ぺんぺんぐいん

ぺんぎん歩きは卒業したよ。

能動的に、

2005-11-22 00:38:22 | いろいろ
楽しむ。

+++++

この間観た能の「船弁慶」は、後半の舞の動きがとても大きくて、ダイナミックで、飽きなかった。
そう、「派手」であることは、誰もが楽しめる要素の一つとも言える。

ジャグリング然り。

あるいは、「わかりやすいストーリー」というのもそう。
そのほうが感情移入しやすかったり、「理解」もしやすい。

四季のファミリーミュージカルとかね。

+++++

とあるコラムに示唆を受けた。

・・(略)・・
踊りに限らず、身体表現(演奏も含めて)での、派手な動きや、
いわゆる「すっご~い」っていうテクニックは、人の目(耳)を奪いますよね。奪う・・・
そう、私たち観る側は、目を奪われている。
つまり、能動的ではなく、あくまで受け身なんです。楽しんでいるのではなく、楽しませてもらっている。
・・(略)・・


++++

そうか!!。

目を奪われるがままに任すのでなく、自分の目あるいは五感全部で以って、「楽しもうとする」姿勢。
誰の目をも奪うようなものでなくても、そこに何か面白さを見出そうとする視点。

「見せる側」が、「見る側」にただ面白いものを与えるだけの関係ではなく、「見る側」にもより能動的な姿勢を求めるもの。
そういう「見せ物」もアリなんだな。

そうすると、例えば「わかりにくい」と言われているもの、いわゆる難解な作品とかも、
「あなたはこの作品に何を見出しますか?」という作者の問いかけとして考えることができる。

+++++

「『ただ見ている』だけではつまらない。だけど、積極的に想像力を働かせて、
目を大きく見開いて、いや感性全部を大きく開いて、そういう姿勢で以って見てみると、すっごく面白い!!」

っていうようなものも世の中にはあるってことか。感受性の豊かな受け手を想定した作品。

ここではもはや「楽しむ」ことは技術の一つになってくる。
見せる側と見る側の高度なやりとりだ。
それくらいの次元になって初めて「批評」というものが生まれてくるのかな。

「マニアック」・・も、ここでは一つの褒め言葉。

+++++

なんとなく、最近、能動的に楽しめるようになってきた気がする。

でもこれはカレーくんの目指すような「モーニング娘。」の持つ大衆娯楽性とはまた違うものだ。
ビジネスとしての成功を狙うならポピュラー性の獲得が重要な課題になってくるから。

++++

そして、そうやって二分して考えられてしまいがちな「壁」を、
アートの世界の側からも取り払っていこうとするムーブメントは起きている。

そのへんも、最近の関心かな?

ぜ~ったいオススメ!!!!

2005-11-19 00:19:29 | いろいろ
http://www.zzkathyzz.com/event

いや、これまで実際に自分の目で見たわけではなかったので、
いろいろな人からの評判を聞きつつも、ここでは強く勧めていなかったんですが・・これは、面白い!!
とにかく、「こんなの、見たことない!!」って演出が次から次へと出てきます。

出演しているメインの三人組は、プロのダンサー。バレエを数十年やってるらしい。
ダンスとアートという複合領域における注目株。

また、コラボしているgrafというグループは、ロンドンにも事務所を持ち横浜トリエンナーレにも参加しているユニット。
今回は壮麗な大道具を担当。

++++

うちの学部の教授とかも普通に見に来てたみたい。

土曜日は夜7時から、日曜日は夕方6時から。
渋谷から東横線に乗って、直通してるみなとみらい線の馬車道駅下車徒歩3~5分。

ぜひ!!

++++

華麗なる狂乱に包まれた宵のひとときを、お楽しみあれ。

予想外にも?

2005-11-18 14:03:27 | いろいろ
ボランティアスタッフがとっても楽しい。

アートに興味のある人だらけで、これまでにないくらい色んな話したり、そのまま会場に泊まってみたり。

能の発表は万事OK。ニーチェは先生が一人で話してくれた。笑 
5限のフランス語は相変わらずまるで聞き取れないんだけどまあ仕方ない。w

++++

で、1時間半睡眠のまま急遽ボランティアへ。案外元気だった。しかもそのまま泊まって来た。

なんと!

宿泊可能なアート作品というのがあるんです。

僕が昨日泊まったのは、巨大コタツ。
大きなコタツの机に巨大な布団がかかっていて、その中が部屋になってる。
部屋の真ん中には、普通のコタツとテレビが置いてある。

コタツの中にコタツ。

きれいな布団も貸してもらえて、4人で泊まってました。
夜まで延々とおしゃべりしてて、修学旅行みたい。

ダンスやってる人、アートナビゲーターっていう資格を持ってる人、演劇評論とかに興味のある人・・
アートっていってもいろんなジャンンルがあるし、いろんな関わり方がある。

+++++++

アート、面白い。体験してみて、心底思った。

楽しみ方?みたいなのがわかってきた気がする。

単純に、面白い。

言葉で説明しようとすると難しくなっちゃうけど、体験してみると、ほんとに「単純」。

作品は面白い発想に溢れていて、思わず笑っちゃったり、びっくりしたり、感心したり。

+++++

すっごく、インスピレーションを刺激してくれる気がする。

アーティストの発想を作品を通して感じることによって、
自分のなんでもない繰り返しの日常の中に、新たなものが見えてきたり。

横浜トリエンナーレ、オススメです。

+++++

あ、今日はこれから今週最後の発表です。フランス語の翻訳を当てられてる。

ではでは

明日から本番。

2005-11-16 23:33:04 | パフォ・エンタメ
昼に文献収集して、一路みなとみらいへ。降車駅は馬車道。

http://www.zzkathyzz.com/event/

おぉっ?!

川をはさんで右手には赤レンガ倉庫、左手にはランドマークタワーと大観覧車。

ぜ 絶好のロケーション。

まあボランティアスタッフなんで遊びに行くヒマはないんだけど。。

+++++

とっても地味な仕事でした。
会場の拭き掃除したり、出演者の方々の軽食の準備とか、椅子や机を運んだり。
こういう下働きもなかなか楽しいもんですね。

本番、うまくいきますように。

+++++

日本○子体育大学の人たちがエキストラダンサーとして来てた。「舞踊科」という学科があるらしい。
そうか、大学でダンスを学べるところってあったんだ。

将来は「貧乏でもダンサーとして生きていくか、就職して“お稽古事”程度に続けていくか・・」だって。
どこの世界も一緒だ。そういうので悩んでる人、もう何人見てきたんだろ。

+++++

さてこれから徹夜で発表準備。これが終われば、八合目到達、かな?間違いなく今学期最大の山場を迎えています。

12月は仕事で秩父に行くは、札幌へサーカス見に行くは、あとリーグ戦勝てば四日市で王座戦もある。

旅行しまくりになる予定~

+++++

今しばらくの、「アリさん週間」。

ん?

2005-11-15 23:54:15 | いろいろ
妙に元気だ。

授業に出て、学科誌の編集作業をこなして、
図書館では書庫を駆け巡り、ココアを飲みながら資料に目を通し、
千駄ヶ谷の国立能楽堂で資料を探して、モスバーガーでまた資料を読みこんで、
マイムの舞台を観にいって、帰ってきた。まだ眠くない。

帰りの電車内でも資料を読んでいられるって、僕こんなに元気だったっけ?


++++

帰りの電車でマイムの先輩に会った。来春からはとある企業の営業職。
昨日は会社の研修で「声出し」をやらされてきたんだとか。
今日の午前3時まで、社訓だか何かを大声で連呼させられてきたらしい。

うーん、社会人ですねぇ。

++++

偶然、その先輩の幼なじみの方も途中から乗り合わせた。某美大らしい。
バイト先はテレビ番組の小道具を作ってるところらしい。さすが美大だ。

で、ヒーロー物の衣装デザイン画を見せてもらった。悪役の衣装は全身タイツがベースになってた。
そんなところでも使われてるんですねぇ。


++++

イトコのお姉ちゃんの会社の忘年会で兄弟でパフォーマンスをやらないか、と仕事の話を持ちかけられた・・
と思ったら、部長の許可が下りなかったらしい。残念。

まあでも呼びたいって思ってもらえたなら嬉しい。
そういえばこの秋はあんまり仕事がないなぁ。

++++

考えてみれば去年の冬学期は異常だった。
3ヶ月にわたって、ほぼ毎週パフォーマンスしてた。
パフォーマンスしなかったのは、駒場祭を見に行った週と、「色即是空」を観にいった日だけ。

春も異常だった。18週間にわたってほぼ毎週パフォーマンス。
パフォーマンスしなかったのは、「モーツァルト!」を観にいった週と、フランス音楽のコンサートを聴きに行った週だけ。

うーん、今になって仕事がないのは・・ もう引退しろっていう神様のお告げ?
それとも勉強しろってこと?就職活動?あるいは「力を溜めなさい」ってこと?


++++

なんでもいいや。それでも地球はまわっている。なんのこっちゃ。


乗り切った☆

2005-11-14 20:06:27 | いろいろ
一難去ってまた一難。今度は能についての発表です。

++++

帰りがけに、表象文化論(僕が副専攻してる、芸術関連の学科)の2年生の子たちと少し話せた。
演劇とか、映画とか、興味持ってる人が多い印象。
フランス科は、「フランス」が軸だけに政治の人、文学の人、哲学の人、思想の人、いろいろ。

教養学部はいろんなことをやってる人がいるのが特長だけど、
お互い顔を合わせる機会は基本的に授業しかないから、人と話す機会って嬉しい。

++++

また机に向かってきます。うーん、自分でも違和感が・・

なにしろ、中高時代はカバンを玄関より奥に持って入ったことがなかったからなぁ。

勉強する習慣をつけねばならない。特にフランス語・・

++++

あ、どうでもいいけどブックマークのところに弟のブログを追加しました。

ひまな人はどうぞ。そんなにオススメではありませんが。。
(理由は見ればわかります。)

うひー

2005-11-14 12:53:48 | いろいろ
火の車だ。いや、出かけないからお金は減らないんだけど。

これから学校行って30分ほど喋ってきます。

で、帰ったら能とニーチェの発表準備。それが終わるとフランス語の翻訳課題。

++++

それが終われば・・駒場祭。

めぇ

2005-11-13 18:21:16 | いろいろ
時間が、ない。

リーグ戦延期のおかげで、発表準備の時間がとれることになった。

が 間に合わん・・

今週だけで3つの発表、間違いなく今学期の山場なんだけど 乗り切れるんだろうか。

++++++

ではでは。。また机の前に戻ります

全身

2005-11-12 21:57:21 | パフォ・エンタメ
タイツ。マスゲームでたぶん衣装として着ます。

でも実は朝早くから着るの億劫かも。笑

++++

人ってほんと、顔(と目)でコミュニケーションしてる部分はかなり大きい。
声も含めたら、90%くらいを占めると思う。
それが、全身タイツでは全て封じられる。

普段まるで使わない「体」を常に最大限に使っていないといけないんですね。

++++

暑い、寒い、疲れた、元気、偉そう、驚いてる、不思議がってる、興味を示してる、・・

どんなことでも全て「体」で表現しないといけないし、
「体」で表現できれば、遠くから見てる人にもその感情等の内面を伝えることができる。

ミッキーマウスの着ぐるみを着た人を思い浮かべてみよう。
あのオーバーリアクション。
「ミッキーらしさ」を軸に誇張した感情表現を使って、「夢の国」の演出の一翼を担うわけです。

あの役を、身体訓練を積んでいない人がやるとどうなるか。
棒立ちで突っ立ってたり、フラフラ歩いてたり、握手求められてもただ手を突き出すだけだったり・・

それは「ミッキー」ではなく「ミッキーの格好をしたフツーの人間」にしか見えなくなってしまう。

++++

うーん僕もまだそんな感じなんだろうなぁ。ほんと、全身を使うって難しいんですよ。

膝を柔軟に使って、重心の位置を自在にコントロールできようにすることで表現の幅は格段に増えるし、
逆に普段の生活みたく足が伸びきったままでは体の半分が死んでしまうことになる。

++++

ところで今日は、全身タイツ着て学館に遊びに行ってみた。あべくんと将棋指した。

さすがに、将棋指しながら体で表現するのはどうやっても無理だ。
そもそも座ってしまっているから、体の半分は死んでいるに等しい。

というわけで日常生活の「体」に戻ってたんだけど、その方が楽は楽。

表現する道具として「体」を使うってことはずっと意識を指先から足先まで集中していないといけないってことだから、
うーん、朝から着るのは辛かったんですね。

+++++

ただ、こういうのはあくまでコミュニケーションの手段の話であって、
それ以前に大事なのは「やる気」とか「伝えたいこと」とか「イメージ」とか・・

楽しく、マスゲーム、完成させられたらいいな。