パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏祭り 2010~

◎元旦にあったジョウビタキ

2022-01-02 20:33:00 | 野鳥のいる風景
元旦のお昼ごろから散歩に行きました。野鳥、初見です!(。・ө・。)

公園の開けた場所に、何かいますよ!

ジョウビタキ のメスです。 白い紋が見えました!



正面向き


右向き


あぁ~、飛んで行っちゃった。


ラッキー、近くに止まりました。




こんなところにいました。


めも:2022/01/01 PowerShot SX730 HS で撮影

ほかにも、メジロ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメ、キジバトなどがいました。

キュートな野鳥たち ⇒ ジョウビタキ

ジョウビタキは、スズメ目・ヒタキ科に分類される小鳥。日本では冬によく見られる渡り鳥である。 ウィキペディア

こちらも見てね ⇒ Myブログ:謹賀新年 2022
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎謹賀新年 2022 (R4年)寅年

2022-01-01 00:05:00 | 歳時記フリーク
あけまして、おめでとうございます。

2022年(令和4年) 寅年 が、すばらしい年になりますように!

2022年寅Gifアニメ2コマ

新型コロナウイルスには、まだまだ油断は禁物!
 
SDGs を心がけながら、
明るく前向きに暮らしていきたいですね。

今年も どうぞよろしく お願いしま~す。

tiger あとりえ「パ・そ・ぼ」 ベルル tiger


元旦の深夜、お囃子の音が聞こえてきたら、恒例の初詣へ!
今年は、少し長めの行列。ゆっくりと進みます。
ふと空を見上げると、星がたくさん輝いています 
あれは! オリオン座! こんなにきれいに見えたのは初めて。
なんだかウキウキしてきました。

お昼ごろには、近所を散歩。野鳥 初見です。
 ⇒ Myブログ:元旦にあったジョウビタキ


元旦の午後の富士山、ビルの間からはっきり見えました!



めも:2022/01/01 PowerShot SX730 HS で撮影


寅に見守られながら、元気に過ごしたい!

鏡餅

めも:2022/01/07 RICOH PX で撮影


マンションのエントランスに飾られたお正月飾り
 ⇒ 正月飾り 2022 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

 

めも:2022/01/01 PowerShot SX730 HS で撮影


お年賀でいただいた 開運 寅の石鹸 tiger



めも:2022/01/05 RICOH PX で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 ブログを始めた2007年から 毎年の新年のごあいさつです。
 ⇒ Myブログ:「あけまして」で検索

Myブログたち 今年も よろしく! 
 ⇒ パそぼとベルルのMyブログの最近の記事 一覧
 ⇒ MyHP TOP あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
 
これまでの 初詣の様子です ⇒ Myブログ:「初詣」で検索

ちなみに、トラ(虎、Panthera tigris)は、哺乳綱 食肉目(ネコ目)ネコ科ヒョウ亜科 (ネコ科ヒョウ属)に分類される食肉類。

参考
・ ネコ科の仲間たちを知ろう!世界のかわいいネコ科動物
・ 9 大型ネコ類〈ライオン、ジャガー、ヒョウ、トラ、チーター〉
・ これを読めばトラ博士?!絶滅危惧種トラの生態や亜種数は? 2021/12/24 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎野鳥の好きな木の実

2021-11-10 16:39:00 | 野鳥のいる風景
木々に色とりどりの実がなっています。 野鳥たちのごちそう! どれがお好みかしら。


2021/09/11 追記 遊歩道などで見かけるマユミ 2012年12月5日
 マユミ (檀、真弓、檀弓) ニシキギ科ニシキギ属
実がかなり遅くまで残るので、秋と冬にはヒヨドリやメジロが食べに来る。
山地に自生しているものは、オオアカゲラやコガラがよく採食する。
平地では、コゲラやメジロが採食する。


2020/09/27 追記 これもマンションにたくさんあるカクレミノ。 2008/11/13
◆ カクレミノ (隠蓑) ウコギ科の常緑亜高木。
 秋になると、木の実は赤く熟するものが目立ちますが、黒っぽく熟する実は珍しいです。
 カクレミノの実は、ヒヨドリやツグミなど中型の野鳥が好んで食べ、
 野外での分布拡大に貢献しているそうです。


2017/11/23 追記 マンションの庭にたくさんあるユズリハ。 
 ユズリハ | ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木。
 秋(10月)から冬にかけてたくさんの実が付きます。
 藍黒色の小さな実は、冬の間の貴重なごちそうとして、
 ツグミやヒヨドリなどの野鳥が好んで食べている姿を見かけます。


2015/11/18 追記 庭の千両や万両の実! ヒヨドリが食べに来るよね (*^_^*)♪
 センリョウ ・ マンリョウ
 

2012/10/21、2015/10/14 追記  リンク 修正しました。 

2010/02/15 記
昨日、葛西臨海公園の ■西なぎさ&鳥類園バードウォッチング・フェスティバル に 参加!

「庭に小鳥を」 という小冊子を買ったので、それを参考に、
野鳥たちが食べに来る 実のなる木 について まとめました。

これまで 見たことのある身近な木々の実です。
 いろんな野鳥が来ると楽しいね!

 これまでに読んだ、野鳥の本 ⇒ 自然・野鳥 ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ アカメガシワ | トウダイグサ科 
落葉高木、雌木を選ぶ、9~ 10月に結実、関東以西
オナガ、キジバト、ムクドリ、ジヨウビタキ、コムクドリ、キビタキ、など


 イイギリ | イイギリ科 
落葉高木、雌木を選ぶ、10~ 11月に結実、本州以西
オナガ、キジバト、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、ツグミ、コジュケイ、など


 イチイ | イチイ科
常緑針葉高木、雌木を選ぶ、9~ 10月に結実、全国
4月ごろ小形の花をつけ、初秋に赤い実をつける。
ヒヨドリ、ツグミ、カワラヒワ、シロハラ、
アカハラ、シメ、アオゲラ、ヤマガラ、 カケス、など

 エノキ | ニレ科
落葉高木、雌雄同種、、10月に結実、本州以南
雌雄同株で、花には雄花と雌花がある。
開花時期は4 - 5月で、芽生えと同時期に、葉の根元に小さな花を咲かせる。
花色は淡黄褐色である。
秋(10月ごろ)には黄葉した葉の後ろに、直径5 - 6ミリメートル (mm) の球形の果実をつける。
果実は核果で、熟すと橙褐色や赤褐色になり、冬でも枝に残ることがある。
果実は食べることができ、味は甘くておいしい
オナガ、ヒヨドリ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、メジロ、
アカハラ、コムクドリ、シメ、イカル、キレンジヤク、ヒレンジャク、コジュケイなど


 カキノキ  | カキノキ科
落葉高木、雌雄同株、10~ 11月に結実、本州以南
オナガ、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、ツグミ、ウグイス、シロハラ、
アカハラ、キレンジャク、ヒレンジャク、エナガ、など

 ガマズミ | スイカズラ科 
落葉低木、雌雄同木、10~ 11月に結実、北海道(南部)以南
オナガ、ヒヨドリ、ツグミ、アオゲラ、コジュケイ、ヤマドリなど


 クロガネモチ | モチノキ科
常緑高木、雌木を選ぶ、11~ 12月に結実、関東以西
ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、キレンジヤク、ヒレンジヤク、アオバト、キジ、など


 コブシ (2015/10/14 追加) 
コブシ (辛夷、学名:Magnolia kobus)は モクレン科モクレン属の落葉広葉樹
ムクドリ


 サンショウ | ミカン科サンショウ属 (2021/12 まだ写真無し)
落葉低木、雌雄異株なので雌木を選ぶ、10月に結実、全国
赤い実がはじけて、中から黒いタネが飛びだしてくる。
オナガ、キジバト、ヒヨドリ、ジョウビタキ、コムクドリ、ルリビタキ、キジ、など

 タチバナモドキ (ピラカンサ) | バラ科 R0031808タチバナモドキの実CUT_400
常緑低木、雌雄同株、11~ 2月に結実、
オナガ、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、アカハラ、など


 ツルウメモドキ 蔓梅擬 | ニシキギ科ツルウメモドキ属R0031867ツルウメモドキの実_400
 学名:Celastrus orbiculatus
別名:ヤマガキ、ウメモドキ
 つる性落葉低木、雌雄異株なので雌木を選ぶ、10月に結実、本州以南
5月咲いた花に実をつけ、12月ころ黄色く熟して赤い種がのぞきます。
 オナガ、キジバト、ヒヨドリ、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、
キレンジャク、ヒレンジャク、コジユケイ、キジ、ヤマドリ、など


 トキワサンザシ (ピラカンサ) | バラ科
常緑低木、雌雄同株、11~ 2月に結実、(園芸種)
オナガ、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、アカハラ、など


 ナナカマド | バラ科  (2021/12 まだ写真無し)
落葉高木、雌雄同種、、9~ 10月に結実、全国
ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、
アカハラ、ルリビタキ、アオゲラ、イスカ、アトリ、キレンジヤク、ヒレンジャク、コジュケイ、など

 ナンテン(南天) メギ科 ナンテン属 常緑低木
  ヒヨドリ、オナガ、ツグミ、ジョウビタキ、コジュケイ 、など

 ニシキギ | ニシキギ科
落葉低木、雌雄同株、10~ 11月に結実、全国
キジバ卜、ヒヨドリ、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、
キビタキ、ミヤマホオジロ、キレンジヤク、ヒレンジャク、キジ、ヤマドリなど

 ニワトコ | スイカズラ科
落葉低木、雌雄同種、9月に結実、全国
オナガ、ヒヨドリ、カワラヒワ、
カケス、ミヤマホオジロ、ホオジロ、カシラダカ、キジ、ヤマドリ、など

◆ ネズミモチ | モクセイ科
常緑低木、雌雄同株、10~ 11月に結実、関東以西
オナガ、キジバト、ヒヨドリ、ツグミ、アカハラ、キレンジャク、 ヒレンジャク、 など

 ハゼノキ | ウルシ科
 殻(皮)の中にある実が白ければハゼノキで、黄色であればヤマハゼ。
 落葉小高木、雌雄異株なので、雌木を選ぶ、11~ 12月に結実、関東以西
キジバト、ムクドリ、ヒヨドリ、ツグミ、メジロ、ジョウビタキ、コゲラ、
シメ、イカル、ルリビタキ、アオゲラ、アカゲラ、アオバト、コジュケイ、キジ、ヤマドリ、など

 ハナミズキ | ミズキ科 (アメリカヤマボウシ
落葉小高木、雌雄同株、10月に結実、(園芸種)
オナガ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミなど


◆ ヒサカキ ヒサカキ属  (Eurya japonica) ツバキ科ヒサカキ属。 検索では、「ヒサカキ属」とすること。
常緑低木、雌雄異株なので、雌木を選ぶ、10~ 11月に結実、黒く熟す。本州以南
オナガ、キジバト、カワラヒワ、ヒヨドリ、メジロ、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、
トラツグミ、アカハラ、ルリビタキ、ホオジロ、アトリ、
アカゲラ、ミヤマホオジロ、コジュケイ、キジ、ヤマドリ、など
 
◆ ハマヒサカキ ツバキ科ヒサカキ属。  
  花の後、または花と同時に黒い実ができる(雌花)

 マサキ | ニシキギ科/ニシキギ属 
常緑低木、雌雄同株、10~ 12月に結実、北海道(南部)以南
ヒヨドリ、カワラヒワ、ツグミ、ジョウビタキ、キビタキ、ルリビタキ、コジュケイ、キジ、など


◆ ミズキ(水木) | ミズキ科
落葉高木、雌雄同株、10~ 11月に結実、全国
キジバト、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、コゲラ、
コムクドリ、アトリ、コジュケイ、キジ、キビタキ、など

◆ ムクノキ | ニレ科  (2010/2 まだ写真無し) 
落葉高木、雌雄同株、10月に結実、関東以西
オナガ、キジバト、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、ツグミ、シロハラ、
アカハラ、シメ、イカル、キレンジヤク、ヒレンジャク、コジュケイ、など

 ムラサキシキブ ・ コムラサキ | クマツヅラ科 
落葉低木、雌雄同株、10~ 11月に結実、北海道(南部)以南
オナガ、キジバト、メジロ、ツグミ、カワラヒワ、シロハラ、
べニマシコ、アオゲラ、コジュケイ、キジ、など


 モッコク | モッコク科 
常緑小高木、雌雄同株、10~ 11月に結実、関東以西
ビヨドリ、シジュウカラ、ジヨウビタキ、キビタキ、など


◆ ヤツデ | ウコギ科
常緑低木、雌雄同株、3~ 5月に結実、関東以西
ヒヨドリ、ツグミ、キレンジャク、ヒレンジャク、など

 ヤマザクラ | バラ科
落葉高木、雌雄同種、、6~ 7月に結実、関東以西
オナガ、キジバト、ヒヨドリ、ムクドリ、
アカハラ、トラツグミ、アオバト、イカル、コムクドリ、カケス、クロツグミ、キジ、など

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 ここに、登場した野鳥 (身近な野鳥から、めずらしい野鳥まで) 

(。・ө・。) クリックすると、「キュートな野鳥たち」へリンクします。

オナガキジバトシジュウカラヒヨドリムクドリメジロ

カワラヒワジョウビタキシメシロハラツグミ

エナガキビタキヤマガラ

コゲラアオゲラアカゲラ

アオバト、 アカハラ、アトリ、イカル、イスカ、ウグイス、
カケス、カシラダカ、クロツグミ、コムクドリ、トラツグミ、
べニマシコ、ホオジロ、 ミヤマホオジロ、ルリビタキ、

キレンジャク、ヒレンジャク、
キジ、コジュケイ、ヤマドリ、

★ 野鳥の写真やイラストも、見てくださいね!

 写真 ⇒ 「野鳥のいる風景」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 イラスト ⇒ 野鳥 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
 野鳥のページ ⇒ キュートな野鳥たち NEW
 MyHP ⇒ 野鳥のギャラリー と フォトアルバム
 これまでに読んだ、野鳥の本 ⇒ 自然・野鳥 ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

めも:Goo画像のhttps修正済


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎12/16 初めてのカメラでバードウォッチング:2019年

2019-12-16 16:57:00 | 野鳥のいる風景
2019/12/16
昨日届いた新しいデジカメ Canon PowerShot SX730 HS

ズームは40倍、マクロもOKな小型デジカメということで選びました。

⇒ Myブログ: Myデジカメたちのこと:1999~
⇒ PowerShot SX730 HS 購入:小型40倍デジカメ:2019/12 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」


夕方になってカメラを持って、川べりへ


未だ使い方はわかっていません。
とにかく AUTOで、パ・チ・リ

梢のてっぺんになにか止まっているみたい。


少しズーム 


シジュウカラ。


40倍で どうよ! (*^_^*)♪


こっち向いた。


飛んでいきました。♪(^_^) /~~~


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

川辺のアシに何か止まっています。
まだピントを合わせることができません・・・。


背中に白い班、ジョウビタキのようです。
(写ったとは思っていなかった。)


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

川に浮かんでいるカモたち。


スズガモ








小さく見えるカイツブリ。


すぐに潜っては違うところに浮かび上がるので 捉えるのが難しい。
帰って調べたら ハジロカイツブリです。

 
ホシハジロが岸辺によってきました。


オオバン おなじみですね。


めも:2019/12/16 PowerShot SX730 HS で撮影

 
おまけ
piyo 鳥の写真で ジグゾーパズルを作ってみました。
→ キューのジグゾーパズル パズコレ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2/3 冬の野鳥:陸編

2019-02-03 23:40:00 | 野鳥のいる風景
2019/2/3 節分 あすは 立春。ちょっと温かい午後に家族で散歩へ
 
冬の野鳥:陸編です。

 こちらもどうぞ! ⇒ Myブログ:冬の野鳥:水辺編

オナガがたくさん飛んでいます。
黒い帽子に長い尾。


川べりに来ました。
ひらひら飛んで鳴くのはハクセキレイ。
地面に降りました。


目がキラッ


梢で大きな声で鳴くヒヨドリ。


あっ、なにかいる! ちょっと遠すぎ。


木の枝に止まった!


地面の近くに降りた、モズです。 


キレイな色。



メジロの鳴き声が賑やか、ちっともじっとしていない。


やっと撮れました。


めも:2019/02/03 Nikon D3200 で撮影



久しぶりに合う ムクドリ。







めも:2019/02/03 CX2 で撮影

その他に見たのは
定番 スズメ、ハシブトガラス、キジバト、ドバト、シジュウカラ(声)

あと見たいのは、ジョウビタキとツグミ。 いませんねぇ~

水辺の鳥たちはこちら ⇒ Myブログ:冬の野鳥:水辺編


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬鳥がやってきた

2017-11-04 19:55:00 | 野鳥のいる風景
2017/11/3 文化の日の 午後。
久しぶりの爽やかなお天気に誘われて お散歩です。
川べりの道は、スポーツタイプの自転車がたくさん走っています。

それでも 草原はキリキリコロコロと鳴く虫の声が、穏やかな雰囲気をかもしだしています。
野鳥の鳴き声のいろいろ聞こえてきます。
スズメ♪ ヒヨドリ♪ ハクセキレイ♪

キーキー特徴のある鳴き声が聞こえてきました。もしや 

いました、モズです。 
木のてっぺんで 縄張り宣言でしょうか。

モズが木のてっぺんで鳴く


この辺りは 葛が一面に茂ってて それが刈り取られて小山になっています。


葛の刈り取った山のてっぺんにも モズが


きれいな色ですね。


眼のところが黒い帯状。


めも:2017/11/03 CX2 で撮影


翌日 11/4 (三連休のなか日らしい)
昨日、途中でデジカメのバッテリー切れになったので、その続きを歩きます。


今日も 暖かく 穏やかな午後です。

ちょっと変わった鳴き声。
ふっと見ると、ジョウビタキの雌が 飛び回っています。
すぐに藪に入ったので見失いましたが、
鳴き声はまだ聞こえています。



あぁ、木のてっぺんで ジョウビタキの雄(たぶん)が 鳴いています。


木でさえずるジョウビタキ






光線の具合で 色が全然わかりませんね。


藪の中の木なのでこれ以上近づけない・・・。
また今度、会いに行きましょう。


川には、もう 冬の渡り鳥 カモがやってきています。
これも遠くて 識別できません。
双眼鏡を持ってくればよかった !!(>д<)ノ

スズガモかも? キンクロハジロもいるようです


これから ずっと会えるよね。

めも:2017/11/04 CX2 で撮影



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキの雄は鮮やか

2017-02-20 22:14:00 | 野鳥のいる風景
河津桜を見に行った帰り、川べりを歩きました。

 ⇒ 20170220_散歩 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ 河津桜と寒緋桜を見に行く ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

風は強く空はどんより、今にも雨が降り出しそう。

足元をひらっと飛んできたのは、ハクセキレイ


草原をチョコチョコ歩く



そして はっと目を引いたのは、ジョウビタキの雄。
モノクロの画面が そこだけカラーになったような、鮮やかさ。



枝にとまるジョウビタキの雄


地面に降りた!


今度は、灌木の間を飛び回る。


ズームで捕まえた!


雌は何度も見ているけれど 
鮮やかな色の雄はこの辺ではあまり見たことがなかった。
今日は ついてるね。


桜並木の草原を歩くのは、ツグミ。


ツグミ 久しぶり~。


小松川千本桜の冬景色



そして、キジバト


めも:2017/02/20 CX2 で撮影

キュートな野鳥たち」の My Birds もどうぞ!
 ・ ジョウビタキ ・ ハクセキレイ ・ ツグミ ・ キジバト

こちらも見てね。
 ⇒ 20170220_散歩 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ 河津桜と寒緋桜を見に行く ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎1/10の野鳥-1:野原の野鳥

2017-01-10 19:20:00 | 野鳥のいる風景
野原の野鳥に会いに出かけます。

お目当ては、ジョウビタキ
この辺りでは 雌を一羽 ときどき見かけます。





杭にとまったよ。


飛びました~。



モズも映っていました。


この顔は、たぶん モズですよね。



冬の野鳥 ツグミ



水際で カモたちを眺めるツグミ




ツグミが来る広場


あとは、常連の野鳥たち

シジュウカラが鳴いています、いました!



ハクセキレイは、忙しそうに歩き回っています。



ムクドリは お食事中



スズメ





ハシブトカラス 何か丸いものに夢中。
加えて飛んで空から落としたり、苦労してました。


キジバト


めも:2017/01/10 CX2 で撮影

こちらも見てね ⇒ Myブログ:1/10の野鳥-2:水の野鳥
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎1/10の野鳥-2:遠くにジョウビタキ

2016-01-10 22:42:00 | 野鳥のいる風景
2016/1/10 日曜の午後、気持ちのいい青空です。
野鳥見散歩にいきました。

こちらも見てね ⇒ Myブログ:1/10の野鳥-1:オオバンが多い川辺

元日に ジョウビタキ を見たあたりに 行ってみましょう。

会えるかな! いました! 今日はちょっと遠い。





高い梢にヒヨドリ


川辺から公園へ



お目当てのツグミが、見つからない・・・。

ムクドリがたくさん、
枝に止まったかと思うと飛んでいきます。



にぎやかです ♪


めも:2016/01/10 CX2 で撮影


バードウォッチング
 ジョウビタキ♀、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、カラス
 キンクロハジロ、スズガモ、ヒドリガモ、カイツブリ、カルガモ、ユリカモメ、
 アオサギ、カワウ、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎1/10の野鳥-1:オオバンが多い川辺

2016-01-10 20:03:00 | 野鳥のいる風景
2016/1/10 日曜の午後、気持ちのいい青空です。
野鳥見散歩にいきましょう。


元日に、ちらほら見かけたオオバンが、なぜかたくさんいます。

これまでは、いつも1羽単独行動しか見たことがなかったので、
オオバンの群れに びっくりデス。



仲良さそう (*^_^*)♪


久しぶりに見る ホシハジロも


おなじみの キンクロハジロとヒドリガモ






のんびり歩きます。



葦原の向こうの川には、何がいるでしょう




スズガモ


そろそろ 夕暮れです。


めも:2016/01/10 CX2 で撮影

また、ジョウビタキに会えるかな! 続く

いました! 今日はちょっと遠い。
バードウォッチング
 ジョウビタキ♀、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、カラス
 キンクロハジロ、スズガモ、ヒドリガモ、カイツブリ、カルガモ、ユリカモメ、
 アオサギ、カワウ、
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2016年元日の野鳥見散歩-2

2016-01-03 21:21:00 | 野鳥のいる風景
2016年元日
川べりの草むらでは、イソシギ、ジョウビタキ、モズに会いました。
 ⇒ 2016年元日の野鳥見散歩-1


今度は、川にいる野鳥を見に行きましょう!


スズガモ


スズガモとキンクロハジロ





少し移動すると、別の群れがたくさん泳いでいます。

ヒドリガモ


オオバンとヒドリガモ


元日のお散歩、すごく気持ちが良いです



めも:2016/01/01 SP570UZ で撮影

こちらも見てね。 ⇒ MyHP:キュートな野鳥たち
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2016年元日の野鳥見散歩-1

2016-01-02 20:41:00 | 野鳥のいる風景

2016年元旦、おせちを食べたら お散歩に行きましょう。

いいお天気、ほとんど人はいません。

川べりの草むらの小道を歩くと、前方に何かいます。

イソシギみたい。数羽います。

ひらひら飛んでは止まり、地面をつついています。





こんなに、イソシギに会えたのは、初めて。
今年はいいことありそうね~。 (*^_^*)♪




ジョウビタキ です!

真ん中辺の樹の枝に止まっています。


後ろ姿


今度は、もっと近くの葦原に止まりました。



かわいい~。




モズもいますよ!





めも:2016/01/01 SP570UZ で撮影

初バードウォッチング
 イソシギ、ジョウビタキ♀、モズ、
 ハクセキレイ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、カラス
 キンクロハジロ、スズガモ、ヒドリガモ、カイツブリ、カルガモ、ユリカモメ、
 ダイサギ、アオサギ、カワウ、

続く ⇒ Myブログ:2016年元日の野鳥見散歩-2
 
こちらも見てね ⇒ MyHP:キュートな野鳥たち
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎川べりで見た野鳥:2015 九州旅行

2015-03-04 20:08:00 | 野鳥のいる風景
 → 20150301~0305_九州旅行 シリーズ

春の小川~~♪ のんびり散歩の昼下がり。

川のヘリをきれいな鳥が飛んでいます。

ジョウビタキ 雄











梅の花の中や枝の間をせわしなく飛び回っているのは、
メジロ







水辺をヒラヒラ飛んだり、歩いたりは、
ハクセキレイ


ズーム!



長い足で水の中を歩くのは、
コサギです。







めも:2015/03/04 CX2 で撮影 九州にて

 ⇒ 2015/03/01~03/05_長崎旅行 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ 20150301~0305_九州旅行 シリーズ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 2015/03/01~05_長崎旅行と母の庭 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

めも: Gooブログへのリンクの文字コード修正済

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎由布院の野鳥-2 朝霧のガチョウなど

2013-10-31 23:39:00 | 野鳥のいる風景
2013年10月30日~31日 ゆふいん(由布院・湯布院)へ行きました。

 由布院旅行-1:特急ゆふいんの森で秋の湯布院へ
 由布院旅行-2:亀の井別荘に泊る

 piyo 由布院の野鳥-1:カワセミやガチョウに会う
 piyo 由布院の野鳥-2:朝霧のガチョウなど

futaba item3 由布院の植物と虫たち
 ⇒ 2013由布院シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2日めの朝は早起きして、金鱗湖の朝霧を見に行きました。

幻想的な風景です。


ガチョウ






霧の中、サギが飛びました。



朝食後、金鱗湖をあとに、ぐるりと散策。

のどかな田園風景


シジュウカラ


ジョウビタキ








また、大分川の川べりに出ました。
今日は、翡翠はいないようです・・・。

ダイサギ


コサギ


アオサギ



めも:2013/10/31 SP570UZ で撮影


 → アヒルとガチョウは違う

 piyo 由布院の野鳥-1 へ戻る

関連サイト
・ 特急 ゆふいんの森 | JR九州の列車たち ~JR九州 観光列車
・ 湯布院ドットコム
・ 亀の井別荘
・ 亀の井別荘 食べログ
・ 由布院駅 アートホール FREESPOT 無料のWi-fi接続ポイント
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2/17の野鳥-2:ジョウビタキです。

2013-02-17 21:38:00 | 野鳥のいる風景
 冬の身近な野鳥といえば、ジョウビタキ。

雄の背中は白い紋付の黒い服。腹は鮮やかなオレンジ色。
雌にも 同じ白い紋があり、色は灰茶系。お尻のほうがオレンジ色。

なかなか、写真は撮れなくって・・・。

今日は、河原の枯れ草の間にオレンジ色がひらり~。

いました。ジョウビタキの雌。




せわしなく飛び回ります。





枯れ草や木立をそっとついて行きました。







めも:2013/02/17 CX2 で撮影


このブログで、「ジョウビタキ」を検索すると、
・・・『見ました!』 ばかりで、写真がなかなか出てこない。(^o^ゞ;

そこで、写真だけまとめました。
 camera → ジョウビタキ ~ MyHP「キュートな野鳥たち

そこから逆に、このブログで 『ジョウビタキ写真の載った記事』だけピックアップできます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする