都立高専交流委員会ブログ

都立高専と城南地域の中小企業(特に製造業)との交流・連係を図り、相互の利益と地域社会・地域経済の発展を目指します。

都立高専交流委員会よりの活動報告とご提案 / 8月19日 支部幹事会

2009年08月30日 | Weblog

 
 8月19日に開かれた
 東京中小企業家同友会 大田支部 幹事会 において 了承された
 活動報告と提案です。
 
 構成は
 1.活動報告   2.当面の活動について
 3.10年後の産学連携のビジョンを求めて  の 3項 からなっております。 
 
 1.活動報告  2.当面の活動について  につきましては、
 8月17日 高専交流委員会 の レジメ を、ご参照下さい。
  http://blog.goo.ne.jp/ota-doyu-kosen/e/c38c69d65a3b8cbe1fe9de929e31223f  
 
 支部幹事会で、議論の上、ご了承いただきましたのは
 
 3.10年後の産学連携のビジョンを求めて  の部分です。
 
 「大田支部 都立高専交流基金」につきましては
 東京同友会の会計管理の見直しが進められており、
 これと合わせて、検討することになりました。 
 
 
 
   高専交流委員会よりの活動報告とご提案   8月19日 幹事会
 
 
 
1.活動報告 …… 詳細は、別紙をご参照下さい。 
 
 
  一つ、一つの活動の積み上げ、新しい取り組みの中から、
  新しい課題、目指すべき目標、様々な現状の問題点、
  地域社会における産学連携の将来像などが見え始めています。
 
  都立高専統合から4年目、公立学校法人化から2年目に入り、
  この学校のおかれている環境変化、学内の環境変化の実際も見えるようになってきました。
  公立学校法人化によって「行政改革」が行なわれた都立高専。
  
  産学連携の共同事業を発展させていくため、
  教育改革の課題や目標、基軸が何処にあるのか、
  改めて、議論を深めていかなくてはならないでしょう。
 
 
2.当面の活動について …… 詳細は、別紙をご参照下さい。
 
 
  相互理解の促進、相互交流の基盤の再整備のための
  地に足のついたプログラムを計画しています。(詳細は「別紙」をご参照下さい)
 
  合わせて、
  日常的な交流・連携の活動の総括と方向付けをおこなう 
  学校と同友会の合同委員会の確立が問われているでしょう。
 
 
3.10年後の産学連携のビジョンを求めて
 
      …… 中小企業憲章の実践としての都立高専産学連携
 
 
「公開講座」の共同開催
 
 
  同友会と学校で共催、大田区と品川区に後援等を依頼。
  地域の産業(や教育等)の担い手を中心とする地域の方々にご参加いただき、
 
  地域の産業、産学連携の共同事業、技術教育と次世代の育成、
  地球環境のビジョンと新産業創造等、
  私達が直面する課題やその創造的な問題解決の道筋を検証し、
  問題意識の共有を図る場とする。
 
  地域の教育研究機関を、地域の中小企業の研究室に! 地域社会の問題解決の拠点に!
  サイエンス・テクノロジ-パ-ク や 国境を超えた頭脳人材集積、環流システムの形成など
  可能性は無限、けれども、実践は、地道な、一つ、一つの現状検証から ……
  
  高専の地域交流室よりは、いつでも、対応する旨、お話しをいただいております。
 
 
「都立高専産業技術高等専門学校の先生の皆様へのご提案」について
 
 
  目的は、交流連携のこれまでの成果、直面する課題を包括的に検証し、
  学内で、議論の上、共有していただく。
 
  基本的考え方は、これまでの活動を総覧、再整理すると共に、
  新しいスタ-トラインを明確にする。
  
  収れんさせていく方向は、
  「上からの改革」から「教育現場や地域社会に根ざした改革へ」
 
  事前に、学校の主要な先生方と打ち合わせをし、実効のあるものにすることを努める。
 
 
産学連携の環境整備 と 学校改革のための「政策提案」「政策要望」の検討
 

 
  これまで、
  産学の力で、地域の教育機関を地域社会の中に位置づける
  産学連携による学校改革を明確にしてきた。
  
  ところが、 
  公立学校法人化により、首都大学東京の「傘下」にはいることにより
 
  就職倍率20倍と、高い社会のニ-ズがあり
  OECD調査団が「絶賛」する「高専の実践教育」が、
  地盤沈下しているのではないか?
  
  行政改革のなかで、
  教育改革の目指すべき方向が漂流しているのではないか?
  
  このような懸念を払拭するため、
 
  産学連携を基軸にした学校改革、技術教育の本来のあり方、学校教育の国際化、
  教育行政のPDCAサイクルの責任ある実践、
  地域社会のビジョンとと地域の教育機関の果す役割などの課題を検証し、
  政策提案、政策要望を準備していく。
 
 
新しい糸口が見え始めた課題
  
  …… 学生海外派遣 / 地域新産業創造プロジェクト / 高専技術支援室
 
 
  中小企業家経営塾学生海外派遣は、
  国境を超えた産学連携や人材育成、高度人材環流システムの糸口
 
  学校の先生方による、地域新産業創造プロジェクト、高専技術支援室の問題提起
 
 
大田支部 都立高専交流基金 づくり
 
 
  これからの高専交流を軸とした産学公連携を進めるための大田支部の「特別会計」
  (高専交流関係者などの寄付による基金)
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿