今日は、将棋を指してきた。
地域の将棋サークルである。
相手は91歳の人だった。
戦型は、相居飛車。
将棋は入玉模様となり、
わたしが、入玉(道を歩いていて、キチンと歩道を歩けるようになるようなもの)
できるかどうか、
が勝負となった。
つまり、将棋では、玉が相手の陣地に入ってしまえば、
なかなか負けなくなるのである。
ぎりぎりの1手違いで、入玉を果たせず、
惜しくも敗れた。
しかし、
91歳にして、なお公民館まで
自転車で来るひとである。
健康なのだ。
最後に、ニコリとして、
〇〇〇〇と、つぶやかれた。
よく聞こえなかったが、
「せんせい」だったかもしれない。
将棋では、相手のことを大事にする人が好かれる。
わたしは、ひとめで、彼のファンになった。
地域の将棋サークルである。
相手は91歳の人だった。
戦型は、相居飛車。
将棋は入玉模様となり、
わたしが、入玉(道を歩いていて、キチンと歩道を歩けるようになるようなもの)
できるかどうか、
が勝負となった。
つまり、将棋では、玉が相手の陣地に入ってしまえば、
なかなか負けなくなるのである。
ぎりぎりの1手違いで、入玉を果たせず、
惜しくも敗れた。
しかし、
91歳にして、なお公民館まで
自転車で来るひとである。
健康なのだ。
最後に、ニコリとして、
〇〇〇〇と、つぶやかれた。
よく聞こえなかったが、
「せんせい」だったかもしれない。
将棋では、相手のことを大事にする人が好かれる。
わたしは、ひとめで、彼のファンになった。