こんばんは~、マリーで~す。
うちのおばはん、今日はもうブログ書かない予定で朝のうちに簡単なのと、過去ブログの再掲と二つ出しといたのよね。一昨日も昨日もあんまり具合よくなくてミサも休んじゃってるし、今日の講座も休んだほうがいいんじゃないかって言ってあげたのにさ、何とか大丈夫みたいだからって出かけたのよ。ほんでもって帰ってきたら、頭が痛い、歯が痛いって、いつもの熱が出てる時の症状じゃないの。ロキソニンで今おさまってるけど、明日また出歩くとぶり返しそうな感じよ。
ちょっとさあ、あの人暑がりの寒がりだから、今の季節って掛け布団も調節が必要なのよ。二日続けて朝起きたら掛け布団が落ちちゃっててさ、あれで風邪ひいたんじゃないかしら。こんなんじゃどうしようもないじゃないの、まったく。
今日の講座のはなし? えっとねえ、なんだっけな、あの人が調子悪そうだったからあたしもよく聴いてなかったんだけど、たしかイエス様の福音と病人の癒しのことだったような気がするわ。うちのおばはんて教会でこのごろ結構多くなった病者の癒しのミサとか癒しの祈りってあんまり興味がないのよね。あの人それほど健康でもないけど宗教に病気の癒しを求めるって、なんかあの人の感性に合わないのね。病気の時は病気を受け入れる、健康な時はなおいい、それ以上のことに興味がないんだわさ。
そっちがいい人はもちろん、癒しのミサでも、癒しの祈りでも何でも参加すればいいけど、うちのおばはんはお付き合い以外、自分からは行かないのよ。好きじゃないんですって。なんていうかどうでもいいのよね。あのね、お友達や家族のためなら祈るけど、自分のためだったら癒しはそれほど求める気がしないみたいよ。子供の時からあの人がほしいと思っていたのは癒しなんて中途半端なものじゃなくて終わりのないもの、永遠のものでなきゃいやなのね。それ以外は結局いつかは必ず終わるんだし、そんなものはいやだって思ってるみたいよ。
だけどそれでも切実に癒しのミサや、癒しの祈りが必要だって感じてる人もいるし、反対なんてしないわよ。ただ、あの人自身はそれじゃないものがいいって思ってるだけ。その辺はまあしょうがないわ。なんたって、あの人のお父さんの本当の親、お祖父さんに当たる人がお坊さんだったせいか、お父さんがへんてこだったのよ。
お正月って言うと毎年元日に、家族が集まったところで、門松や冥土の旅の一里塚、なんて一休禅師の道歌なんか聞かせる人だったんだから。あの人、お父さんがそんなだったから子供の時から、尼さんになりたいって思ったりしてたのが、なぜかキリスト教の信者になっちゃったのね。出だしからしてちょっと体の癒しとは方向が違ってたみたい。
とにかく、本格的に風邪ひきさんになっちゃってるし、明日もこれはもうお休み確定だから、今日はこのへんでおしまい。ほんじゃまたね。
うちのおばはん、今日はもうブログ書かない予定で朝のうちに簡単なのと、過去ブログの再掲と二つ出しといたのよね。一昨日も昨日もあんまり具合よくなくてミサも休んじゃってるし、今日の講座も休んだほうがいいんじゃないかって言ってあげたのにさ、何とか大丈夫みたいだからって出かけたのよ。ほんでもって帰ってきたら、頭が痛い、歯が痛いって、いつもの熱が出てる時の症状じゃないの。ロキソニンで今おさまってるけど、明日また出歩くとぶり返しそうな感じよ。
ちょっとさあ、あの人暑がりの寒がりだから、今の季節って掛け布団も調節が必要なのよ。二日続けて朝起きたら掛け布団が落ちちゃっててさ、あれで風邪ひいたんじゃないかしら。こんなんじゃどうしようもないじゃないの、まったく。
今日の講座のはなし? えっとねえ、なんだっけな、あの人が調子悪そうだったからあたしもよく聴いてなかったんだけど、たしかイエス様の福音と病人の癒しのことだったような気がするわ。うちのおばはんて教会でこのごろ結構多くなった病者の癒しのミサとか癒しの祈りってあんまり興味がないのよね。あの人それほど健康でもないけど宗教に病気の癒しを求めるって、なんかあの人の感性に合わないのね。病気の時は病気を受け入れる、健康な時はなおいい、それ以上のことに興味がないんだわさ。
そっちがいい人はもちろん、癒しのミサでも、癒しの祈りでも何でも参加すればいいけど、うちのおばはんはお付き合い以外、自分からは行かないのよ。好きじゃないんですって。なんていうかどうでもいいのよね。あのね、お友達や家族のためなら祈るけど、自分のためだったら癒しはそれほど求める気がしないみたいよ。子供の時からあの人がほしいと思っていたのは癒しなんて中途半端なものじゃなくて終わりのないもの、永遠のものでなきゃいやなのね。それ以外は結局いつかは必ず終わるんだし、そんなものはいやだって思ってるみたいよ。
だけどそれでも切実に癒しのミサや、癒しの祈りが必要だって感じてる人もいるし、反対なんてしないわよ。ただ、あの人自身はそれじゃないものがいいって思ってるだけ。その辺はまあしょうがないわ。なんたって、あの人のお父さんの本当の親、お祖父さんに当たる人がお坊さんだったせいか、お父さんがへんてこだったのよ。
お正月って言うと毎年元日に、家族が集まったところで、門松や冥土の旅の一里塚、なんて一休禅師の道歌なんか聞かせる人だったんだから。あの人、お父さんがそんなだったから子供の時から、尼さんになりたいって思ったりしてたのが、なぜかキリスト教の信者になっちゃったのね。出だしからしてちょっと体の癒しとは方向が違ってたみたい。
とにかく、本格的に風邪ひきさんになっちゃってるし、明日もこれはもうお休み確定だから、今日はこのへんでおしまい。ほんじゃまたね。