今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ 尼崎に3店舗あるお店です 地元密着の人気店です
「赤だし(アラ)(189)」器も大きく、出汁も、アラもたっぷりです 一品料理を食べるかのようなくらいと言ってもいいくらいです 出汁も美味なものでしっかり手間をかけて作ってくれています これも均一店と同等の価格で出してくれていますからうれしいですね♪お店に行った際には是非に!
「焼き穴子(126)」強火で焼いた焼き穴子 なんと言っても焼いた香ばしさが印象が強いです そのままでも、ポン酢でも、塩でも、個人の好みでいただけそうなものですね♪皆さんのお好みの方法でいただいてください♪
「出し巻き玉子(126)」メニュー表には無かったと思いますが、たまに流れています 作りたてで流してくれますからしばらくは湯気が立っていたりします♪ 適度な甘味のある玉子焼きです(酢飯はありません) これは、もし見かけたら是非に!
「海老マヨ(126)」刻んだ海老をマヨネーズで和えたものです かくし味には黒胡椒でしょうか?といつも思うのですが、丸徳さんの海老マヨの軍艦巻きは関西でもっとも美味な海老マヨを幾つか挙げたら必ず入ると思います
「あぶりさんま(189)」大ぶりなさんまを使ってくれていたようです 大根おろしのトッピングです 身も厚く、脂もしっかりとのっています 驚くほど細かく丁寧にたくさん飾り包丁を入れてくれいていました そこから見えるきれいな血合いの色からしても鮮度は良かったようです 秋刀魚はやはり炙ると、旨味が増すようにも思います♪ 美味しくいただきました♪
「たい皮にぎり(126)」鯛皮の湯引きですねもみじおろしと葱のトッピングです 鯛皮ならではの旨味がありますね♪いい具合に調理されていて甘味もしっかりです ポン酢との相性が凄くいいですね♪
「水たこ(189)」石川県橋立港産 もみじおろしに葱のトッピングです 噛むほどに甘味があり美味な水たこでした♪
「サーモンサラダ(189)」サーモンに、オニオンスライス、マヨネーズ、葱のトッピングです POPに「ポン酢でどうぞ」と、書かれています マヨネーズにポン酢!?なんじゃそら?と、思いつついただきました 驚きました!マヨネーズとポン酢の相性もいいのですね♪
「生げそ(126)」生の剣先いかですね♪ミル付きの岩塩があります 岩塩で甘味が強調され美味しくいただけます♪
厨房をみていてもなにかときっちりと丁寧に調理されているようです 自家製のデザートも充実しています 273円、399円皿もあるのですが、それらをいただかなくとも満足できます♪ 低価格のお皿も充実しているお店です♪
「赤だし(アラ)(189)」器も大きく、出汁も、アラもたっぷりです 一品料理を食べるかのようなくらいと言ってもいいくらいです 出汁も美味なものでしっかり手間をかけて作ってくれています これも均一店と同等の価格で出してくれていますからうれしいですね♪お店に行った際には是非に!
「焼き穴子(126)」強火で焼いた焼き穴子 なんと言っても焼いた香ばしさが印象が強いです そのままでも、ポン酢でも、塩でも、個人の好みでいただけそうなものですね♪皆さんのお好みの方法でいただいてください♪
「出し巻き玉子(126)」メニュー表には無かったと思いますが、たまに流れています 作りたてで流してくれますからしばらくは湯気が立っていたりします♪ 適度な甘味のある玉子焼きです(酢飯はありません) これは、もし見かけたら是非に!
「海老マヨ(126)」刻んだ海老をマヨネーズで和えたものです かくし味には黒胡椒でしょうか?といつも思うのですが、丸徳さんの海老マヨの軍艦巻きは関西でもっとも美味な海老マヨを幾つか挙げたら必ず入ると思います
「あぶりさんま(189)」大ぶりなさんまを使ってくれていたようです 大根おろしのトッピングです 身も厚く、脂もしっかりとのっています 驚くほど細かく丁寧にたくさん飾り包丁を入れてくれいていました そこから見えるきれいな血合いの色からしても鮮度は良かったようです 秋刀魚はやはり炙ると、旨味が増すようにも思います♪ 美味しくいただきました♪
「たい皮にぎり(126)」鯛皮の湯引きですねもみじおろしと葱のトッピングです 鯛皮ならではの旨味がありますね♪いい具合に調理されていて甘味もしっかりです ポン酢との相性が凄くいいですね♪
「水たこ(189)」石川県橋立港産 もみじおろしに葱のトッピングです 噛むほどに甘味があり美味な水たこでした♪
「サーモンサラダ(189)」サーモンに、オニオンスライス、マヨネーズ、葱のトッピングです POPに「ポン酢でどうぞ」と、書かれています マヨネーズにポン酢!?なんじゃそら?と、思いつついただきました 驚きました!マヨネーズとポン酢の相性もいいのですね♪
「生げそ(126)」生の剣先いかですね♪ミル付きの岩塩があります 岩塩で甘味が強調され美味しくいただけます♪
厨房をみていてもなにかときっちりと丁寧に調理されているようです 自家製のデザートも充実しています 273円、399円皿もあるのですが、それらをいただかなくとも満足できます♪ 低価格のお皿も充実しているお店です♪