今日は、めちゃくちゃ忙しく動きました。
朝から私の愛車(高齢なのです)の6か月点検の納車時間の前にぎりぎりまで草刈をし、車屋さんへ。点検を終えた車が戻ってきた時間が予想より早かったので、お寺に母を連れて行けました。母が、お参り後に「良かった」と一言つぶやいたので”来れて良かった”と思います。
帰宅後は、きれいに洗ってもらった車にワックスをして、自己満足に1日を終えました。でも松戸は、その後雨です。ワックス効果を期待します。
先月もお墓参りに行けなかったのですが、今月もお盆の時期には行けそうにありません。何故か毎日が忙しく、本当に時間がすぎるのが早いです。
今日は、父のことで市役所の方と面談でした。市役所もお盆休みがないのでしょうか?しかしイメージと違って、役所もお話の仕方が、やさしく丁寧でした。
午後からの面談前に18日から始まる、各教室の教材の準備をしました。頼まれたセットなどもあるので、そろそろしないと間に合いません。
今週は、提出作品をまとめることも出来、徐々に袋ものの仕事モードに入ってきました。今まで怠けていた訳ではないのですが、「やる気」に欠けていました。後半、張り切れそうです。
昨日は、パソコンの先生と印刷屋さんに行く前に持って行くための原案の調整をしました。印刷も上がり、これで各教室に作品展のポスターを持って行くことが出来ます。早いようですが、考えるともう宣伝しないといけない時期になりました。一人でも多くの方に見に来て頂きたいですものね。
14日は、従妹がパキスタンに帰ります。子供達の夏休みを日本で過ごしていたのです。今回は、自宅で受けないといけない連絡があり、母と叔母が見送りに行き、私は残りました。搭乗直前に彼女から電話があり、お互いに「頑張ろうね!」。子供達も「日本がいい」と「また来るね」を最後まで言っていたそうです。私たちの周りの環境が贅沢すぎる幸せであることに、彼女たち親子からいつも教わります。「10か月後にまた来るから」・・・10か月後は、どうなっているのかな? いい方向に向いているようにしないといけないですね。