goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

嵐の1年生大会

2010-03-22 21:49:58 | テニス
昨日は、静岡祭り記念の1年生大会だった。
各学校7ペアが上限。
全部で122ペアが参加した。
前回の1年生大会の結果を踏まえ、
R中の2ペアが、一応、第7・第8シードになっていた。
もちろん、前回の結果はあまり当てにならないから、
7ペアのうち3ペアがベスト32に残り、
そのうち一つくらいはベスト8に入ってくれれば。
そう思っていたが・・・

結果は1ペアが第8位(前回も8位)。
1ペアがベスト16(前回7位)。
初戦負けが1ペア。
2回戦敗退が1ペア。

なお、N中とR中の合同ペアが3回戦に進出。
CSCの小学生と組んだペアが、2回戦進出。
総体としてはまあまあの結果となった。
嵐のような風の吹く悪コンディション。
条件は相手も同じとは言え、
みんなよく頑張ったと言えるだろう。
ここの戦いを見れば、
不満も課題も多いが、この段階ではこんなもの?
10月までにさらなる成長をして、
さらに上を目指して欲しい。

この日、顧問の先生は友人の結婚式ということで欠席。
Oコーチと私で各試合に付き添ってアドバイス。
並行して行われた試合もあり、
すべての試合を見ることは出来なかったが。
普段の練習を踏まえて、各ペアの評価を記そう。

トーナメントの番号順にコメントすれば。

N・Hペア。
このペアには今日の敢闘賞を捧げたい。
実力的には上の静岡南中のペアに対し、
ま正面から挑み、惜しくもファイナルで力尽きた。
試合でのパフォーマンスとしては、
フォームも滅茶苦茶、ポジショニングもなってない。
でも、走り回り、一生懸命拾ったし、
至近距離から攻撃されたボールを見事ボレーしたり。
ファイトは相手を数倍上回った。
懸案のサーブも、風の強さを考慮すれば、
格段の進歩。
こういう一生懸命さが目に見えるペアが私は大好き。
これから、技術を磨き、もっともっと上手くなって欲しいペアでもあった。
出来れば勝たせてやりたかった。

M・Mペア。
準々決勝で敗退。
順位決めの2試合を2連敗。
残念ながら8位に終わった。
やや集中力をなくし、5位との差は紙一重。
次に期待しよう。
後衛はストロークの威力も増し、つなぎもよくなり、
上位進出も期待していたが、
風の影響や、器用が災いし、フットワークで手を抜く悪い癖。
前衛の不調もあり、8位に終わったが、
課題が見つかったことをむしろ良かったことにして、
次回の飛躍を期待したい。

S・Hペア。
実は後衛にひそかに期待しているペア。
控えめな性格とまだ体もひ弱。
でも、面のきれいさと思いっきりの良さに期待している後衛。
前衛もどちらかと言えば大人しく、
ファイトが足りないように見えるペアではあるが・・・
試合自体を見ていないので何とも評価できないが。
1-3で負けたと聞いた気がする。
多分足が止まって、風の影響もあって、
あれよあれよという間に、負けてしまった?
欲が出てくれば面白いペアだと思うのだが・・・・

I・Sペア。
確かファイナルで負けてしまった。
いい勝負だったが、何しろサーブが入らなかった。
ダブルフォールトがなければ3-1で勝てたかも。
後衛は、思いっきりがいいので、
決まるときは気持ちいい。
ただ、まだいいショットと悪いショットの差があり、
というかミスが多く、この辺が改善されればいい後衛になると思う。
前衛は、ボレーに安定感があり、
期待していたのだが、いかんせんサーブが入らず、
リズムが崩れ、これがボレーにも少し伝染してしまった。
でも、次は期待できると思う。

O・Tペア。
上位進出も期待していたが、
後衛が風の影響もあり、不安定な試合運び。
手打ちを完全に修正できずに大会を迎え、
風下でこの風の影響がもろに出てしまった。
2回戦で敗退はあまりにもったいなかった。
相手の前衛に決められてしまったり、
途中からサービスが入らなくなったり。
修正点は多いが、逆に伸びしろも感じるペアと言えるかも。
次に期待したい。

T・O(N中)ペア。
N中のOさんが後衛でがんばってくれて、
それに引きずられるように頑張ったT。
練習以上のパフォーマンスで、
いいサーブも入ったし、
ボレーも決めたし、
レシーブもいい球打っていたし。
このまま伸びてくれたら。
そう期待できる出来であった。
もともとの実力がなければ急に上手くなるはずもなく、
普段から、もっと自信を持って頑張ってくれればと思う。

T・Y(CSC)ペア。
Yが小学生と言うことで、
Tが引っ張らなければいけない立場だったが、
今ひとつ息があっておらず、
2回戦敗退となったが、
1回は勝てたことが収穫だった。
Yはいいショットも打つが、
まだまだ狙って打つには未熟。
相手の穴をねらえず、攻めきれないところでミスが重なり、
自滅のような形で敗退。
少しもったいなかった。
Tもがんばったが、
強い風に思うようなプレーができなかったかな?
次はがんばろう。

N・Kペア。
前回の7位。
今回はそれ以上を期待したが、
ベスト8決めの試合で、小学生ペアに惜敗。
勝つチャンスも十分あったが、
サーブもなかなか入らず、
ミスの差で負けた感じか。
これからの練習でそういうところを向上させれば、
次はいい結果を出せるだろう。
前衛はボレーが上手いのだが、
フットワークや読みに若干の課題を残した。
後衛もつぼにはまった時はいいが、
まだ、柔軟性に欠け、
こういう課題を一つ一つ克服させるのが、
コーチ冥利?
そんな気もする。

最後が、N・Iペア。
Nが小さな弟と妹を連れてきていたが、
目を離したすきにいなくなってしまい、
探しているうちに試合開始。
心配のあまり、集中力を欠き、
なにも出来ずに終了してしまった。
前衛はもう少し動けるといいのだが、
まだまだ初心者の域を抜け出せない。
後衛の頑張りで大会に出ることができたが、
もう少し練習をがんばらないと、
これからが大変かもしれない。
今後の成長に期待したい。

最後に応援に来てくれた2年生ありがとう。

これからもガンバレR中。
そして1年のがんばり以上に2年生もガンバレ!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする