goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

幼稚園のお話

2010-03-02 05:42:06 | 私・家族・我が家・親戚
今日、会社で雑談をしていた時の事。
私は、親の転勤にくっついて、
大阪から東京の間の東海道沿線を転々とした。
小学校3つ、中学2つ。
高校2年から下宿して、まあ、いろんな経験をさせていただいた。
ところで、浜松に住んでいた時のお話。
私は名残町と言うところに住んでいた。
今は名前が変わって布橋という。
浜松北高のすぐそば。
そこから、松城幼稚園に通っていた。
そして、元城小学校に1学期だけ通って、静岡市に戻ってきた。

さて、ここからが本題。

浜松市の住民でないと解らないかもしれないが、
実はこの布橋と、幼稚園や小学校が、実は結構遠い。
小学校と幼稚園は歩いて5分くらいの距離に位置しているが、
布端からそこまでバスで15分?
昔の事だからよく覚えていないが、
まあ、そこそこの距離がある。
おそらくそこまでバスで通っていたはず。
小学校はバスで通った記憶がある。
でも、幼稚園は一人で通ったのかなあ?記憶がない。
それを確かめたいが、お袋に聞くことは不可能。
でも、おそらく一人で通ったんだよなあ。
幼稚園をバス通学だとしたら、
結構すごいなあと、自分に感心。

私の通学定期は、料金目一杯生かすため、
名残町からではなく、
浜松商業前からとなっていた。
それで、お節介な運転手さんが私を名残町で下してくれず、
浜松商業前まで連れて行ってくれた事がある。
多分、幼稚園の時なんだろうなあ。
言い出せない私は見知らぬバス停で下され、
途方に暮れて泣いていたんだろう、多分。
見かねた誰かが、電話してくれたのかな?
その辺の記憶が全くないが。
お袋が迎えに来てくれた、そんな断片的な記憶は残っている。
そんな全く忘れていた記憶が蘇って来た。

もう、お袋に浜松の事を聞くことは出来ない。

そういえば、浜松の家は、
お風呂を薪で沸かすお風呂だった。
お袋がよく斧で薪を作っていたなあ。
庭もあって、小さな池もあって、
そういえば、書斎のような部屋があって、
書生さん?が下宿していた時期もあった。
もう、忘れていた記憶が一気に蘇る。
そういえば、幼稚園に通う前は、
近所に友達が少なく、
お隣の晴美ちゃんと言う女の子と、
遊ぶことが多かった。
2・3歳上の女の子。
おままごとも良くやった。
その晴美ちゃんの家でおはぎを作っているのを見るのが好きだった。
あんこの中にご飯を詰める。
気持ち悪いとずっと思っていた。
いま、どうしているかなあ?晴美ちゃん。
25年くらい前に、一度お袋を連れて訪ねたことがあるが。
その時会えたかどうかすらもう覚えていない。
記憶は風化する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする