今年は9節から11節まで2位になるなど、
期待を抱かせる前半であったが、
予想通りの失速。
最終順位は、2005年の降格争い15位以降、
4 4 5 7 6 10
そして今年は9位であった。
最後の5試合が1引き分け4敗。
見事な失速。
ある長年のディープなファンに言わせれば、
予定通りの失速。
既に心は天皇杯決勝に飛んでいるとおっしゃっていた。
現在トップチームには27人の選手登録。
来季、既に加入が決まっている選手がいる。
移籍が噂されている選手もいる。
来季の布陣はどうなるのか?
ゴトビ監督はどうなるのか?
今年の反省をどう活かすのか?
GKは4人とも質が高く、誰が出ても信頼できるけれど、
そんな質の高いGKが本当に4人もいていいのか?という思いも少しある。
そして、一人一人質が高く、特徴があり、
頼りになるフィールドプレーヤー達。
だけど、
チームとしては何かが足りない。
小野に期待したし、アレックスに期待したし、
でも、でも、どんどん入れ替わるエスパルス。
期待できる新人が入ってくるからこそ、
人が変わっても応援し続けることはできる。
でも、何かが足りないところが埋まらない。
それは絶対的ストライカーであったり、
絶対的ディフェンダーであったり。
ヨンアピンは、今やなくてはならないDFの中心であり、
村松がいて、ヨンアピンがいて平岡がいて、
このディフェンスは信頼できるけれど、
でも肝心なところで失点するイメージは無くならなかった。
得点は下から4番目。
失点は少ない方から5番目。
要するに盛り上がりのかける守りのチームという印象か。
だからといってガンバのように得失点差プラス2で降格というのもゴメンだが。
ヨンアピンはいつまでいてくれるのだろう?
彼なしに今のエスパルスは考えられない。
優勝からかけ離れれば、
彼はチームを去るだろう。
DFの層の薄さも気になる。中盤は多過ぎるくらい。
だから、FWで二人、背の高いDFをもう一人。
どうしてもいてほしいと私は思っている。
ヨンセンとか、オリバ、ジアス。
そして斉藤俊秀やボスナーのようなクレバーもしくは足の速いDF。
そうすれば絶対優勝できるだろう。
来季も頑張れエスパルス!!!
期待を抱かせる前半であったが、
予想通りの失速。
最終順位は、2005年の降格争い15位以降、
4 4 5 7 6 10
そして今年は9位であった。
最後の5試合が1引き分け4敗。
見事な失速。
ある長年のディープなファンに言わせれば、
予定通りの失速。
既に心は天皇杯決勝に飛んでいるとおっしゃっていた。
現在トップチームには27人の選手登録。
来季、既に加入が決まっている選手がいる。
移籍が噂されている選手もいる。
来季の布陣はどうなるのか?
ゴトビ監督はどうなるのか?
今年の反省をどう活かすのか?
GKは4人とも質が高く、誰が出ても信頼できるけれど、
そんな質の高いGKが本当に4人もいていいのか?という思いも少しある。
そして、一人一人質が高く、特徴があり、
頼りになるフィールドプレーヤー達。
だけど、
チームとしては何かが足りない。
小野に期待したし、アレックスに期待したし、
でも、でも、どんどん入れ替わるエスパルス。
期待できる新人が入ってくるからこそ、
人が変わっても応援し続けることはできる。
でも、何かが足りないところが埋まらない。
それは絶対的ストライカーであったり、
絶対的ディフェンダーであったり。
ヨンアピンは、今やなくてはならないDFの中心であり、
村松がいて、ヨンアピンがいて平岡がいて、
このディフェンスは信頼できるけれど、
でも肝心なところで失点するイメージは無くならなかった。
得点は下から4番目。
失点は少ない方から5番目。
要するに盛り上がりのかける守りのチームという印象か。
だからといってガンバのように得失点差プラス2で降格というのもゴメンだが。
ヨンアピンはいつまでいてくれるのだろう?
彼なしに今のエスパルスは考えられない。
優勝からかけ離れれば、
彼はチームを去るだろう。
DFの層の薄さも気になる。中盤は多過ぎるくらい。
だから、FWで二人、背の高いDFをもう一人。
どうしてもいてほしいと私は思っている。
ヨンセンとか、オリバ、ジアス。
そして斉藤俊秀やボスナーのようなクレバーもしくは足の速いDF。
そうすれば絶対優勝できるだろう。
来季も頑張れエスパルス!!!