goo blog サービス終了のお知らせ 

麺大好き猫野郎( 'ω')ノ♨️

東京周辺ラーメン食べ歩き。バカ舌&語彙力無し&豆腐メンタルなので間違いは優しく教えて。コメント承認忘れ&遅れは許してね

らーめん専門 Chu-Ru-Ri/芳醇塩らーめん@十条

2019-02-10 12:00:22 | 北区
珍しく新店探訪してみる。
(;・∀・).oO(blog巡回で偶然見つけたのは秘密)

つー訳で、十条駅を降りて
駅から南の線路と交差する大通りを
帝京大学方面へ向かうイメージ。
サッカー好きなら西が丘サッカー場へ
向かうイメージかな

駅からは7〜8分強歩くと到着


らーめん専門 Chu-Ru-Ri
なんでも、こちらの店主は
銀座九代目鴨そばけいすけの元店長らしい


予習してたので注文は決めてましたが
麺メニューはこんな感じ。


サイドメニューはこんな感じ
丼メニューつけちゃうと¥1000オーバーなのねー


食券を買って席につくと
なぜかちびサイズのアイスコーヒーが
理由は聞いてないので調べてね。
味は薄めでした


そして、
芳醇塩らーめん¥800&ライス¥150に凸


家系ならライス必須だけど
なぜ淡麗系のラーメンにライスを添えたかって?
それは、自家製の白菜漬漬が卓上に置いてあると
予習して知っていたからです♪( ºωº Ξ ºωº )♪


全景はこんな感じ


麺は全粒粉らしくツブツブが見えます。
全粒粉のイメージからバキボソ系を想像するが、
ツルモチでしなやかな麺でカタメの良い茹で加減


スープはゲンコツは使ってるみたい。
一瞬だけ田中商店の豚清湯がよぎった。
その他にも香味油が特徴的だったり、
節とかも使ってるようだが
バカ舌には分析不可です(笑)
しかし、うまーく素材を重ねて
自己主張が過ぎないように丁寧に
作られているのはわかる。

端的に言うとなかなかに美味い。

そして箸休めにライスと漬物


刻んだ昆布が結構たくさん入っており
旨味がよく出ていて塩梅も良い
美味しい漬物なのでご飯が進む進む。
途中スープで流すとこれまたいい感じ。

麺は量が軽めですが細麺でアシが早めなので、
大盛ではなく、ライスと漬物を喰らいつつ
淡麗なスープで流す今回の食べ方は
我ながら大正解だったと思う◡̶̈⃝

おいしかったです

ゴチソウサマー(ΦωΦ)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。