北海道おといねっぷ美術工芸高等学校(おと高)ブログ

北海道で唯一の工芸科高校「おと高」の ブログです。

2019.02.26 調理実習の様子

2019-02-26 13:01:25 | 2学年

本日は2年生の調理実習がありました。

「麻婆豆腐と中華スープ」を調理しました!!麻婆豆腐の素を使わずに調理するのは初めての生徒が多かったのではないでしょうか?うまく片栗粉の調整ができたかな?

中華スープは春雨の中華スープのグループもあれば、かきたまの中華スープを作るグループもありました。

楽しく美味しく調理実習ができたようです。

 

 


クロカン部大活躍

2019-02-19 17:35:56 | クロスカントリースキー部
今月8日から秋田県鹿角市で開催されていた平成30年度全国高等学校スキー大会において、本校クロスカントリー部が大活躍を遂げました。
競技初日の女子5㎞フリー競技では2年生の栃谷和(のどか)さんが、ライバルたちを寄せ付けない圧巻の走りで見事に優勝し、その後の男子10㎞フリー競技では3年生の長岡渓汰さんが4位、池邊刀那さんが10位に入賞、二日目の女子5㎞クラシカル競技ではフリーを制した栃谷さんが8位入賞、三日目の男子10㎞クラシカル競技では長岡さんが惜しくも11位、最終日のリレー競技には男子だけの出場でしたが、昨年の8位を上回る5位と大健闘でした。




2019.2.15 第2学年デザインスクール

2019-02-19 08:17:14 | 高文連

 デザインスクール2日目は東海大学札幌キャンパスにいってまいりました。

 連携授業でお世話になっている先生方や学生の方に大学の施設の案内や東海大学が所有する名作椅子の見学や解説をいただきました。

 

 昼食後、札幌市民ギャラリーで行われている東海大学卒業研究作品展の見学に。

 大学で案内して下さった本校の卒業生や作品を展示している方から作品についてお話をいただくなどこちらもまた貴重な体験をすることが出来ました。

 

 様々なものの影響で実施事態が危ぶまれていたデザインスクールですが無事にすべての日程を終えその日の夕方、音威子府に帰村することができました。

 期間中、生徒はみな意欲的で、集中して取り組む姿がとてもうれしく、また頼もしくもありました。

 

 デザインスクール実施にご協力いただきました皆様に改めて感謝申し上げます。


2019.02.18 1学年スキー授業 in おといねっぷ

2019-02-18 15:06:07 | 1学年

午後1時にクロカン本部棟にスキーを担いでゾロゾロと集合です。

天気に恵まれて気持ち良く授業が始まりました。

本部棟前をスキーを付けて出発。

1キロに満たない距離をゆっくりと進みました。

見て下さい!!

この傾斜!!

これをスキーを担いで登るんです!!

日頃の運動不足をひしひしと感じました。

 

それにしてもいい天気。

生徒たちも楽しく滑っていたので、大変だったけど結果オーライ!!

 

さて、私の筋肉痛はいつ来るでしょうか!?

恐ろしや、恐ろしや。。。


201.2.14 第2学年デザインスクール

2019-02-18 13:23:00 | 高文連

 昨年9月に発生した地震の関係で延期となっていた第2学年のデザインスクール。

 関係する皆様のご協力で2月14日〜15日に実施することができました。

 

 最初に旭川の家具メーカー、カンディハウスさんの工場とショールームの見学をさせていただきました。

 本校卒業の社員さんのお話も聞かせていただくなど貴重な体験をさせていただきました。

 

 その後同じ旭川市にある旭川デザインセンターの見学にもまいりました。

 4月には最高学年となり卒業制作が始まりこともあり、みんな興味のある作品や作りたいと思う家具を真剣に見ていました。

 

 札幌の宿泊施設では夜、8グループにわかれ「部屋にあるとうれしい収納」をテーマに商品開発の研修です。

 結果は学校に帰ってからのおたのしみ。


2019.02.04 木工制作Ⅱ

2019-02-04 11:26:22 | 2学年

2年生の木工制作Ⅱの授業の様子をご紹介したいと思います。

現在はひとつめの課題のスツールの塗装、後期から取り組んでいるミニチェストの製材や調整、仮組をしています。

本校では2年生から大型機械を使用した作品制作課題に取り組んでいます。来年度の卒業制作に向けての準備です。

覚えることもたくさんあり、大変ですが一歩一歩進んでほしいと思います。

  

ちなみに今年度のスツールは昨年度と違い、カラー塗装をしています。

それぞれの好きな色を調合し、スプレー塗装をします!!


2019.01.31 工芸Ⅰ

2019-02-04 11:21:24 | 1学年

1年生の工芸Ⅰの授業の様子をご紹介したいと思います。

現在はカシュー塗装の箸と箸置きを制作しています。色を重ね、研ぎ出しをして模様を出していきます。削りすぎに注意しないといけません!!

箸置きは小刀や彫刻刀を使い細かい作業をしています。木工制作Ⅰの授業の課題より小さなものですので、技術も必要になってきます。

完成するまでもうひと頑張りです!!

 


2019.02.01 1学年スキー授業 in 枝幸

2019-02-01 17:28:32 | 1学年

昨日に引き続き本日のスキー授業は1年生でした。

1時間をかけて枝幸へ向かいます。

移動中の写真を撮り忘れました。。スイマセン。

 

到着すると荷物を車から降ろします。

昨日に比べて青空が広がっています。

準備をして説明を受けます。

山へ向かって「Boys be ambitious!」と言っています。

 

 

冗談です。

 

 

 

さて準備運動をして

地面に座ってちゃんとやってる!2年生はここまでしてなかったぞ!!

1年生エライ。

 

その後リフトに乗る。

そして班分けします。

右下に滑っているのが生徒です。

北海道雪景色はいかがですか?

音威子府じゃないのが残念ですが。

 

頑張って急斜面を滑っています。

写真ではなかなか伝わりにくいこの角度。

 

 

リフトに乗っている時ってなぜか流れる歌に聞き入ってしまうんですよね。

そして、なんか染みる歌。

僕の青春時代のウィンターソングはGLAYのウィンターアゲインでした。

 

おわり。