goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2013-10-18 23:59:49 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ 105円均一店を越えるくらい105円皿の種類が豊富にあります さらに198円皿、273円皿、357円皿とありお店のチラシによるとお寿司だけで種類は200種類!というお店です 泉佐野店のみでしたが、2号店の田尻店が今年8月にオープンしました 今日は泉佐野店泉佐野店さんへ

「北海道産鮭たたき(105)」強火で炙ってたたきにした銀鮭です 銀鮭の旨味に香ばしさ、これも意外と相性がよく美味なものです♪なんとモンドセレクション金賞受賞だそうです!
「活〆ひらめ縁側(105)」たまに流れています 平目の縁側が105円というのもうれしいものです お好みで塩でいただくのもありかと思います♪
「サーモンアボガド(105)」活魚寿司さんの105円ながら生のサーモンにアボガド、ちぎったレタス、千切りにしたキャベツに人参、赤玉葱、マヨネーズのトッピングです これは相性が凄くいいように思いました 是非に流し続けて人気メニューに育てて欲しいと思いました(その可能性があると思います)
「黒毛和牛赤身わさびだれ(105)」黒毛和牛を表面だけ軽くさっと炙って葱、わさびだれのトッピングです 山葵がさりげなく感じるくらいでした 山葵好きな私はもう少し山葵が効いていても、たれを増やしてくれてもとも思いましたが、黒毛和牛自身の旨味、レアな食感が印象的なものでした
「釣り太刀魚 地物!泉州産(105)」和歌山県加太(和歌山北端で大阪との境近く)直送のネタというのは幾つか扱ってくれていますが、今回はお店の地元、泉州産という事でした うれしいですね ついついいただいてしまいました♪
「金目鯛刺し(189)」高知産 金目鯛は、昆布〆、焼霜とありますが、今日は久しぶりに刺しでいただきました 見た目に凄く脂がのっていましたが期待通りしっかり脂がのっていて、皮の旨味もあり、美味しくいただきました♪
「海鮮落ちこぼれ巻(105)」活魚寿司さんのお得なメニュー おそらく常連客の皆さんはこれが流れてくるのを楽しみにしているのではないでしょうか!おそらく端材を使っているのだと思います 毎回違うものを使われています 凄くボリュームのある太巻きが3切れです タッチパネルからは注文できる事はまずなく、たいていは品切れの表示があります 「流れてきたらラッキー♪」なものです 前回いただいたときはやや薄く切られていて少し残念でしたが、今回大きさは依然と同じく再び太く切られていました サーモン、はまち、鯛、う巻、胡瓜が入っていました
「海鮮落ちこぼれ巻(105)」ついつい手が伸び2皿目は、はまち、鯛、赤海老、う巻、胡瓜でした 本当にこれはお得ですね♪お店の名物といってもいいものだと思います♪
「天然ぶり天身(105)」天然の鰤です これから旬の時期ですね 北海道の鰤はもう旬なのか、凄く脂がのっていました 天身でこれだけ脂がのっているとは驚きました♪

新メニュー、実験的なメニュー、旬のメニューと本当に常連客を飽きさせないという意味では凄いと思います ついついお店に行ってしまいます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする