午前クラスは、茶巾入れ(千鳥がけ)をしました。

2時間半の講座時間内にまとまった生徒さんは、3名でした。千鳥がけのかがり方の練習作品としては、丁度よいのです。

午後の仕覆クラスもほぼまとまりました。まだ初めての作品だけに、もう少し直した方が良い部分はありますが、全体をみたら「よくできました」と思います。
型紙かあるのですから、違う布地で作ることもできます。仕覆は、作るほど美しい作品が、作れるようになるものです。
12月は、やはり何時もの月とは違いますね。

2時間半の講座時間内にまとまった生徒さんは、3名でした。千鳥がけのかがり方の練習作品としては、丁度よいのです。

午後の仕覆クラスもほぼまとまりました。まだ初めての作品だけに、もう少し直した方が良い部分はありますが、全体をみたら「よくできました」と思います。
型紙かあるのですから、違う布地で作ることもできます。仕覆は、作るほど美しい作品が、作れるようになるものです。
12月は、やはり何時もの月とは違いますね。
今日はありがとうございました。
4回で初めての茶入の仕覆が完成してとても嬉しいです。仕覆を自分で作ることが今年の目標でした。優しく根気よく教えてくださりありがとうございました。
茶碗の仕覆や数寄屋袋、茶箱の袋と目標はまだまだあり、お助けいただく日が来ると思います。
その節はどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました^ - ^
> 先生、仕覆午後クラス参加生徒です。... への返信
参加いただいて、ありがとうございます。
私も楽しくお稽古をさせていただきました。ひとつひとつ、目標の作品をお作りください。
お手伝いします。