北海道おといねっぷ美術工芸高等学校(おと高)ブログ

北海道で唯一の工芸科高校「おと高」の ブログです。

2019.06.28 工芸研究・素描

2019-06-28 15:28:28 | 3学年

3年生の本日の午後の授業はコース別の授業でした。

工芸コースの生徒は工芸研究、美術コースの生徒は素描です。

工芸研究は卒業制作作品の中間発表です。研究テーマやコンセプトを決め、それぞれの研究に取り組んでいます。

今日の中間発表は今後の取り組みや縮尺模型やプロトタイプを制作してきた中で、今後の作品制作についてのプレゼンテーションです。

美術コースは素描です。数時間前から紙風船、スプーン、木製の立方体を描いています。

今日は質感を意識した描き込みです。それぞれ違う物質ですから質感を出すのが難しいです。よく観察し完成まで取り組んでほしいです。


2019.06.26 美術系進路講話

2019-06-27 09:36:49 | 2学年

2年生は昨日の午後に美術系進路講話がありました。

武蔵野美術学院から講師の方をお招きし、事前に行ったデッサンやアンケートをもとに自分がどのような分野の適性があるのかを診断していただきました。

文字から読み取れるもの、好きな色から連想されるもの、デッサンから読み取れるものなど様々でした。

自分の意外な一面を知るきっかけになったようです。

 

6時間目からは美術系の大学・専門学校についての知識、進路に向けてのデッサンの取り組み方、どのような試験内容があるのかなどの講話をしていただきました。

近年本校からも進学する生徒が多くなり、美術系の大学や専門学校に進む生徒も多くなってきています。進路は早く始めて損はありません!!

2年生の今からでも取り組めることはたくさんあります。進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。


2019.06.25 インテリア史

2019-06-27 09:29:00 | 2学年

2年生は今年からインテリア史の勉強を始めています。

今は椅子についての勉強をしています。知識はもちろんですが、その椅子がどんな時代に作られているのか、どのように変化して行ったのかなども勉強します。

今回は自分で調べた椅子についてグループで発表をしました。

 


2019.06.24 避難訓練

2019-06-24 12:14:00 | 行事
本日の避難訓練では、例年と違う2階非常口からの脱出になりました。みなさん、おしゃべりもせず、しっかりと取り組んでいました。
 
放水訓練では、実際に使用されている放水車から泡を出すことをしました。防護服も着ることができて良い体験になりました。