今日、の試合観戦と同じくらいの楽しみが、ブロガーの「ノジマステラ神奈川相模原女子サッカーサンタク山田浩」さんと出来ればお会いしたいと思っていました。しかし、サンタクさんのブログでも書かれていますが、サンタクさんがホームゲームの企画で「SONYカメラ撮影体験会」に参加されており、私はスタンド、サンタクさんはグランド。残念ながらお話しできませんでした。本日最大の後悔です。
本日、2年ぶりにステラの試合を観戦に行って来ました。
場所はギオンスタジアム。
2016-07-10 2年ちょっと前に観戦して以来。
エスパルスと違い、陸上競技場であるギオンスタジアム。
やはり客席とグランドの距離が遠いのが淋しい。
さて、前に書いたかどうか覚えていないが、
大学の同じテニス同好会の先輩が、
現在ステラの営業開発部長。
本日、現地でお会いしてきました。
すると、思いもしなかったVIP席を用意していただきました。
エスパルスにもVIPルームがあるので、
正直それを予想していたのですが、
実際は、正面スタンドのハーフライン当たりの、上部。
席としては机もあり、
机にはマスコミ席や、リーグ関係者席等があり、
そんな中に私如きが本当に座って良いのか?
恐縮しきりでした。
試合自体は、前半アディショナルタイム。
南野選手から大野選手へパス。
そこから田中選手につなぎシュート。
これがポストに当たり、
跳ね返りを詰めていた南野選手が押し込む。
その前も、その後も、シュートがバーに当たったり、
フリーで前もいないように見えたけど、
シュート打たなかったり。
逆に、日体大も、完全に1対1の場面で、
地に足がついていない感じでシュートまでいかないことが多く、
正直、1-4で負けていても不思議でない試合でした。
そして失点シーン。
ペナルティエリアすぐ外。
ゴールに向かって右サイド真横でファールし、
相手のFK。
ここでの守り方が拙い。
二人壁を作りGK前に相手が1人立ち、
その横にステラの選手が1人。
後は相手がファーに集合しているので、
ステラもファーに集合。

上記のような配置であれば、
誰が見てもGKに向かって右手前のニアに、
相手が飛び込んでくることは普通狙い目ですよね。
澤選手の得意パターンです。
因みに私はヘディングで狙うと思っていましたが、
実際は、グラウンダーのボールでしたが。
これで追い付かれたのが86分。
ステラに突き放す元気は有りませんでした。
さて、中断明け?10節以降、
△ ✕ ✕ 〇 ✕ △
1勝2引き分け3敗。
失速感が強い。
昨年ほどの危機感は無いけれど、
前半が終わった時点で優勝も夢じゃない!
そう思っていたので、失望感も強い。
もちろん一番失望しているのは選手?
頑張りも見えるだけに淋しい。
川島選手も相変わらず運動量は凄いが、
1人だけ?
いつもより、田中姉妹も、石田選手も、南野選手も、
今一つだったし、
特に、途中から出場して途中で交代した高木選手が心配。
そして、田中陽子選手も昔の溌剌さというか、
もっと、ミドルシュートをバンバン打っていたし、
FKもしっかり決めていたのに、最近影が薄い!
さらに、3バック?4バック?
実際の監督の指示がどちらかわからない。
何故か?
両サイドがずっと高く位置して、
ほとんど2バック状態だから。
カウンターを受けて、
あわや失点というシーンが何度あったことか!
相手が上手かったら・・・・・
前半で書いたように1-4でも不思議ではなかった。
残り3試合。
気持ち的にこんな状態?と思ってはいるが、
それでも、3位キープ。
最終戦のレッズレディースにも勝って、
そこまで全勝で、
3位はキープしたいなあ!



本日、2年ぶりにステラの試合を観戦に行って来ました。
場所はギオンスタジアム。
2016-07-10 2年ちょっと前に観戦して以来。
エスパルスと違い、陸上競技場であるギオンスタジアム。
やはり客席とグランドの距離が遠いのが淋しい。
さて、前に書いたかどうか覚えていないが、
大学の同じテニス同好会の先輩が、
現在ステラの営業開発部長。
本日、現地でお会いしてきました。
すると、思いもしなかったVIP席を用意していただきました。
エスパルスにもVIPルームがあるので、
正直それを予想していたのですが、
実際は、正面スタンドのハーフライン当たりの、上部。
席としては机もあり、
机にはマスコミ席や、リーグ関係者席等があり、
そんな中に私如きが本当に座って良いのか?
恐縮しきりでした。
試合自体は、前半アディショナルタイム。
南野選手から大野選手へパス。
そこから田中選手につなぎシュート。
これがポストに当たり、
跳ね返りを詰めていた南野選手が押し込む。
その前も、その後も、シュートがバーに当たったり、
フリーで前もいないように見えたけど、
シュート打たなかったり。
逆に、日体大も、完全に1対1の場面で、
地に足がついていない感じでシュートまでいかないことが多く、
正直、1-4で負けていても不思議でない試合でした。
そして失点シーン。
ペナルティエリアすぐ外。
ゴールに向かって右サイド真横でファールし、
相手のFK。
ここでの守り方が拙い。
二人壁を作りGK前に相手が1人立ち、
その横にステラの選手が1人。
後は相手がファーに集合しているので、
ステラもファーに集合。

上記のような配置であれば、
誰が見てもGKに向かって右手前のニアに、
相手が飛び込んでくることは普通狙い目ですよね。
澤選手の得意パターンです。
因みに私はヘディングで狙うと思っていましたが、
実際は、グラウンダーのボールでしたが。
これで追い付かれたのが86分。
ステラに突き放す元気は有りませんでした。
さて、中断明け?10節以降、
△ ✕ ✕ 〇 ✕ △
1勝2引き分け3敗。
失速感が強い。
昨年ほどの危機感は無いけれど、
前半が終わった時点で優勝も夢じゃない!
そう思っていたので、失望感も強い。
もちろん一番失望しているのは選手?
頑張りも見えるだけに淋しい。
川島選手も相変わらず運動量は凄いが、
1人だけ?
いつもより、田中姉妹も、石田選手も、南野選手も、
今一つだったし、
特に、途中から出場して途中で交代した高木選手が心配。
そして、田中陽子選手も昔の溌剌さというか、
もっと、ミドルシュートをバンバン打っていたし、
FKもしっかり決めていたのに、最近影が薄い!
さらに、3バック?4バック?
実際の監督の指示がどちらかわからない。
何故か?
両サイドがずっと高く位置して、
ほとんど2バック状態だから。
カウンターを受けて、
あわや失点というシーンが何度あったことか!
相手が上手かったら・・・・・
前半で書いたように1-4でも不思議ではなかった。
残り3試合。
気持ち的にこんな状態?と思ってはいるが、
それでも、3位キープ。
最終戦のレッズレディースにも勝って、
そこまで全勝で、
3位はキープしたいなあ!



