昨日は帰寮日で、2.3年生の生徒たちは元気に音威子府村へ帰ってきてくれました。
本日は着任式、始業式、全校集会をおこない、新しい年度がスタートしました。今年度は2名の新しい先生が赴任されました。
本日から新入学生がチセネシリ寮へ入寮し、つい最近まで1年生だった新2年生はすでに先輩の顔になっています。
昨日は帰寮日で、2.3年生の生徒たちは元気に音威子府村へ帰ってきてくれました。
本日は着任式、始業式、全校集会をおこない、新しい年度がスタートしました。今年度は2名の新しい先生が赴任されました。
本日から新入学生がチセネシリ寮へ入寮し、つい最近まで1年生だった新2年生はすでに先輩の顔になっています。
旭川市中央図書館にて、『おと高の写実(リアル)』が開催されます。
全学年の写実的な描写をする生徒10人の作品が並びます。
9月28日(土)~11月28日(木)までの2ヶ月間行われます。
本校生徒の力作10点をぜひご覧ください。
本日は全学年で行う体育の授業のダンス発表でした。
衣装もこだわったり、ペンライトを活用した演出やうまく緩急をつけたダンスを披露していました。
掛け声や合いの手も気合いが入り、まるで学校祭かのような盛り上がりを見せていました。
夏休みが明け、本日から学校が再開しました。
夏休み中は美術予備校に通ったり、高文連の作品制作をしたりする人が多かったようです。
来週は高文連支部大会がありますので、美術と工芸部は作品の追い上げを頑張る期間となります。
本日は学校祭の片付けと、夏休み前の大掃除をして全校集会を行いました。
伝達表彰では、SEIKA AWARD 2024、高校生対象芸術公募展の表彰をしました。
明日から夏休みとなり、チセネシリ寮は閉鎖され生徒は地元へ帰省します。
夏休み明け、また元気な姿で登校してくれるのを楽しみにしています。
本校では2年生から美術コースと工芸コースに分かれて授業をおこなっていきます。
本日はそれぞれのコースの3年生が、一年生に向けてコース選択のガイダンスをおこないました。
それぞれのコースの授業内容や、進路選択への関連などについて、実際に授業で制作した作品などを見せながら説明していきました。
↓美術コースのガイダンスの様子