まだまだ英語は初心者でしたが,子供の頃の遊びとか,彼との出会い,だんだん好きになっていう様子など,いかにも女の子らしくてかわいくて,とても読み易く感じましたよ。
で,実は私は,本当は,伊藤みどりから始まり,クリスティ・ヤマグチ,ミッシェル・クワンが好きだったんですよ。つまりはアジアフェチ!?(笑) そうそう,私は未だに長野オリンピックでミッシェル・クワンが負けた事に納得がいってないんですよね。(笑)

‥‥という事で,最近の日本の強さは,密かに嬉しく思っています。日本選手だけ見ていれば十分だし??


パソコンの買い替え時

2006-05-09 00:17:46 | 雑談
私のノートパソコンはもうすぐ買ってから4年になります。そろそろ買い替えを考える時期かも‥‥え?早いですか? しかし,以前持っていた(実は今もテレビの下に隠れていますが(笑))Windows98のノートパソコンは,4年で買い換えたんですよ。Windows95 98 MEの時代は,パソコン自体も進化が速かったですが,それ以上にCPUの性能やメモリサイズの方が進化が速くて,おまけにインターネットの速度も劇的に速くなったので,CPUやメモリのショボイのがすぐ目につくようになり,お値段のわりに寿命が短かったですよね。実際,今のパソコンの方が前のより文字通り「桁違い」に性能がいいのですが,値段は2/3です。最近はパソコンの性能もインターネットの速度も,以前ほどは激しい進化をしなくなったので,長く持っていてもそれほど不便は感じなくなりました。

‥なので,4年目のパソコンでも何不自由なく,慌てて買い換える必要もなさそうなのですが,売る方が黙っているわけがありません。(汗) 来年はいよいよXPの後継Windows Vistaが登場,またそろそろ大容量(高画質って言った方がいいのかな)のDVDも本格化するし,テレビのアナログ放送がなくなるまでにパソコンでデジタル放送を録画できるようにしなくてはなりません。(実はこないだ買ったDVDレコーダはデジタル対応してないのよね(汗))と,いう事で,すぐに買い換える事はないと思いますが,ここ数年のうちに買い替える必要がありそうですね。

パソコンとDVDと言うと,私的に1番心配なのは‥なにしろ私はかなりタチが悪いようで(笑),そうなんですよ。リージョンフリー化問題なんですよ。DVDが大容量化したら,リージョンフリー化が難しくなったりしたら,イヤですよね。中でも心配なのは,今はパソコンならNTSCもPALも大丈夫ですが,万が一ここに制限がかかったりでもしようものなら‥‥!! イギリスやオーストラリア等のDVDを持っている人はエライ事になりまっせ!! それにしても,海外のDVD市場をあさるとすぐわかりますが,DVDのリージョンに関して,日本ほど厳しい国はないんですよね。これってど偉い不公平ですよね。

いや~考えてみると,リージョン問題と言い,ラジオMP3録音問題と言い,DVDレコーダの音声多重放送録画問題と言い,日本の家電メーカーはホント語学学習者の仇敵です。(笑)


日本製オーディオ製品の未来は。。

2006-04-30 15:59:39 | 雑談
‥なんて大儀なタイトルをつけてしまいました(汗)が,つい最近まで,毎日使うオーディオ製品は(マニア向けでなくまずまずの品質でよければ)日本製,特に小さいものなら(絶対!)日本製,っていうのが常識でしたが,この頃何かが変わってきたように感じます。

そんなにめちゃくちゃ変わった要求はしてないと思うのですが,この間もDVDレコーダーの事で怒ったばかりですが,少なくても私のニーズには,日本製の製品が合ってないんですよね。

例えば語学学習者には必携のMP3プレーヤーです。私は今の所2台持ってますが,両方とも外国製品(iRiver)です。何故日本製を買わないかと言えば,パソコンに専用ソフトをインストールする必要があったり(どうもソフトウェアエンジニアの本能として,個人用パソコンには最小限のソフト以外の物を入れるのに抵抗があるんですよね(笑)),著作権の関係上とか言っていろいろいろいろ面倒な事があったりで,もう,全然買う気が失せてしまうんですよ。

実はMP3と言えば,さらに,以前から密かに国内メーカーに怒っている事があります。AMラジオをMP3録音できる製品が極端に少ないんですよね。これに関しては,最近お友達から教えて頂いたのですが,英語学習者ならご存知の方もきっと多いと思いますが,某小さなメーカー(まあ国内メーカーですが)が,ほとんど独占状態でベストセラーな製品を出しております。が,大手に関しては,対応しているという話を(少なくても表向きには)聞いた事がありません。

で,この頃は,動画対応プレーヤーなんかどうかなと思っていろいろ調べているのですが,やっぱりZenとか,海外メーカーの物の方が,私にとってはスペック的には魅力的なんですよね。

どっかで,最近電気製品に関しては,どのメーカーも何故か日本市場を攻め倦んでいるという話を聞いた事がありますが,ちゃんと市場のニーズを,「きめ細かく」調査しているんでしょうか? もちろん世の中語学学習者ばかりではありませんが,英語に限らず外国語を勉強する人は,多少流行り廃りはありますが,増え続ける傾向です。で,もう,ホントに,しつこいですが,一般的なDVDレコーダの仕様は,少なくても語学学習者にとってはダメダメなんですよ。もし語学学習者のニーズにぴったしの物が現れたら,皆そっちに流れますよ。MP3プレーヤーの世界ではそれはもっとはっきりしてますよ。

‥‥と,国内メーカーにすんごく疑問に感じる今日この頃です。


書くのが好き

2006-04-25 23:57:35 | 雑談
全くの雑談です。

最新の総務省の発表(4月13日)によると日本のブロガー総数は868万人。どうやって数えたんだろう? 単純に登録数だけ数えたのかな? 開設はしたけど実際に更新している人はそんなに多くないし,私みたいに複数のブログをかけもちしている人も多いので,本当のブロガーはせいぜいその1割位じゃないかな。

ところで,中国ではブロガーは今年中に6000万人になる見込みだそうです。人口は日本の10倍あっても,インターネットにアクセスできる人の割合はそう多くはないでしょう。だから実質1割しか本当のブロガーじゃないとしても,これはすごい数かも。中国人は書くのが好きなのでしょうか?(^^;)


今年の桜は‥

2006-04-08 12:09:21 | 雑談

これは先週の土曜に撮った,家の近所のある桜の木の花です。

完全な満開の時期ではなかったし,う~ん,まあまあきれいかなという気がしますが,実はこの木は,川べりの桜並木の1番端にあり,何故か他の桜と微妙に種類が違って,何と言いますか,例えると「たらこ唇??」のようなぽってりとした花が魅力でした。

どうもなんか違うなあと思って,同じ木の去年の写真を引っ張り出して参りました。

そうだ,やっぱし去年は,たらこというよりいくらの(笑)ようにぎっしり並んだこのド迫力。

まあ,確かに去年見たのは,完璧な満開の時でしたが,それにしてもちょっと違い過ぎるなあという感じがします。今年の東京は,桜の咲く時期のお天気のめぐり合わせがちょっとよくなかったのでしょうか。。。

ナイショですが。。

2006-03-31 02:06:06 | 雑談
私,普段こういう類の記事は書かないのですが。。。
実は私は,偽メールで物議を醸したEudoraのユーザでございます。このEudoraのサポートメールが,今年の1月以降,ぱったりと来なくなってしまったんですね。現在のバージョンは6で,もうすぐ7を売り出すとその時通知が来ていたのですが,その話もそれっきりです。Eudora自体は好きで,クニリサーチがやっていた時代から使っていました。当時は無料だったんですけどね。livedoorに変わった途端,ちゃんとした版を利用するにはお金を払わざるを得なくなったんですよ。
まあ,いいんですけど,いろいろあって大変だとは思いますが,7へのバージョンアップはどうなったんでしょう?


第2弾

2006-03-03 08:28:37 | 雑談
炎の英雄 シャープ DVD-BOX 2

おいおい記事ダブってるぞって。
いや,違うんですよ。今朝,amazonを見たら,いつの間に(笑)か第2弾も「ニューリリース・予約」欄に入ってました。

第1弾のレビューをよく見たら,この企画,たのみこむから来たのだそう。へぇ~,ホントに,願いが叶うんですね。ファンの皆様の努力の賜物だったのですね~。

唐突に(笑)

2006-03-03 00:06:26 | 雑談
今日,ハリポタのDVDを申し込む為にamazonを開けたら,いきなり目に飛び込んでまいりました。

炎の英雄 シャープ DVD-BOX 1

そうか~。やっと日本発売。いや,わかりますよ。その気持ち。しかし,26,460円はちと高い。。

「おすすめの理由」を読んでまた大笑い。

以下の商品が購入または評価されていたからです…
購入または評価した商品
The Lord of the Rings Heros of Middle-Earth 2006 Calendar

あ~!そうだ,今月は大将だよ。忘れちゃいかん!(爆)

Run!Run!Run!