父は、ステントの手術後に転院したリハビリを考えての施設に約1か月入っていましたが、今日家から近い他の病院に移動しました。こちらでは、在宅の時からお世話になっている方々がいらっしゃるので、父も明るい顔になっていました。おやつも家族が一緒の時なら自由なので、甘いもの好きの父は「ホ」としたと思います。
午後からは、歯医者さんに行かないとなりません。結構1日が忙しく、あっという間に過ぎます。
父は、ステントの手術後に転院したリハビリを考えての施設に約1か月入っていましたが、今日家から近い他の病院に移動しました。こちらでは、在宅の時からお世話になっている方々がいらっしゃるので、父も明るい顔になっていました。おやつも家族が一緒の時なら自由なので、甘いもの好きの父は「ホ」としたと思います。
午後からは、歯医者さんに行かないとなりません。結構1日が忙しく、あっという間に過ぎます。
9月は、雨模様でスタートです。この天候でも10月の作品展に出す為の作品を皆さんが、お持ちになりました。各教室別に展示する作品の他に特技を袋に生かして作った作品のコーナー・今までブログに紹介した中で皆さんに見て頂きたい作品などを展示しようと考えています。お仲間さんの普段知らない素晴らしい技のコーナーを持つことは、他の皆さんにも刺激になると思います。
今日の作品もとても素晴らしい袋ものでした。うっかり写真を撮ることを忘れたので会場でのお楽しみにしてください。
第5週は、各教室もないので色々なまとめの時間に使えます。
午前中は、製図した作品の型紙整理で3種類をまとめました。
午後に親睦会の会場の案内地図が届いたので、早速やまと会のお知らせを送れるまでに出来ました。今回は、基本は、親睦会のお知らせと地図と葉書です。しかしお渡しすることを忘れそうなので、何名かの封筒内には、他の印刷物も入っています。この度のそのような横着をお許し下さい。その時にと思っていると忘れてしまうことがありますので、記憶にあるうちに同封しました。明日、一斉にメール便で出せます。急な無理も聞いてくだりご協力を頂いたので、こんなに早く出すことが出来ます。幹事の方々、”ありがとうございます”
9月になるとまた忙しくなると思うので、今日は作品展会場で使う白布探しの日としました。雨も上がり、暑くもなく良かったです。
田端から2駅しか離れていない駅、日暮里は繊維街として賑わっています。田端への途中にあるのにあまり行ったことのないところです。今日は、この街から歩いて探すことにしました。会場のテーブルを覆う布です。何軒かを巡って、ありました。これでまた一つ、課題をクリアーです。
後は、この布を会場でスムーズに使うためにどうしたらいいのか?を考えないといけません。いい案がありましたら教えてください。
ところで昨日、八百屋さんに行きましたらキュウリが1本90円で驚きました。我が家の庭に今日明日にでも食べ頃のキュウリが1本なっています。他にも小さいですが、3本あります。これは高価なキュウリと、ちょっと嬉しいです。