2012年3月17日(土)、一関市千厩野草会(会長・金野昌敏)主催の「春の雪割草展」が、千厩エスピア・ホール(一関市千厩町千厩字東小田)で開催されましたので観に行ってきました。会場には雪割草をはじめ、福寿草、クリスマスローズ、翁草、万両など120点ほどが展示されていましたが、3分の2ほどが雪割草でした。
会場の奥の角に見事なフクジュソウ(福寿草)(福寿海cv.Fukujukaiと思われます。)が展示されていましたが、そのほかに秩父紅という名の園芸品種も3鉢ほどありました。
キンポウゲ科 フクジュソウ(アドニス)属 Adonis:北半球に広く分布し、約20種がある。多くが一、二年草または多年草。葉は互生し、細裂する。花は茎頂に単生。
フクジュソウ(福寿草) キンポウゲ科 フクジュソウ(アドニス)属 Adonis amurensis
シベリア東部、中国北部、朝鮮半島、日本に分布する草丈15~30cmになる多年草。根茎は短く、やや太い根をもつ。茎は直立し、葉は葉柄があり、3~4回の羽状全裂する。羽裂片は卵形または長卵形で、細裂片は線状披針形となる。茎頂に1~数花をつける。花弁は多数あり、長楕円形または広披針形で、弁先に歯状の細かい切り込みが入る。
花色は黄だが、古典植物として日本独自の品種改良が進み、白、黄褐色、紫褐色、橙紅などがある。花形も一重、二重、八重、万八重と変化に富み、’福寿海’(黄花系)cv.Fukujukai、’紅撫子’(赤花系)cv.Beninadeshiko、’爪折笠’(黄花系)cv.Tsumaoregasa、’三段咲き’(段咲き系)cv.Sandanzakiなど、現在42品種ほどが保存されている。花期:2~5月だが、正月用に促成栽培も行われている。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・園芸植物」より]
http://yaplog.jp/kamekiti/archive/913 [幻の福寿草~秩父紅:華待月]
http://www6.airnet.ne.jp/smdy/hana/fukujusou_mukugekouen/index.htm [福寿草(秩父紅)ムクゲ自然公園@秩父]
http://ayanos.exblog.jp/13840211/ [いったりきたり日記:幻の福寿草「秩父紅」を訪ねて]
http://www.sanyasou-sodateru.com/tane/hukuzyusou/hukuzyusou.htm [フクジュソウ(秩父紅)の播種から開花までの記録]
http://www.chichibu.co.jp/topics/2012/03/6679/ [ムクゲ自然公園:秩父紅(皆野町)]