goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

送別会

2010-06-28 22:23:23 | 知人・友人・赤の他人
今日は会社の送別会だった。
1次会は伊勢丹の8階にある、
天津飯店という中華料理屋さんで行った。
値段を値切ったので、
量的にはやや物足りない量だったかもしれないが、
女性が多くお残しが少なかったことがプラス要因。
比較的あっさり目の味と言い、飲み放題もついたので、
私としてはまあまあ満足のいく内容だった。

そこで、お開き・・・・


のはずだったが、
いつの間にやら、2次会はカラオケとなっていた。
1時間限定コース。
私も1曲だけ歌った。
それにしても、
オジサン組と、若手女子社員と言う組み合わせ。
若い女の子のパワーに圧倒されたが、
しかし、くたびれた爺にとって、
明るく元気な女の子の姿を見るだけで、
今日はエネルギーの充電ができた。
それが収穫。
画像はわざと暗いところで取った写真。

さて、私が歌った1曲は西條秀樹の「ラストシーン」。
私が中学か高校くらいに流行った曲。
今までこの曲を知っていると言う人に出会ったことはなかったが、
今日は、初めて、この曲を歌う人を初めてみたと言われた。
同年代の上司だった。
まあ、そんなこんなで、楽しい時間を過ごしたのだが。
帰り道、何故かふと、
若かりし頃の思い出がよみがえってきた。
もう忘れていた思い出。

新入社員として銀座営業所に赴任。
その時の女性の先輩で、
滅茶苦茶美人で素敵な先輩がいた。
年は私より2・3才上?
高根の花で、なかなか話しかける事も出来なかった。
もう20年以上も昔。
細かい状況は覚えていない。
ただ、何故かその先輩と映画を見に行くこととなった。
きっと、たまたま、先輩が彼氏とけんかして、
やけになって時間つぶしに私と行ってくれたんだと思う。

まだ、独身の時代で、
今の奥様とは出会ってもいない時代。

何の映画を見たかも覚えていない。
インディージョーンズものか何か?
最後のシーンで、主人公がヒロインと並んで階段の上に立ち、
主人公が片手を腰に当て、
コーヒーカップの取っ手を作る。
すると、ヒロインがそこに手を通し、腕を組んで、
仲良く階段を下りると言うシーンがあった。
映画を見終わり、映画館を出て、
私は何を血迷ったか、主人公のようにしてみた。
すると、先輩は、それを察知して、シャレで腕を組んでくれた。
たった、それだけの思い出が、ふとよみがえってきた。

まだ、古(いにしえ)の時代。
カラオケもなければ、携帯電話もない時代。
デートと言えば、映画かドライブか食事かボーリング。
そんな時代。
だからこそ、あこがれの先輩にただ腕を組んでもらえただけで、
ここまで強いインパクトがあったのだが・・・
今の若い子からすれば、
「馬っ鹿みたい!」な話ではあるが。

この話はこれだけの話で、面白くもなんともないが、
ふと、あのときの甘酸っぱい感覚が懐かしくなった。
先輩は今どこで何をしているのだろうか?
知りたいような、知りたくないような。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お袋の様子 6月27日

2010-06-28 05:55:35 | 認知症
土曜日、疲れてしまって病院に行けなかった。
日曜日、病院へ行くと・・・・

経管栄養を金曜日から始め、少しは効果が出たか?
そう思って病院に行ったのだが、
土日は流動食の注入を行っていないとのこと。
看護婦さんの話では、先生の指示らしい。
様子見ということか?
さらに、熱が上がったり下がったり、
なかなか安定していないようだ。
そして、酸素吸入は鼻への管で行っていたが、
昨日は酸素マスクに代わっていた。
酸素の数値はまあ、安定しているらしいので、
それほど気にすることもないかもしれないが。
そして、ややゼイゼイする呼吸と、
少し咳が出ていること。
なんか、前より悪化している気がする。
土曜日に、主治医ではなく、インターンのような若い先生が、
ヘルパーさんに対し、余り状態はよくないと言ったらしい。
それは、血液検査の数値のことやレントゲンの結果らしいが。
それが、日曜の午前中は、全然問題ないと言われたとのことで、
土曜日のコメントは何だったのだろうか?
ただ、私から見るお袋の状態は、
決していい状態ではなく、
すぐに転院とはいかないかもかもしれない。
経管栄養も、月曜から再開するのかは不明。
すっきりしない感じである。

もう少し、状態がよくなり、栄養が取れ、
咳もなくなり、
熱も下がり、
晴れて退院。
そして転院。
それを期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする