peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市街地のクロッカス(その1) 2012年3月30日(金)

2012年03月30日 | 植物図鑑

P2370551a

P2370532a

P2370553a

2012年3月30日(金)、天気予報では午後から雨が降るということでしたが、曇り空ながらどうにかもって、暖かい日になりました。すっかり雪も溶けた一関市街地を散策していたら、何軒かの民家の庭に植えられているクロッカスが、花を咲かせていました。(上)の紅紫色のクロッカスは、シエベリ’ファイアー・フライ’かではないかと思います。

P2370523a

P2370524a

P2370557a

P2370574

P2370565a

P2370562a

P2370561a

P2370546a

P2370545a

(上と下3つ)黄色の花はクロッカス・アンキレンシスCrocus ancyrensis ではないかと思われます。

P2370529a

P2370527a

P2370525a

(下)の紫と白の絞り咲きのクロッカスはベルヌス’ピックウィック’cv.Pickwickではないかと思います。

P2370632a

アヤメ科 クロッカス属 Crocus:地中海沿岸から小アジアにかけて80種が知られている。地下に短縮した球茎のみがある。根出葉は5以内で膜質の鞘に包まれ、中央から伸びた短い花茎上に1~数花を出す。花茎は地下にあり短い。耐寒性が強い秋植えの球根。

コッツィアヌスC.kotschyanus、オクロレウクスC.ochroleucus、プルケルスC.pulchellusなど秋咲きの種。

、アンキレンシスC.ancyrensis、シエベリC.sieberiなどの寒咲き、早春咲きの種は少なく、ビフロールスC.biflorus、クリサンツスC.chrysanthus、ベルヌスC.vernusなどの春咲きの種並びに品種は多い。

白、クリーム、黄、藤青、紫青、紫紅、紫、絞りの花色のものがある。

園芸品種には、クリサンツスの’ブルー・パール’、シエベリ’ファイアーフライ’、ベルヌス’ピックウィック’、’パープル・ビューティー’などがある。栽培:日当たりの良い場所に植える。繁殖は分球による。花期:種により異なり、秋から春に及ぶ。

クロッカス アヤメ科 クロッカス属 Crocus vernus

ヨーロッパ中南部原産で、和名はハナサフラン。「クロッカス」と呼ばれて栽培されている園芸品種は、このハナサフランから改良されてできたものが多い。花は大きめで、葉は細く白い筋が入る。花の色は紫色や白、絞りなどがあるが、黄色系の花はやや小さい。ラージ・イエローなどの黄色系の品種はC.flavusとC.angustifoliusの雑種と考えられている。クロッカスの仲間は日当たりの良い所を好み、日が陰ると花が閉じる。

[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」&同「山渓カラー名鑑・園芸植物」より]

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/3596a9cbe2e522601ec87f003ac6a32b.jpg [クロッカス・アンキレンシス(デジカメ練習日記)]

http://www2.mmc.atomi.ac.jp/web01/Flower%20Information%20by%20Vps/Flower%20Albumn/ch6-foreign%20flowers/lat-crocus%20ancyrensis.htm [クロッカス・アンキュレンシス:跡見群芳譜(外来植物譜)]

http://hananouta.web.infoseek.co.jp/page_thumb342.html [花の詩ずかん:クロッカス・アンキレンシス]

http://www.kyukon.org/ibc/jp/publiek/flowerbulb.jsf/Information/spring-blooming-bulbs/crocus/Crocus-ancyrensis.html;jsessionid=9DB69C76706B657A7372167FFF08332A [クロッカス・アンシレンシス]

http://hananouta.web.infoseek.co.jp/page_thumb343.html [花の詩ずかん:クロッカス]

http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-crocus_large.html [クロッカス(Crocus)]


岩手県立磐井病院のオオバナクンシラン(大花君子蘭) 2012年3月26日(月)

2012年03月30日 | 植物図鑑

P2350803a

P2350799a

P2350797a

2012年3月26日(月)、岩手県立磐井病院(一関市狐禅寺字大平17)に行きました。5階にある「屋上庭園」に行きたかったのですが、「冬期間施錠」のため入ることができませんでした。すぐ傍の「談話室」に立ち寄ったら、一鉢だけでしたが、花を沢山咲かせた鉢植えのクンシラン(君子蘭)が展示されていました。

http://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/fChizuPrint?OpenForm&id=A03003 [岩手県立磐井病院]

P2350850a

P2350852a

P2350771a

P2350774a

P2350823a

P2350837a

(上と下)午前9時頃、広い駐車場は既に満杯状態でした。

P2350836a

P2350805a

P2350798a

P2350800a

P2350802a

P2350801a

オオバナクンシラン(大花君子蘭) ヒガンバナ科 クンシラン属 Clivia miniata

アフリカ原産の多年草。ハナラン(花蘭)、ウケザキクンシラン(受咲君子蘭)とも呼ばれ、一般には「クンシラン」の名で親しまれている。最初にクンシランの名がつけられたのはC.nobilisだが、花が垂れて咲き、見栄えがしないので、今は見られなくなった。オオバナクンシランは葉が幅広で光沢があり、花がないときでも観葉植物になる。冬から春に太い花茎を伸ばし、橙赤色の花を多数つける。冬は室内で凍らせない程度にし、夏は直射日光を避ける。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%B3 [クンシラン(Wikipedia)]

http://www.hana300.com/kunsir.html [君子蘭(クンシラン/クリビア)]

http://yasashi.info/ku_00002.htm [クンシランとは:ヤサシイエンゲイ]

http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-kunshiran_large.html [クンシラン(君子蘭)]

http://www.clivia.jp/ [日本君子蘭協会/Japan Clivia Society]