都立高専交流委員会ブログ

都立高専と城南地域の中小企業(特に製造業)との交流・連係を図り、相互の利益と地域社会・地域経済の発展を目指します。

本日!大田区加工技術展 / 『中小企業白書 2012』セミナ- / 国際ビジネス支援部会 例会 の ご案内

2012年06月15日 | Weblog
 皆 様
 
 
1.本日! 第5回大田区加工技術展示/商談会 PiO にて
2.6月26日 『中小企業白書 2012』 セミナ-
3.6月19日 『国境を越えて評価されるモノづくり・商品・サービスとは』
 

 平素よりお世話になります。
   
 
   本日! 第5回 大田区加工技術 展示/商談会 PiOにて
 
 

 本日となりますが、大田区/大田工業連合会などが主催し、
 大田区のものづくり企業100社余りが参加する
 大田区加工技術展示/商談会 が 開催されます。
  http://www.ota-tech2012.jp/
 
 参加企業は →   http://www.ota-tech2012.jp/expo.html
 
 特別講演は下記    http://www.ota-tech2012.jp/seminar.html

  

  三菱自動車工業 EVビジネス本部 EV国内推進部部長 野村泰弘 氏
  『i-MiEV』によるビジネス創出の可能性 (11:00~)
 
  東芝 社会インフラシステム社 理事 SCiB技術責任者 河津象司 氏
  リチウムイオン電池『SCiB』が切り開く未来社会 (13:30~)
 
 ご興味のある方は、是非、お出かけください。
 
 
    6月26日 経済産業調査会『中小企業白書 2012』セミナ-
 
  

 財団法人 経済産業調査会 では、
 毎年、執筆担当者による『中小企業白書』のセミナ-を開催しています。
  
 本年は6月26日(火)午後2時より、参加費も無料です。
  http://www.chosakai.or.jp/seminar/2012seminar/20120626.htm
 
 本年の『中小企業白書』のタイトルは、
 ~~ 試練を乗り越えて前進する中小企業 ~~
  http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H24/download/0427h24-Gaiyou.pdf

 
 中心課題は、震災の教訓をどう語るか?
 内外の環境激変に立ち向かいビジネス創造の機会をどう生み出していくか? です。
 
 今回の震災において、
 最初の危機をのりこえ、復興の足場をつくり始めた 被災後3か月ごろ
 現地から届いたのは、下記の声でした。
 「土地が全く(震災後の土地利用が、全く決まってい)ない
  地域の将来ビジョンが全く示されていない」
  http://iwate.doyu.jp/news/110613-124659.html 
 
 
 危機のプロセスを通して問われるのは、
 企業自身のBCP(事業継続計画)だけではありません。
 危機に立ち向かい、
 コミュニテイ(地域社会)を再生、再建していくことこそ、私たちの仕事です。
 
 そのための(住民自身の自主的な取り組みを可能とする)準備ができているのか?
 これは、地方自治と地域社会の、私たち自身の 現在の課題 のなかに、
 本来、組み込まれていなくてはならないものです。
 
 リ-マンショック後の世界、震災、人口構成の超高齢化をともなう人口減少社会
 これらが示す課題を、どれだけ深く受け取ることができるか?
 このことにより、私たちの将来は決せられていくでしょう。
 
 『中小企業白書 2006』の執筆責任者 遠藤幹夫 氏には、
 この 経済産業調査会 のセミナ-をきっかけに、何度も大田区にお出でいただき、
 21研の講師 や 東京経営研究集会のアドバイザ- をしていただきました。
 
 無料のセミナ-ですので、
 ご興味のある方にご参加いただければと、ご案内させていただきます。
 
 他に、本年の『ものづくり白書』のセミナ-は、下記となります。
  http://www.chosakai.or.jp/seminar/2012seminar/20120720.htm  
 
 
 
   6月19日 『国境を越えて評価されるモノづくり~~』
 
 

 昨年発足した、
 東京中小企業家同友会 国際ビジネス支援部会 の例会では、
 
 関東経済産業局 産業部国際課長 勝本光久 氏による
 
 国境を越えて評価されるモノづくり・商品・サービスとは
 中小企業の海外進出のポイントと事例および行政支援策
  http://www.tokyo.doyu.jp/tokyo-doyu/flack/8763.pdf  
 (6月19日(火) 18:30~ 東京同友会 会議室 にて)
 
 勝本光久 氏は、経済産業省において、
 中小企業のアジア進出等の調査研究、基盤技術の研究開発支援などを担当
 ものづくりの現場に詳しく(前 関東経済局製造産業課長)、
 各地で、多数の講演をされてきた方です。
  http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/uec_lec/data/lec07_seisaku_22fy.pdf  
 
 
 合わせて、ご案内させていただきますので、
 ご参加いただけば幸いです。
 
 
 今後とも、ご高配を賜りますようお願い申し上げます。
 
 
 
グロ-バルコミッション 田中基茂
東京都大田区山王 4-19-6 4F
TEL 5746-3041 FAX 5746-3081
gc-t@ac.auone-net.jp

最新の画像もっと見る

コメントを投稿