都立高専交流委員会ブログ

都立高専と城南地域の中小企業(特に製造業)との交流・連係を図り、相互の利益と地域社会・地域経済の発展を目指します。

その4  2016. 8.10 中小企業家経営塾 大連学生海外派遣 事前学習会 レジメ

2016年08月15日 | Weblog
 
 その4 となります。
 
 
 
7.大連市について
 
  
  戦前 …… 1898年、三国干渉の代償として、ロシアが清から租借し、
         日露戦争の結果結ばれたポーツマス条約により
         租借権が、我が国に移譲されたのが大連(関東州)。
         傀儡政権「満州国」の一部ではない。   (↓ 東洋のパリ)
         国内を超える近代都市形成を進めた。中国東北地域における開かれた知的拠点。
 
 
  戦後 …… 中国における対日人材育成の拠点
         改革開放も我が国との関係を基軸に進め、経済技術開発区の中心は日系企業が占める。
         中国国内に外資系企業が初めて独資で進出したのが、大連経済技術開発区のマブチモーター
         多くの日系企業が独資により進出している。
 
 
  中国の地方自治体(地方政府)は、強い権限を持っており、その地域のGDPに責任を負う。
  経済がバランスよく発展し、市民の政治意識が高いのも 大連市 の特徴。
 
 
 大連市概況(2016年版が近日中に公開されると思います。) 
  
 
 
 
8.今回の訪問先について   別紙参照。
 
 
 
 
9.その他
  
  
Ⅰ.知識運用能力(=コミュニケーション能力)について
  
  
  1.読解力 …… 他者をどう理解するのか?
 
  2.数学的リテラシー ……
    数値データの意味を理解し、それを使って、世界(物事)を客観的に理解し、表現する能力
 
  3.科学的リテラシー ……
    既存の観念、経験を超えて、
    現状改革のための新しい問題設定を進め、道筋を示し、人々と共有する能力
 
 
 
Ⅱ.人生の転換 …… 受益から貢献( take から give )へ
 
 
  人生の転換 …… 受益から貢献( take から give )へ
 
  豚 と 狼 と 人間
 
 
 
Ⅲ.新しい危機、新しい課題に直面する私たち
 
 
  日本の人口の長期的推移(800年~2100年)についての図表
  (世界経済グローバル化とあわせて考える)
 
 
  
Ⅳ.さて、今回の海外学習の 皆さんたち自身のキーワード を 考えて見よう。
 
  
 キーワード ②
 
 
 
 キーワード ③
 
 
 
 キーワード ④ 
 
  
 
 
東京中小企業家同友会 大田支部 都立高専交流委員会
 
グローバルコミッション 田中基茂
東京都大田区山王 2-3-3 6F
TEL 5746-3041 FAX 5746-3081
gc-t@ac.auone-net.jp
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿