こころのたね

ここでまく種が、どこかで花を咲かせてくれたらいいな(*^_^*)
2018.8月より再開!母になりました✨

USJのお土産☆

2011-11-29 19:18:02 | その他いろいろ
永遠の新人さんが夏休みでUSJに行っていて、お土産をくれました


外来みんなが選んだ後の、“残り物には福がある”のこちら
私はこのキャラクターを知らないのですが、セサミストリートのキャラクターだそうで
赤いのと青いのと大きい黄色のキャラクターは見たことがあるのですが・・・
フクロウに見えるのですが、フクロウではないそうですね(笑)



キャラクターは知らないけれど、好きな色なので良かったです
ボールペンなので、職場で使わせてもらおう

夢叶ちゃん誕生♪♪

2011-11-28 21:47:41 | その他いろいろ
11月24日の朝、えりちゃんが2人目の女の子をご出産
母子共に元気だと当日のうちにメールをもらって、大喜び&一安心しました
2人目の出産はスピード安産だったようです、本当に良かったぁ



生まれたその日の写真なのに、もうしっかりしたお顔の赤ちゃん
たまらーん、かわいすぎます~
この子は、8月に会いに行ったとあちゃんの妹ちゃん

とあちゃんが生まれたの自体がついこないだのような気がしているのに、もうお姉ちゃんかぁ~
そして、あれからすでに2年半以上が経っているとは・・・
時の流れがはやすぎて、正直おそろしい今日このごろです



赤ちゃんは、夢叶(ゆめか)ちゃんと名づけられました

お姉ちゃん(叶愛(とあい)ちゃん)と同じ、“叶える”という字が入っていますね
やっぱりロマンチックで、かわいいお名前ですね~
ご主人が“夢”という字を入れたくていくつか候補を出され、その中からえりちゃんが選んだのだそうです
えりちゃん、ナイス


愛情いっぱいのおうちですくすく育って大きくなって、
大きい夢小さい夢、たくさんの夢を持てる子になってくれたら本当に素敵
夢を持てるということは、未来に希望を抱いているということだと思うから・・・
そして自分の力で、時にはパパやママやお姉ちゃんや大切な人と一緒に、その大切な夢を叶えていってほしいですね



えりちゃん、お疲れさまでした
退院してから、2人の育児が始まると、更に大変になると思うけれど・・・
それ以上に幸せや楽しみが増えていくのだと思うと、うらやましく感じます
(未婚者ののん気なコメントで気に障ったらごめんねでも純粋に、私の立場からはそう思えるんだよ)
えりちゃんらしく、えりちゃんなりに、無理しすぎず新しい生活を楽しんでね
本当に本当におめでとう



いつかえりちゃん&とあちゃんとの再会に加えて、ゆめかちゃんと「初めまして」できる日がとても楽しみ
幸せのおすそわけ、ありがたいです


第3回 久住高原光ファンタジア

2011-11-27 22:08:11 | 日記
11月25日(金)に、久住高原のくじゅう花公園で開催されている“光ファンタジア”に行ってきました
私たちが行ったのは、去年に続いて2回目です


『久住高原の冬の夜空は、凛とした静寂の中、眩いばかりの星空に囲まれ、ここ久住高原でしか味わえない感動を与えてくれます。
この感動をたくさんの皆様に伝えたい、久住高原の冬の夜空のすばらしさを堪能して頂きたい・・・。
そういう思いの中、西日本最大級の光の花畑を中心とした“久住高原光ファンタジア”はスタートしました。
満天の星空と広大な光の花畑の競演をお楽しみ下さい!』

との事
西日本最大級の40万球のLEDライトを使った、光の花畑と久住高原の四季が、音楽にあわせて演出されます




到着したのは、17時過ぎ。
来る途中、山に沈んでゆく夕日に見とれてしまいました
点灯時間の17時半を過ぎてから、園内へ入りました

夕方と夜の間、夕暮れの空がとても綺麗


去年の記憶の中に残っている光景と、新しく見る光景・・・

「これ去年もあったね」「こっちはちょっと違うよね」
思い出を辿っていくことは、楽しく嬉しいことです




あまりにも寒いので、まず食べて暖を取ることにします。

だご汁と豚汁、あったかメニュー
今年は写真を撮れました
私は去年もだご汁にしました、あったかくて具だくさんでおいしいんですもの
でもおばちゃんがサービスしてたっくさんついでくれたから、食べきれずにパスすることに


だご汁と豚汁を食べるためにあったかスペースに移動すると、先客がいらっしゃいました

暗くて見えづらいですよね
2匹の小さくてかわいい猫ちゃんたちです
1匹はストーブ近くの椅子の上、特等席で丸まっていました




外に出ると、すっかり日は落ちて真っ暗になっていました


去年はなかった、かわいい2つのお花さん
遠くから見ると、更に綺麗だと感じますよ



こちらは去年もあった、竹灯篭。

ぼんやりと優しい光が、幻想的です


こちらは今年初登場の、創作竹灯篭。

お花や葉っぱの模様に光がもれていますが、これ、竹をくりぬいてあるんですよ~
お見事です、すごく素敵



去年はなかった、大きな立体的なお花

繊細です



今年も光の花畑は、音楽に合わせて鮮やかに色を変えていきます
 


光が押し寄せてくるように感じるこの光景は、息をのむ美しさでした



入園券と一緒にくじ引き券をもらったので、くじを引きに行くと・・・
なんと私、銀賞を当ててしまいましたぁ
2番目に良い銀賞の商品は、対象のお宿の半額ペア宿泊券でした
半額というところが、微妙です~(笑)
(金賞だったら、全額プレゼントだったようなのですが)
行けるかどうかは分かりませんが、当たったということがちょっと嬉しい



完全防寒をしていなかったせいもあって、すっっっごく寒かったのですが、
今年もイルミネーションを満喫できてよかったです

トランク☆

2011-11-24 21:36:23 | その他いろいろ
昨日は、母とタケ子ばーちゃんとコストコへ行きました
(私のお目当てはいつも、チョコレートやケーキ


店内で、かわいいトランクを発見
ミッキーとミニーがいて、空で虹や雲やお花やケーキがあって・・・ポップ
箱に“Magical World”と書いてあります、確かにそのとおり

1人分~2人分の、短い旅行にぴったりくらいのサイズです。
母に「アンタこのくらいのでちょうどいいんやない?」と言われ、
「うぅ~ん、そうやねぇ、かわいいねぇ・・・」と話していると、
ばーちゃんが「いるね?いるなら買っちゃあばい」とありがたい一言
お言葉に甘えて、買ってもらってしまいました~
私が買ってもらったとはいえ、家族兼用みたいなものでしょうしね

買ってもらったところで、これを使って行くような旅行の予定がないことが悲しいですが・・・
そのうちね、きっとそのうち



まだ使わないので、箱に入れたままの写真で見づらくてすみません
実際の色味は、この写真よりももっと明るいです
かわいくって、見ているとワクワクします
自分のトランクがどれかすぐ分かって、よさそう



ばーちゃんありがとう
いつかばーちゃん孝行できる日が来るまで、どうか待っていてね



うーん、早くこのトランクを使えたらいいな~




先ほどお友達からめっちゃハッピーなニュースも届いて、私も更に幸せ
この世に生を受け、成長して、大切な相手とめぐりあって、新しい命のリレーを繋げる奇跡・・・その1つ1つだけでも、本当に本当にすごいこと
わぁい、今日も素晴らしい日だ




紅葉狩りツアー(英彦山~耶馬溪)

2011-11-21 19:08:20 | 日記
昨日は風が強くて寒かったけれど、とっても行楽日和

毎年行きたくて行けずにいた、紅葉狩りに行ってきました
ずっとあったかかったので、少し早いかな~と心配だったのですが、
行ける時に行っておかないと、また機会を逃してしまいますからね



まずは、英彦山へ

9月に滝巡りで行った時にはあんなに青々としていた山が、赤や黄色に色を変えつつありました

緑色も多かったけれど、部分的に美しい紅葉が

近くで見られるので、しばらく見入ってしまいました

行き道の途中も、たくさんの黄色い落ち葉のじゅうたん

落ちていく葉っぱに太陽の光が当たってキラキラ舞っていて、とてもきれいでした



そのあとは、耶馬溪へ

私たちが着く頃にはもう夕方だったので、車は空いていました
反対側の帰りの車線が渋滞していましたが、私たちが帰る頃には真っ暗で、こちらも渋滞には巻き込まれず

名所の一目八景に行きました
日が暮れる前に、ギリギリセーフ
展望台は、まだまだたくさんの人たちで賑わっていましたよ。

まだまだ紅葉の途中という感じでしたが、迫力のあるパノラマの景色でした
大人気の理由が分かります


一目八景までの道のりで、遠くの山がきれいに黄色一色に染まっていました
夕焼けにも染まって、ますますきれいで感動
走る車窓から見とれてしまって写真を撮っていないことが、残念です
みなさんにもお見せしたかった~



毎年行けずにいた紅葉狩り、今年は行けたので嬉しいです
やっぱり自然は美しいですね
この秋、また他の場所にも行けるかな~?


ホークス、日本一ダ(≧▽≦)!!!!

2011-11-20 22:47:26 | ホークス
今年のプロ野球日本シリーズは、最終の第7戦までもつれ込みました
ヤフードームでドラゴンズが2連勝、ナゴヤドームでホークスが3連勝で王手、ヤフードームでドラゴンズが1勝して逆王手・・・
ホームチームが勝てないという不思議な展開でここまで来て、運命の第7戦。
今日勝ったほうが、日本一。


夜ご飯はトンカツだったので、トンカツを食べながら、ゲン担ぎでホークスの勝利を祈りました
それから帰宅し、テレビの前で応援


白熱した試合に、ハラハラドキドキ
そして、そして・・・
福岡ソフトバンクホークスの快勝で、8年ぶりの日本一に輝きました
きゃー、うれしいっっっ



私が本格的にホークスファンになったのは、ソフトバンク元年
それから始まったプレーオフ制度、クライマックスシリーズ制度に泣かされて、ずっと日本シリーズ行きの切符を掴むことすら出来ず・・・。
毎年シーズンオフには、くやしい悲しいたまらない気持ちでいっぱいでした
12球団のどこよりも、いちばんくやしく納得のできない思いをし続けてきたであろう
私たちホークスファン。
これまでのことは、どうしても言葉では言い表せません。
だからこそ、これまでのことを背負っての日本一の喜び感動も、うまく言葉では言い表せません。
長かった・・・この8年間、本当に長かった・・・

私はただ応援しているだけだけれど、
ずっと抱えてきた重荷を、ようやく下ろせたような。
忘れ物を、ようやく取り戻せたような。
ほっとした気持ちがあります
体の奥底からこみ上げてくるような、心が震えるような、喜びがあります
そう、これ!このために!って



たっくさん、もう泣き叫ぶほど辛い思いも味わってきたけれど、
本当にホークスファンで良かった
若鷹さんたちが、ホークスに関わるすべての人達が、大好きです

日本一おめでとう
たくさんの感動を、幸せを、本当に本当にありがとう
ホークスばんざい若鷹さんたちばんざい

ローソンとリラックマと私8(5)

2011-11-19 21:48:00 | 食べ物・飲み物
~パン・お菓子いろいろ~


秋のローソンリラックマフェア、期間が終了しました
まだ載せていなかったパンやお菓子など、せっかくなのでご紹介しますね



生チョコサンドメロンパン



チョコチップクッキー(コーヒー味)・ホワイトチョコレートモカのおもち



PAKILA



ホームパイ(ショコラ)

裏面もかわいい



LOOK(ティラミス)



どれもピンクが基調のパッケージで、チョコやモカがテーマですね
見つけると嬉しくて、ついつい買ってしまうのでした



◎◎これまでの“ローソンとリラックマと私8”◎◎

【1】クリアファイル1 2011.9.21
【2】コーヒーとイチゴオレ 2011.10.8
【3】クリアファイル2 2011.10.24
【4】クリアファイル3 2011.10.31

2012年の手帳

2011-11-18 20:09:13 | その他いろいろ
来年用の手帳をゲットしました


またリラックマにしようと思って探していたのですが、なかなかこれというデザインが
見つからなくて・・・
通販でようやく発見しました


それがこの、黄色地で白の水玉の、オムライスな手帳です
キイロイトリもちゃんと表紙にいて、かわいいでしょう?
旗のリラックマは、キラキラしています


裏面は、こちら。

コリラックマがいます、表紙とつながっていますね



手帳の中身もかわいいのですよ
そのなかでも、私のいちばんのお気に入り部分をご紹介しますね

「ニッコリが1番!」って、みんなニコーッ(ニヤー?)と笑っています
リラックマ、不気味・・・(笑)
でも見ているとなんだか一緒に笑えてしまうので、なごむのです



実は毎年愛用しているサイズよりも1サイズ大きめの手帳だったのですが、
可愛いのでよしとします
ウィークリーのページはなく、マンスリータイプを選ぶようにしています。
書く欄が大きくなったぶん、ゆとりが増えるので、
更に色々と予定を書き込めるような、充実した1年になるといいなぁ・・・
手帳を大活躍させてあげたいと思います


梅山鉄平食堂

2011-11-16 20:16:30 | 食べ物・飲み物
昨日の夜ご飯は、福岡市中央区にある梅山鉄平食堂で食べました


私は初めて行ったのですが、少し分かりづらそうな場所にありまして・・・
ひとりで行ったら、私は完全に迷子になると思います(笑)


フルネームの定食屋さん、個性的なお名前ですよね
ただ、私はこの名前がなかなか覚えられません、「ナントカ山ナントカ平さん」というところまでしか・・・(笑)
店内はこじんまりとしていて、食堂というお名前ですが少しカフェのような雰囲気もあり、でも落ち着ける雰囲気の綺麗なお店でした



おいしいお魚が食べられるというこのお店、メニューは日替わりで種類がたっくさん
肉じゃがや唐揚げやチキン南蛮など、お魚以外の定食もありますし、
お魚の種類や調理法も様々あります
本当にたくさんありすぎて迷ってしまって、私は自分では決めきれませんでした


そして結局選んだメニューが、写真の極上さわらの煮付け定食です
ご飯は少なめにしてもらいました
おかわり自由なのですって、素敵ですね
ご飯と、お味噌汁と、マカロニサラダと、しっとりした自家製っぽいふりかけも付いてきました


さわら、脂がのっていて美味でございました
単品で注文しただし巻き玉子は、1切れが大きいです
やさしいお味で、こちらも大好き


どれも大変おいしくいただきました
ひとりで完食できましたよ~
たくさんのメニューがありますし、また行って、色々な定食を食べてみたいです


湯布院散策

2011-11-14 21:40:55 | 日記
昨日は、両親とこむぎと湯布院へ行ってきました


湯布院駅前の通りを、ぶらぶら散策
気になるお店には入ります。
ジブリのお店があって、かわいかった~



お昼ご飯は、ゆふいんバーガー

食べかけの写真でごめんなさい
これがいちばん中身が分かりやすかったので・・・。
パテの他に、ベーコン・レタス・トマト・目玉焼き・チーズと具だくさん
めっちゃ分厚くて、重たいのですよ~
半分くらいでお腹いっぱいになりましたが、がんばって食べました



デザートには、豆腐ソフトクリーム

コーンの先が、スプーンのようにクリームにささっています
ソフトクリームが大好きな私です
でも外で食べたら、体の芯から冷え切りました・・・(笑)



趣きがあり、色々な種類のお店があって、本当にたくさんの人々で賑わっていました