goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

そば清 (石臼挽き 挽きぐるみ そばせい)

2018-05-20 21:41:55 | グルメ
本日は予定では、長田西中との練習試合。
ただ、日頃の疲れで大寝坊!
起きたら朝8時50分だった。
私の自宅は静岡の北西部。
長田西中は静岡の東。
一生懸命身支度して、制限速度を守りつつも、
ハイスピードで長田西中に!
やっとの思いで到着!

さあ、

・・・・・・
なぜか誰もいない。
ひょっとして、私が日にちか場所を間違えた?
と慌てて予定表を確認しても間違いない。
仕方がないのでOコーチへ電話で確認。
すると、Oコーチも先ほど長田西中に来たものの、
誰もいないので、確認し、
どうやら、練習試合の時間が午後に変更となっていたようだ。

さて、仕方ないので、実家に寄って草取りをし、
自宅に戻る途中で昼食を。
久しぶりに上土のそば清さんへ。

こちらのお店の特徴は、

蕎麦の味を追求した自家製粉の信州そば
揚げたての天むすと一緒にどうぞ
蕎麦の本場信州で修行した店主の作る本格蕎麦。天然の昆布・大分のドンコ・枕崎の本枯本節などで作るコクのあるダシと、国産の蕎麦粉から毎朝石臼で挽く蕎麦は、風味の香る濃厚な味を楽しむことができる。

ちょっと高めの設定ではあるが、
確かに美味しい。
そして、こちらの店員さんが、
いつも基本若い女子高校生?
結構スカートも短めで、
接客サービスより見た目重視?
店主さんの趣味なのか?好みなのか?
個人的な好みの女の子ではないので、
次また行こうというモチベーションにはつながらないが、
今回で4回目の訪問?
1年に1回行くか行かないかではあるが・・・

さて、本題の注文したメニューは、
春のおすすめ、桜エビのかき揚げ丼とつけそばのセット。
「つけそば」は「ざるそば」とどう違うのか?
そう思っていたが、
要はつけ麺と同じ?
つけ汁が温かく、
知るには、数種類のキノコや長ネギ、少量の豚肉?
濃厚なつけ汁は、
普通のざるそば何かのおつゆとは全く違う。
桜エビのかき揚げ丼は、
やや、味付けが濃いが、
濃厚な味は嵌るかも?
今だけのサービスで、そばの大盛は無料という事で、
それはお願いした。
1000円を切るともっと何回も行けるのだが。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷通り 萩屋

2018-05-20 12:25:00 | グルメ

以前くさデカで取り上げられたお店。
個人的には、
私の元上司が担当していたお店。
昭和の頃から行ってみたいとは思っていたのだが、
なぜか、踏ん切りがつかず行けなかったお店。

くさデカ放送は、
2018年02月03日.平畠啓史、ギャル曽根
取り上げた一品は、
『若鳥南そば』 (750円)

という事で、注文したのは、
若鳥定食。
これは、若鳥南そばにちょっとしたご飯とおかず。

私の好みから言うと、そばつゆは若干辛目?
私はもう少し甘い方が好きという、
お子ちゃま舌の私です。

入っている鶏肉が、なかなか面白い。
そのまま煮たものではなく、
一度焼いたものを切り分けている?
触感?から味まで、中々面白い味わいでした。
付け加えると、ネギが美味しい。
ネギの白い部分を使うお蕎麦が多い中、
緑の部分を大きく切って沢山使うそばは少ないかも?

更に、もう一つの弁当?風の器には、
おしんこと野菜とお肉?かと思えば、さつま揚げ?
この意外感もまた面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする