北海道おといねっぷ美術工芸高等学校(おと高)ブログ

北海道で唯一の工芸科高校「おと高」の ブログです。

20250214(校長)学校ポスター ⇒ クリアファイル!

2025-02-14 10:05:25 | 校長室から

多くの方に目に留めていただき、本校のことを知っていただくきっかけとなる学校ポスター。

新しいデザインのものが完成し、関係各所で掲示しているところです。

このポスターに描かれている2つの絵は、現在2年生の2人がそれぞれ自身が選択しているコース(美術コースと工芸コース)に因む絵になっており、

色合いとも相まって、大変すてきな学校ポスターです。

このポスターデザインのさらなる活用ということで、おと高応援団(クラファン)からの御支援もいただき、この度、クリアファイルとなることが決定しました。

今後、完成したクリアファイルは、応援団の皆様への返礼はもとより、学校PRの場面、とりわけ、中学生やその保護者、学校関係者の手にとっていただき、生徒作品に直接触れることを通し、本校の良さや魅力を知っていただき、生徒募集にもにつながると考えています。

 

(おと高応援団からインタビューを受けるデザインした2人)

(学校ポスター ⇒ クリアファイル)

  上:罫引(けびき)  下:刷毛(はけ)

  


20250204(校長)ありがとう!A.R.Eメンバー

2025-02-04 14:26:27 | 校長室から

1/30(木)、3送会が行われ、有志バンドの発表もありました。

昨年度から結成したバンド「ARE the end」も出場しました。

※「A.R.E the end」は、「A.R.E」→「あれんぱ」→「A.R.E the end」とバンド名は変わるもメンバーチェンジ無し!(笑) 3年生2名、2年生2名、そして私…。

このメンバーで過去に2度ステージに立ち、3年生2名が卒業を控えているため、今回がラストステージとなりました。

2年前、生徒たちから私へ「一緒にやりましょう!」との声がけをいただいたこと、とても感謝しています。

みんな~ ありがとう~!!

 

 ⇇結成当時

 

 ⇇ラストステージ

 


20250131(校長)3年生卒業制作発表会の様子がNHKで放映されました!

2025-01-31 14:17:38 | 校長室から

過日行われた卒業制作発表会の様子がNHK北海道「ほっとニュース北海道」で放映されました。

リンクを張っておきますので是非御覧ください。(※NHK旭川放送局には確認済みです)

おといねっぷ美術工芸高校 絵画や木工家具の卒業制作 発表会|NHK 北海道のニュース

(https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20250127/7000072923.html)


20250129(校長)校長室に飾る絵画制作

2025-01-29 10:21:49 | 校長室から

2年生・美術コースの「美術概論」の授業で、「校長室に飾る絵画をつくろう!」をテーマに絵画を制作してもらうことになり、生徒からの取材を受けました。

応対や会議の場として使われる校長室において、来校された方に本校生徒のすてきな作品を紹介できる、そのような機会にしたいです。

制作条件として、①A4 パネルサイズである ②油彩・水彩・アクリルなど画材は問わない ③1年間飾る耐久性を考える こととし、制作に当たります。

現在、校長室の一部スペースを利用し、生徒作品を飾っております。(※2024年12月25日記事参照)

制作条件とともに色合いや空間を意識し、魅力ある作品の提供があることを大いに期待しています!

 


20241225(校長)生徒からの寄贈

2024-12-25 11:49:01 | 校長室から

10月1日から1ヶ月間、エコミュージアムおさしまセンターにて、本校生徒4名の共同作品展として「時花に喜別」が開催されました。

この度、そのときに4名の合作として展示されていた作品を校長室に寄贈してくれるとのことで、ありがたく飾らせてもらい、来客の際には是非紹介したいと思います。

ありがとう!4人!


20241220(校長)セコマ様からのプレゼント

2024-12-25 10:06:26 | 校長室から

冬休み前の最後の登校日である12月20日(金)、全校集会と伝達表彰を行いました。

伝達表彰では、第8回浦和大学おもちゃコンテスト最優秀賞受賞者(2年連続)や高文連美術展大会で全道出場者7名(うち1名は全国)、第16回美術工芸甲子園銀賞受賞者などに対し表彰を行いました。

 

中でも、株式会社セコマ様と連携して取り組んだポイント還元賞品や年賀状デザインに対しお礼の品を頂戴したことから、その贈呈を行いました。

来年も、生徒が活躍できる機会を増やせたらなと考えております。


20241205(校長)生徒作品展示のさらなる展開と大雪

2024-12-05 14:36:54 | 校長室から

本日の音威子府は、上空に真冬並みの寒気が流れ込む影響で、朝から大雪になっています。

15時現在の積雪深は50cmで、道内では朱鞠内に次ぐ2番目の数字です。

さて、本校生徒の作品に触れていただく機会を順調に増やしてまいりましたが、この度、音威子府村役場に展示スペースを設けていただき、主に村民の方々向けとして作品展示させていただいております。

これまでも紹介してきたように、地元の温泉宿泊施設である天塩川温泉をはじめ、JR音威子府駅、荒井建設様仮事務所前(屋外)、エコミュージアムおさしまセンター、旭川図書館などにおいても作品展示を行ってまいりましたが、今後もさらに範囲を広め、多くの方々に作品の素晴らしさについて知っていただくことを通し、おと高と音威子府村を応援していただける方が増えることを期待しております。

今後とも御注目ください!(立体作品も展示したいですね)

 

それにしても雪が…

 

 


20241029(校長)100万人のクラシックライブ

2024-10-30 11:30:00 | 校長室から

10月29日(火)の午後、おと高応援団の支援(クラウドファンディング)により、100万人のクラシックライブが本校体育館にて開催されました。

生の音楽に、こんな間近な距離で触れることは滅多にないことであり、とても貴重な経験となりました。

クラシック音楽と美術はそれぞれが独立した芸術形式であるにもかかわらず、歴史的には相互に影響を与え合い、多くの芸術作品が生まれたと言われています。

本校生徒にとって、音色やメロディー、リズムを体いっぱいで感じたものが自身の作品として表現されることでしょう。

この度は、おと高応援団の皆様(おと高応援団実行委員会代表 佐近様)、一般財団法人100万人のクラシックライブ代表理事であります蓑田様、そして素敵な演奏をいただきましたヴァイオリニストの淵野様、ピアニストの平様には深く感謝申し上げます。

 


20241004(校長)おと高の写実(リアル)

2024-10-04 10:21:58 | 校長室から

旭川市中央図書館ミニ・ギャラリーにて、9月28日(土)~11月28日(木)の期間において「おと高の写実(リアル)」が開催されています。

このイベントは、旭川市中央図書館と北海道立旭川美術館の連携事業の一環として、北海道立旭川美術館で実施されている「生誕90年記念藤戸竹喜の世界展」と「旭美の写実(リアル)」に関連付けた展示に、本校生徒の作品も展示させていただくことで実現しました。

御協力いただきました旭川市中央図書館と北海道立旭川美術館の関係者の皆様には感謝申し上げます。

なお、「旭美の写実(リアル)」では本校の卒業生である川崎映さんの作品も展示されております。