goo blog サービス終了のお知らせ 

Burning Pavilion Part3

日常のもろもろ

今週のおっさん

2006-12-03 00:45:06 | 働くおっさん劇場
週1回夜中に放送されている働くおっさん劇場


久々に毎週欠かさず見ている番組です。北海道では関東の9日遅れのようです。
今週はおっさん達がワンランク上のおっさんを目指して、自分の自伝を魅力的に語る、というのがテーマ。

テーマのコールを野見隆明さんがやらされるのがお約束になっているのですが、全然言えてない。毎回同じパターンなのに笑える。考えた末に結局思い出せなくてひねり出したのがそれかよ…とこちらもいつも思うことは同じ。資料映像

まぁ自伝を語ってもらうと言っても、たぶんおっさんの昔の写真を見たいというのが松本の本心でしょう。
Youtubeで”働くおっさん”で検索するといっぱい出てきますが一応貼っておきます↓。

野見さんの自伝
野見さん初登場

なんで改めてこれを書くかというと、最近「野見隆明」とか「野見さん 絵画」とかで検索してこのページにたどり着いてる人がいるみたいなので。注目ワードってところですか(笑)。


働くおっさん劇場

2006-11-13 21:22:01 | 働くおっさん劇場
50代の新しいライフスタイルを探すため、おっさんたちがヨット、乗馬、ジャズ、屋形船合コンなど提案、実践し、レポートしながら男を磨いていく。その報告を受けて、松本人志がダメだしをしながら採用・不採用を決める。おっさんが挑戦していく一方で、情報発信もしていく番組です。

公式ページによると以上がこの番組の内容だ。
しかし、おっさん達(素人)がただ者ではないのだ。くせ者だ。

3年ほど前に働くおっさん人形という番組があり、おっさん劇場はその後ということになる。
松本曰く、働くおっさん人形はAVと変わらないという。まさに心を裸にされていくおっさんの姿がここにある。それに対して、おっさん劇場は教育番組だという。ぱっと見、今のところAVだけどね・・・。

おっさん人形は日曜の早朝にわずか5分しか放送されていないのに対して、おっさん劇場は木曜の深夜に20分くらい放送されている。
ということから、おっさん人形はその存在自体知らなかった。雑誌QuickJapanで紹介されていたので興味を持ち、TVのDVDにしては安かったのでたいして期待もせずに見たらハマった。いまだにイヤなことがあると見ます(笑)。

今回も人志松本のすべらない話をたまたま見ていたら、「来週から働くおっさん劇場が始まります」というマニアには驚愕のテロップが入った。まさかまたあの黄金のメンバーが?と思い、1週間待った。
1週間経ったら忘れていた。。。
たまたまテレビをつけたまま夜更かししていて、さあ寝るか、と思った瞬間に始まったのだった。危なかった。
いや~ひさしぶりに腹が痛くなるくらい笑った。

おっさんたち
野見隆明 ~47歳。絵画営業。かむ。ジミー大西とかぶっている。独身(理由 忙しいから)。
福田浩司 ~45歳。フリーター。小さなウソをつく。独身(逆玉結婚が夢)
青柳肇  ~60歳。元大学講師。女装。独身
吉田秀雄 ~59歳。タクシー運転手。独身

野見さんの前回からのやつれ具合がやばい。前作ではまだなんとなく頑張ってる感が伝わってくるが、ここでは普通にやばい人だ(ネイルアートやってるし・・・)。前回の番組出演で確実にやばい方向に進んでいることがリアルに伝わってくる。
福田さんもかなりやばい。この人が特にツボです。死ぬほど笑わされました。ちなみに松ちゃんのツボは野見さんのようです。

ある意味私にとって、ジョン、ポール、ジョージ、リンゴみたいなもんです。
いや、ウソです。
このおもしろさは文章ではうまく伝えられないです。

前作でキーパーソン的存在だった中野さんだけが出演していないが、特に触れられていないことが気になる。まさか、前作のDVDのメニュー画面等で彼の曲が使われているので印税を儲けたとか?んなことねーか(笑)。
おっさんのギャラがまた大したことなさそうなところ(基本的にオーディションを録画しているという設定なのでタダで出てるっぽい)がこの番組の魅力です。
松本の作品では一番好きかもしれない。未見の方は是非。