goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

懐かしい声

2007-01-30 23:24:17 | 知人・友人・赤の他人
今日久しぶりに同期のYと話す機会があった。
同期の中でも一番仲のよい仲間の1人。
今は店が遠くなってしまって滅多に合えないし、
電話で話す機会さえ少なくなってしまった。
それでも声を聞くだけで懐かしく、
たちまち新入社員の時代に気持ちは戻っていく。
同期の仲間でも、
すでに会社を辞めてしまったやつもいるし、
みんなそれぞれの人生を歩んでいる。
今は自分に出来る精一杯の事を
淡々とこなしていくだけの毎日だけど、
それでも気持ちだけは前向きにと思いつつ、
それが実際には出来ない毎日ではある。
爺になっても日々精進。修行の毎日って感じかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉に出来ない何か

2007-01-30 23:09:45 | その他
自分の気持ちが相手に伝わらない。
あるいは誤解されてそれが解消できない。
言葉が独り歩きしてもう後に戻れない。
もっと言えば、気持ちは言葉にしないと伝わらない。
でも言葉にしても伝わるとは限らない。

中学高校の時に悩んだこと。
いつの間にか忘れてしまっていたこと。
そんなことをふと思い出す昨今。
昔から楽しいことは長続きしないのに、
嫌な事は続けて起きる。
人生ってそんな風に出来ているのかもしれない。

自分がしたことは責任を取るつもりでも、
いったい何に責任を取ればいいのだろう?
自分がとった行動は自分なりの理由がある。
でもその理由が相手には解らない。
解らないだけならいいのだけれど、
きっとこうだろうと違う理由を押し付けられる。
昔からそういうことが世界には一杯あるのだろう。
子どもの頃から成長していない自分。
少し懐かしく少し悲しい。
今日は抽象的な気分。
明日は月末。
それだけでメランコリック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった同期会スキー

2007-01-30 06:15:31 | 旅行
チビのスキーはなかなか楽しかったよう。
チビは本当にたまにしかスキーをしないものの、
保育園時代に一度覚えたスキーは衰えないようだ。
難しい林間コースもチャレンジし、
それが楽しかったらしい。
女の子6人男の子11人。
それに父兄も参加してなかなか大所帯だった。
わが家のチビは横浜を離れて今は静岡。
年に1回会えるかどうかの仲間だけれど、
こういう機械に集まればすぐに昔のように仲良くなれる。
やっぱり友達っていいなあ。
お世話になった父兄の方、本当にありがとうございました。
最終のの新幹線で帰ってきた奥様とチビは、
12時前に到着。
私はスキーはやらないけれど、
色々な経験が子どもには大切で、本当にありがたい。
保育園の同期会スキーはこれが最後らしいけれど、
みんなでまたスキーに行こうということにはなっているようだ。
その時はよろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーの後の楽しみ

2007-01-30 06:07:22 | サッカー(子供編)
日曜日のサッカーの試合の後、コーチの奥様他、
みんなが豚汁を作ったくれた。
要するに、サッカーの試合の合間に、
寸胴の鍋で肉や野菜を煮込んでトン汁を作っていたのであった。
ガスボンベはコーチの会社から持ってきたらしい。
とっても美味しい豚汁は寒い体を温めてくれたし、
みんなで食べル事が何より楽しい。
気持ち的にはバーベキューまでやりたいくらいだけれど、
そこまでは練習試合では難しいかも。
でもたまにはそういうサッカー以外の楽しみもあっていいんじゃないかと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする