goo blog サービス終了のお知らせ 

コバ日記

袋もの制作記録とときどき乗馬

溜まった製図と試作の日でした

2014年08月11日 | インポート

最低3つはまとめなくてはいけない、急ぎの作品があります。今月中で試作の落ち着いてできる日は、今日と明日だけです。カレンダーがどんどん埋まってきました。その中に強引に「馬」の日を作り、その為に今、頑張っています。先日の久しぶりの乗馬で「馬に乗りたい!」気持ちが、フツフツと蘇り、”馬力”が出ます。
急いで試作をしているのではありませんよ。下準備は、出来ていてもまとめる時間がなかったのです。いい作品になりそうです。

そして夕食は、幼友達とデニーズです。ゆっくりおしゃべりをし、お互いの近況報告です。


朝の公園内は、蝉の大合唱でした

2014年08月10日 | インポート

台風の雨で公園の蝉たちは、我先に羽化したようです。

8103  

蝉の声は、何種類もです。クマゼミの鳴き声を知らないですが、初めて聞く鳴き方がありました。今年は、暑かったのでクマゼミも北上したのかなと思います。

台風11号に逆らうようにお仲間のKさんは、今日四国に帰省するのですが 、無事に予定通りに移動できますように。
また、Hさんは、兵庫県に引っ越しされました。進路が気になります。何事もありませんように。


田端袋もの教室でした

2014年08月09日 | インポート

大型の台風11号が西日本に上陸の可能性が出ていた今日ですが、東京地方は今のところ影響がないようです。皆さんのお帰りの足は大丈夫そうで良かったです。

写真は、9月6・7日に聖蹟桜ヶ丘の京王百貨店で各講座の作品展がありますが、その講師作品にTさんが出展する作品です。講座のメンバーが出し合いますので、良かったら見に行ってください。

89  口金付ポーチです。今、口金付小物入れが、人気なようで9月からの横浜の講座(写真とは別のポーチ)に取り入れたところ、多くの受講生が申し込まれました。口金入れは、初めに手順をちゃんと覚えれば「楽しい」となる作品です。


茨城エルミオーレに行きました

2014年08月08日 | インポート

やっと乗馬に行けました。約1か月ぶりの稲敷の田んぼの稲は、穂に実が沢山ついていました。今の台風がこれらに影響を与えないといいと思います。

今日は、馬場が2鞍でした。エルドール(左)とアリア(右)です。

627 714 

間隔が開いたので、のんびり乗ればとの思いが力みを取ったようで、「うまく乗れた!」と満足です。


残暑お見舞い申し上げます

2014年08月07日 | インポート

立秋・・・と言われても”暑い”今日です。
田端到着後の皆さんは、汗が引くまで暫くは、ボーとされるほどです。
一息つくと荷物から「最近のブログには写真がない」とお持ちになった作品を出して下さいました。

87 Akiyamiyabi 

現在HPのフラッシュの数寄屋袋の制作者が、秋バージョンを作られました。
左の雅巾着は、表地提供者にプレゼントするそうです。こんな風に布が戻ってきたら、それは嬉しいですね。

86 753 

仕覆をいくつか作る度に「反省」はありますが、皆さん着実に腕を上げています。右のかわいい巾着は、お孫さんの7歳の七五三に作られたそうです。
実物の良さが、写真に出たでしょうか?