goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

アシタバ(明日葉) 2021年4月26日(月)

2021年04月27日 | 気候、天気、季節の風物詩


2021年4月26日(月)、新聞に折り込まれていたチラシに伊豆七島の最南端・八丈島に原生する多年草のアシタバ(明日葉)のことが記載されていました。”今日摘んでも明日(あした)芽を出すほどの生命力の強さから「明日葉(あしたば)」と呼ばれるようになったそうです。









ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)の花 2021年4月26日(月)

2021年04月27日 | 気候、天気、季節の風物詩

2021年4月26日(月)付愛媛新聞社のWebサイトに「ナンジャモンジャの花が見頃 松山市・久松さん方」と見出しの記事が掲載されていました。(下記)








いわて桜めぐり 軽米町雲谷川沿いの桜並木  2021年4月26日(月)

2021年04月27日 | 気候、天気、季節の風物詩

2021年4月26日(月)付「岩手日報」の連載中のシリーズ「いわて桜めぐり」に軽米町上舘の「雲谷川沿いの桜並木」が取り上げられていました。(下記)

【いわて桜めぐり】雪谷川沿いの桜並木(軽米町上舘)