アシタバ(明日葉) 2021年4月26日(月) 2021年04月27日 | 気候、天気、季節の風物詩 2021年4月26日(月)、新聞に折り込まれていたチラシに伊豆七島の最南端・八丈島に原生する多年草のアシタバ(明日葉)のことが記載されていました。”今日摘んでも明日(あした)芽を出すほどの生命力の強さから「明日葉(あしたば)」と呼ばれるようになったそうです。アシタバの投稿画像 by 小手鞠さん| (2021月3月30日)|🍀GreenSnap(グリーンスナップ)『アシタバ 日本海から吹き付ける塩にも負けず沢山育ってましたよ✨ 崖が怖〜い💦』小手鞠さんが投稿したアシタバ,お出かけ先の画像です。 (2021月3月30日)アシタバの投稿画像 by 小手鞠さん| (2021月3月30日)|🍀GreenSnap(グリーンスナップ)アシタバ - Wikipediaアシタバ - Wikipediaあしたば アシタバ 明日葉アシタバの見分け方、旬の時期、食べ頃、保存方法、歴史、産地、品種(種類)などを紹介しているページです。あしたば アシタバ 明日葉あしたば(明日葉)の育て方|種まきや収穫の時期は?栽培のコツは?|🍀GreenSnap(グリーンスナップ)アシタバは、葉にさまざまな栄養素が豊富に含まれていて、健康野菜としても親しまれているセリ科シシウド属の植物です。日本原産で、もともとは暖かな地域の海辺に自生する植物ですが、プランターや地植えでも育てる...あしたば(明日葉)の育て方|種まきや収穫の時期は?栽培のコツは?|🍀GreenSnap(グリーンスナップ) « ナンジャモンジャ(ヒトツバ... | トップ | 一関市東山町「唐梅館公園」... »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ムーミンママ) 2021-04-29 20:26:48 子供が小さかった頃28年前と5年ほど前に八丈島へ。アシタバが至る所に植えてありました。ソバ、お茶、クッキー、パン、ふりかけなど町おこし的に何にでも入れた商品をたくさん目にしました。もしかしたら何かアシタバを使った料理をいただいたかもしれないんですが、覚えていないです。商魂逞しい雰囲気にひいたせいかもしれません。 返信する Unknown (pea2005) 2021-04-29 21:55:43 コメントありがとう! 妻がアシタバの小さな苗を買い求めてきたので、思いついたのですが、青森県下北郡東通村字岩屋&尻屋に暮らしていたとき、地元の人たちが、生のまま食べていたのを思い出しました。「体に良い」のでしょうが、以来全く思い出しませんでした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
アシタバが至る所に植えてありました。
ソバ、お茶、クッキー、パン、ふりかけなど町おこし的に何にでも入れた商品をたくさん目にしました。
もしかしたら何かアシタバを使った料理をいただいたかもしれないんですが、覚えていないです。
商魂逞しい雰囲気にひいたせいかもしれません。