goo blog サービス終了のお知らせ 

あけみの四季歳彩「心感心写」シリーズ

☆デジタルカメラを通じて四季を表現する。

☆写友の心情作品の紹介と更なるアートを求めて!

そこに光と影があるから

2024年09月26日 | 「心感心写」撮影会シリーズ

 

倉橋写真教室「あけみの心感心写シリーズ」

 

「カメラと歩けば・・・ 感動の世界に」    令和6年度 №25

9月度例会写友互選作品を紹介します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

残暑厳しい毎日各自が切磋琢磨して撮影した作品を今月も紹介

します。 上位作品以外でも優れた作品がありますので写友諸君

に参考にしてもらえればと記載しますので宜しく願います。・・・・・・

 

< 9月度写友互選上位作品 >

1席 「 巨 影 」  水野 恵子

 

2席 「夜明け」 河合 床子

 

2席 「倒木に咲く」 篠原 一恵

 

3席 「輝くの刻」 村瀬 佳子

 

3席 「冬の華」 湯川 元子

 

4席「夏の終わりに」 水野 恵子

 

4席 「爆 舞」 大水 隆夫

 

4席 「鉛筆スケッチ」 湯川 元子

 

5席 「夜に微笑む」 村瀬 佳子

 

5席 「詩季彩」篠原 一恵

 

5席 「光の雫」 河合 床子

 

5席 「秋を撮る」 中根 史貴

 

<選外作品紹介>

「平均台」 山内 なほみ

 

「シンクロ」 山内 なほみ

 

「地球は青かった」 中根 史貴

 

「秋の誘い」 水野 恵子

 

「光糸一筋」 大水 隆夫

 

 

「夏 花」 篠原 一恵

 

「黄金色の朝」 河合 床子

 

「望」 大水 隆夫

 

「渓谷に色添えて」 水野 恵子

 

「天空の城からやってきた」 湯川 元子

 

「風を感じて」 中根 史貴

 

「緑葉の遠足」 大水 隆夫 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこに光と影があるから

2024年08月30日 | 「心感心写」撮影会シリーズ

倉橋写真教室「あけみの心感心写シリーズ」

 

「カメラと歩けば・・・ 感動の世界に」    令和6年度 №24

8月度例会写友互選作品を紹介します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

猛暑の中でそれぞれが独自で撮影した優れた作品が多くみられ

今月も、上位作品以外の作品も紹介しますのでご覧頂きたいです

 

< 8月度写友互選上位作品 >

1席 「風 車」 河合 床子

 

2席 「朝露の目」 水野 恵子

 

2席 「汗をかいてる地球」 湯川 元子

 

2席 「夏のぞく」 篠原 一恵

 

3席 「緑 陰」 村瀬 佳子

 

4席 「目玉アート」 水野 恵子

 

5席 「仮面ピカソ風」 水野 恵子

 

5席 「名もなき花火大会」 大水 隆夫

 

次点 「夏の詩」 山内 なほみ

 

次点 「トワイライト」 河合 床子

 

次点 「岸辺の夏」 篠原 一恵

 

< 選外作品 >

 

「猛暑の中で」 大水 隆夫

 

「森でみつけて」 篠原 一恵

 

「明日に向かって」 大水 隆夫

 

 

「昭和へのタイムトンネル」 中根 史貴

 

「スーパーヒロ―」 中根 史貴

 

「梅雨晴」 村瀬 佳子

 

「暑いよ、何とかしてくれ」 湯川 元子

 

「凛と」 村瀬 佳子

 

「ダンストリオ」 川合 床子

 

「水墨画 雲海」 中根 史貴

 

以上が8月度の参加出品作品でした・・・9月度も頑張って参加してください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこに光と影があるから

2024年08月20日 | 「心感心写」撮影会シリーズ

倉橋写真教室「あけみの心感心写シリーズ」

 

「カメラと歩けば・・・ 感動の世界に」    令和6年度 №23

 

今年は猛暑の為、大変申し訳しないが自己都合で定期のブログ記載を

怠けてしまい読者諸君にご迷惑をおかけしました、、、、、、、、、、、、、、

8月のデンパークでの撮影会と自然体験の森の寸写作品を紹介します 

、、、、、、、、、、、、、、、、、、

 

自然体験の森 「 曲 演 」

 

自然体験の森 「 線 率 」

 

デンパーク 「 ラ ス ト 演 華 」

 

デンパーク 「 終 演 華」

 

デンパーク 「光 彩 」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこに光と影があるから

2024年07月18日 | 「心感心写」撮影会シリーズ

倉橋写真教室「あけみの心感心写シリーズ」

 

「カメラと歩けば・・・ 感動の世界に」    令和6年度 №22

 

 

7月度の写友互選投票が7月17日~18日にかけて実施しました

先月と同じく出品者は夏休み?のため‥か少数精鋭の諸君が

出品してくれました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作品レベルが上がっている中での投票となっていますので今回

から上位作品紹介及び選外作品も紹介したいと思い展示します

 

<写友互選上位作品>

1席 「浮」 河合 床子

 

2席 「変顔」 水野 恵子

 

2席 「ぬかるみ」 湯川 元子

 

3席 「春陽」 村瀬 佳子

 

4席 「静けさの中で」 大水 隆夫

 

4席 「Help!」 水野 恵子

 

4席 「これな~に?マンドリン!」 湯川 元子

 

5席 「潮騒」 中根 史貴

 

5席 「ムンクの桜」 山内 なほみ

 

5席 「暗闇のタンク」 山内 なほみ

 

<選外作品>

今回、写友互選投票にてほしくも選外になった作品を紹介します

いずれも劣らず秀作作品ですのでご覧いただきたい・・・・・・・・・・

「つゆ空の夜明け」

 

「一休み」

 

「軌跡」

 

「光りの競演」

 

「まぼろしの名鉄」

 

「目覚め」

 

「寄り添って一生」

 

「白のオブジェ」

 

「待機」

 

「翠の向こう」

 

「リング?」

以上、上位作品に「負けず劣らす」の作品でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこに光と影があるから

2024年06月27日 | 「心感心写」撮影会シリーズ

倉橋写真教室「あけみの心感心写シリーズ」

 

「カメラと歩けば・・・ 感動の世界に」    令和6年度 №20

 

6月度月例写友互選上位作品が6月26日と6月27日の

2日間の写友投票によって下記の通り決定しました・・・

今月は、提出作品のレベルが高く選者諸君も選択作品

に苦労されたと思います・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

但し、作品とタイトルの結びつきにより一層の精進をを期

待します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<6月度写友互選上位作品>

 

1席 「朝採れの私」 水野 恵子

 

2席 「陽に潜む牛」 水野 恵子

 

3席 「 予 兆 」  篠原 一恵

 

3席 「柔らかな木漏れ陽」 水野 恵子

 

3席 「黄金の刻」 河合 床子

 

3席 「UFO襲来」 湯川 元子

 

3席 「初夏の気配」 篠原 一恵

 

3席 「不思議な公園」 村瀬 佳子

 

3席 「BacktotheFuture」 村瀬佳子

 

上記以外作品も秀作作品がありましたことをお伝えし

7月もどんどん自信作を出品して頂くことを期待します

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする