goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~江戸前回転すしとれとれ屋さん

2013-10-06 23:59:15 | 回転紀行~関西系老舗高級店
今日は、江戸前回転すしとれとれ屋さんへ 寿司・和食のお店、音羽さんの回転寿司店です 今日は三国店さんへ!

「魚赤だし(157)」魚のアラ、豆腐、わかめ、えのきが入っています 結構器も大きくボリュームがあります! 出汁もしっかりしていてなかなかなものです♪いつも熱々の状態で出してくれます 一杯一杯もう一度暖めてくれているのでしょうか?と、思うほどです この価格でこれだけのものはなかなかないと思います♪是非に!
「太刀魚(189)」皮のところを強火で軽く炙ったものですね しっかりとした食感からの甘味がいいものですね♪トッピングには葱と一貫ずつに生姜と紅葉おろしのトッピングです こういうこだわったトッピングはうれしいですね♪美味しくいただきました
「甘海老山葵漬け(189)」珍味加工品ですね 甘海老の甘味に、刻み山葵のしっかりとした山葵の辛味が相性がいいものです♪山葵好きな方は一度はいただいて欲しいものです
「海老マヨ軍艦(136)」海老を凄く細かく刻んで、しっかり水分を取り除いてマヨネーズで和えた軍艦巻きにしたようです 結構しっかりとした食感なものなのが印象的です!独特な海老マヨですね♪
「やがら(273)」お!珍しい♪あの形をご存知な方は見た目に歩留まりの悪い事はご理解いただけると恩います しかし、これを珍しい事に採用してくれていただきました♪こういう試みがうれしいですね♪白身で独特の甘味が魅力的なものですね♪美味しくいただきました
「にし貝昆布和え(189)」にし貝を細かく刻んで細切りの昆布の軍艦巻きです しっかりとした食感に、細切りの昆布の軍艦巻きです 意外とこういうのもありですね 記憶が曖昧、私が未成年の頃初めて回転寿司に行って感動した頃、おそらく無添くら寿司さんだったと思いましたが「つぶ貝」として、細切り昆布と北海道産つぶ貝の軍艦巻きがありましたが一瞬それを思い出しました それと比較してにし貝の存在感が強く、ある意味豪華、コストがかかっていると思います 美味しくいただきました!

元々、不定期に入荷した白身をいろいろと出してくれています 今日も凄く色んな白身を用意してくれていました♪ 定番メニューでなく、日々異なる鮮魚なネタは凄いと思います いろいろと白身をいただきたくなったときにオススメなお店です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする