我が家では、ツインNの子供が川で獲ってきた沢蟹を飼っていますが、私は知らなかったのですが、寿命は10年くらいのようです。雑食で何でも食べるようですが、もっとびっくりしたのは、何匹も飼っていると、共食いの可能性もあるらし様です。長生きしてほしいなあ。
かなり前のお話ですが、
目がかゆくてこすってしまった後、
目の中で違和感が増殖!
何だか、痒さ爆発!
そう思っていたら、白目の部分に傷がついてしまったらしく、
白目の部分に水膨れが出来てしまったことがありました。
びっくりした私は、失明するかも?
そんな恐怖と闘いながら、目医者さんに行ったのですが、
病院では、多分その水膨れをつぶした後、
水?目を洗って、目薬を差し、
目薬をくれただけでした。
その後、家でも目薬を差すだけでした。
もう1回同じように、
白目に水膨れが出来たことがありましたが、
その時は、こすっているうちに水膨れがつぶれたので、
目を洗っただけで、病院へも行きませんでした。
何故にこんな話を書いているかと言うと、
今回は目ではなく、歯茎のお話なのですが、
先日、食事中?食後?
食べたパン?が葉の裏に張り付いている感覚が無くならず、
舌で、上あごをこすっても、
どうも食べ物が張り付いている様子がなく、
でも、張り付いている感が無くなりません。
おかしいなと思って調べてみると、水膨れが出来ていました。
左上の奥歯の唇側?表側の歯茎が、
だいぶ前から腫れているのですが、
今回はその裏側の渡川の歯茎が腫れています。
ひょっとしたら悪い病気かも?
そんな気もします。
まあ、そうだったとすれば、日頃の行いが悪いんでしょうね。
今日、病院に予約の電話を入れたら、
木曜日が定休日でした。
いつ予約が取れるか分かりませんが、治ると良いのですが。