「村上春樹 新刊購入」
『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』が今日発売
ミーハーのおっちゃん、一日文学気取って・・・
50万部発売とか・・・
一冊1785円(税込) ゆっくり時間をかけて読もうと・・・
. . . 本文を読む
「記念ICOCAを購入!」
平成25年3月23日(土曜日)から交通系ICカードによる全国相互利用サービス開始。
記念して、JR西日本では、特別デザインのICOCAが今日から発売されました。
JR西日本の138駅で、発売枚数5万枚、発売価格
1枚 2,000円(デポジット(預かり金)500円を含む)
売り切れた駅もあるそうですが・・・・
. . . 本文を読む
「さんまのまんま」のサンタのまんまちゃん
大阪難波のなんなんタウンにまんまちゃんが参上!
12月24日(月)にまんまちゃんがサンタ姿で・・・
愛想を振りまいています・・・
可愛い! 着ぐるみですが・・・
全身は・・・・
. . . 本文を読む
「プーマストア大阪」12月19日オープン!
プーマストアがいよいよ明日西心斎橋にオープンします。
アップルストアの隣に・・・
店舗前には・・・
オープンの看板が・・・
店舗の中では準備が・・・
. . . 本文を読む
「金環日食 ~ 心斎橋」
日本各地で金環日食フィーバー
昨日の雨がうそのように・・・・・
曇り時々・・・・・見えるかもと・・・
残念ながらいつでも買えると思った観察用めがね・・・・
どこでも売り切れで・・・・曇りであればと
仕事前に心斎橋の交差点で・・ナイキが見える . . . 本文を読む
「嘉門達夫ライブin河内長野」
河内長野市民祭りに嘉門達夫が20回記念大会で
記念のライブが行なわれました。
嘉門達夫と言えば、最近再ブレーク
子供の間で「アホが見るブタのケツ」などでユニーク
. . . 本文を読む
「河内長野市民祭り2012」
今年も河内長野市民祭りが寺ヶ池公園で開催されました。
うっかりとチェック漏れで・・・・
気がつくのが遅れて自転車で午後、寺ヶ池公園に・・・・
模擬店などが・・・
大勢の人で・・・にぎわっていました!!
. . . 本文を読む
百年邑(ひゃくねんむら)の馬肉料理
河内長野に馬肉料理?
馬肉と言えば熊本!!
130年の古民家を改築した「百年邑」
馬肉料理、河内長野で検索したら・・・
家内と行ってみる事に・・・
. . . 本文を読む
「桜が見頃 ~ 御津八幡宮」
中央区西心斎橋にある御津(みつ)八幡宮
御津宮(みつぐう)とも島之内八幡宮とも称されます>
御津八幡宮の周囲はアメリカ村に囲まれています。
境内の桜が見頃になっています。
昔は南区八幡町・・・御津八幡宮に由来して・・・
. . . 本文を読む
小倉百人一首殿堂「時雨殿」
3月17日から時雨殿がリニューアルオープンしている。
藤原定家が百人一首を編纂した小倉山の麓・嵐山で時雨殿は、
百人一首の多様な世界を体感できるミュージアムです。
リニューアルオープンして始めて訪れる。
. . . 本文を読む
「朝市広場~丸長運送にて」
4月から毎月第3日曜日に開催されていると聞き
雨が心配と思いながら・・・
河内長野市木戸西町にある丸長運送に行くと・・・
青空市の旗が・・・
丸長運送を確認・・・
. . . 本文を読む
「御船の滝~2011年6月」
川上村井光(いかり)地区にある知恵を授かる滝としても有名な
「御船の滝」。落差が30メートルあります。
冬の絶好の「氷瀑(ひょうばく)」ポイントとしても有名です。
. . . 本文を読む
「ホテルフレアール和泉 ~ 荒島岳の拠点」
福井県大野市下山にある九頭竜温泉ホテルフレアール和泉
取立山から1時間30分で到着です。
ここの平成の湯・・・
前回、能郷白山に登ったときに利用したホテル
お湯がいい! しかも明日登る荒島岳の拠点として便利!
. . . 本文を読む
「大和葛城山の山菜は・・・・・」
大和葛城山のツツジは、「3分咲き」
真っ赤に膨らんだ蕾がゆっくりゆっくり開いています。
いよいよ今週末は、楽しみに・・・
葛城高原ロツジのHPで確認して・・
一方イタドリが一杯・・・・・
イタドリ(虎杖、痛取、)とは、タデ科の多年生植物です。
別名は、 スカンポ、イタンポ、ドングイなど。
おっちゃんは、伊予出身ですので、スイコンボといっていました。
. . . 本文を読む