こころのたね

ここでまく種が、どこかで花を咲かせてくれたらいいな(*^_^*)
2018.8月より再開!母になりました✨

スッキリ!

2006-08-31 20:07:50 | こむぎ
昨日こむぎのトリミングをしてもらいました
毛が伸びてモサモサして暑苦しい上に臭かったこむぎが、ほーらこんなにスッキリ
シャンプー&カットで綺麗になって帰ってきました
巻き毛が伸びると本当にうざったい感じになってしまうので、良かった良かった
ビフォー・アフターの写真を載せたらよかったのですが、残念ながらもさいビフォーの写真はありません(笑)
綺麗になって毛並みがよくなったのに、変わったのは当然見た目だけ 噛むは暴れるは吠えるは、元気が衰えなーい
もうちょっと(たくさん)おしとやかになったら、お上品なわんこに見えるのになぁ・・・果たしてそんな日が来るのでしょうか(笑)

夢のコラボレーション?

2006-08-30 18:48:32 | ホークス
何が夢のコラボレーションかと言いますと、ビックリマンチョコとプロ野球でございます
ビックリマンチョコのおまけシールが、プロ野球選手のシールなのです
前にトモさんから噂を聞いてはいたのですが、今日ようやく見つけることができました
ためしに4個買って、ドキドキで中を開けてみると・・・
ホークスの松中信彦選手・スワローズの古田敦也PM・マリーンズの渡辺俊介投手と今江敏晃選手でした なかなかの顔ぶれで

今回のお目当てはお菓子じゃなくてシールですが、もちろんお菓子も頂きますよ~
高校時代にビックリマンチョコが好きで食べていたので、なんだかなつかしい気分になりつつ食べました
これからちょくちょく買って集めてしまいそうです、次は誰かなぁ

最近の癒し系

2006-08-29 19:41:43 | その他いろいろ
最近私、リラックマが好きなんです
ほんわかした感じがかわいくて、癒される~
携帯に付けたストラップのリラックマを見ては、ほのぼのしている毎日です
かわいいでしょ?
車の鍵には、リラックマの友達?のキイロイトリ
もしかしたら、これからちょっとずつ私の周りにリラックマグッズが増えそうな予感です

よしみ

2006-08-28 18:34:54 | 人々
今日は私のメール友達のよしみ(よし♪)を紹介したいと思います
はじめは、ペットがメールをおつかいで届けてくれるポストペット
私がポストペットを始めたばかりの時にポストペット仲間がほしくて専用の掲示板に書き込みをして、それを見たよしみがメールをくれた事が知り合ったきっかけでした
私が高校生の頃からの付き合いなので、もうかれこれ5・6年になると思います
メールをやりとりしているうちに、お互いゆずっこなこと、いろいろ好みが似ていること、誕生日が3日違いなことなど、どんどん共通点や類似点が見つかって仲良くなりました

住んでいる場所が福岡と神奈川なので、遠いしタイミングも合わないしでなかなか会える機会がないのですが、なんだかとても身近に感じています
旅行のおみやげを郵送してくれたり、誕生日にはバースデーカードを送ってくれたり、いつも本当にありがとう
もしも近くに住んでいたら、きっと頻繁に一緒に夕ご飯を食べたりしてたんじゃないかなぁと思います(笑)
よしみはとても優しくて心のあたたかい人で、彼女とメールのやりとりをしていると落ち込んだり嫌な気分をリセットすることができます
他愛ない話や、近況報告や、悩み事や、メールの内容はさまざま。
よしみのメールや手紙が、どれだけ私を励ましてくれたことか
もしも私が掲示板に書き込みしなかったら、よしみがメールをくれなかったら、私達は絶対に出会うことはなかったでしょう。
メールでこんなに仲良くなれたこと、実はすごいことだと思います
素晴らしい出会いに感謝です、よかった~


8/27 ホークス対ライオンズ観戦記

2006-08-27 23:58:18 | ホークス
2日連続でヤフードームへ野球観戦に行ってきました、今日は彩加ちゃんと一緒です
10時半過ぎにファンクラブ優先入場で中に入り、投手陣の練習を見ました
こちらは和田くん(和田毅投手)、念入りにフォームの調整をしているようでした

こちらは彩加ちゃんごひいきの渚(新垣渚投手)、終始のんびりしていました(笑)

その後西武の松坂投手と和田くんと渚、同級生が3人ならんでずっと談笑
なんだかとてもほのぼのしていて、かわいかったです


今日の先発は同い年の寺原隼人投手。立ち上がりは良さそうだったのに2回からズルズルと点を取られはじめて、5回持たずに交代
代わって出た竹岡和宏投手も点を取られ、その後に予想外だった先発の杉内俊哉投手が出てきましたがパッとせずに更に点を取られ・・・
打線は柴原洋選手・本多雄一選手のタイムリーヒットやズレータ選手のホームランなどで少しずつ点を返してはいったのですが、そんなに取られてたら追いつかないよ~
もっと点が取れそうなチャンスは何度かあったのですが、打線の繋がりが上手くいかなかったのも悔しい
終盤に出たルーキー柳瀬明宏投手や吉武真太郎投手が素晴らしいピッチングをしただけに、中盤までの失点が悔やまれます
結局追い上げきれずに5対8でホークスは負けてしまいましたが、ルーキーの柳瀬投手や本多選手の活躍など、明るい材料も見つけることができました
個人的には、かっちゃん(山崎勝己捕手)のヒットが見られたことが救いです

今日の席は外野指定席の通路の真横だったのですが、RKBのテレビカメラが目の前に来て、ボードを持って応援している私達を長時間映し続けてたんです
地上波のテレビ放送で、思いっきり私達が映ってたらしいです
スカパーの放送を家で録画していたのですが、こんなことならRKBを録画しとけばよかったなぁ・・・残念

試合終了後は、ホークスタウンの中にあるアジアンリゾートスパのPuna Olaに行きました
会員さんやホークスが勝った日の料金は1700円なのですが、今日は2000円。
天然温泉やお風呂、低温岩盤浴や黄土浴で気分スッキリ
すごく綺麗で落ち着いた雰囲気で素敵なのです
こちらは低温岩盤浴のできる場所の写真

疲れた体と傷ついた心が癒されました~(笑)
のんびりできて、なんだか贅沢な時間が過ごせましたよ
2000円でセレブ気分になれる、安上がりで幸せな私たちでした(笑)

今日の試合は悔しい結果になってしまいましたが、選手たちも気分を切り替えてまた頑張ってほしいと思います

8/26 ホークス対ライオンズ観戦記

2006-08-26 23:31:42 | ホークス
今日はお盆に働いた分の代休を貰って、ゆっきんとヤフードームへ行ってきました
11時過ぎにドームに着いて腹ごしらえをして、選手の練習を観にネット際へ。
今日の練習時間のお目当ても、スタメン出場しないかっちゃん(山崎勝己捕手) あぁ~もう、今日もかわいかったです


タコさん(大村直之選手)も近くで見ることができました いつも客席のほうをチラ見してくれるので嬉しいです


それからこちらは、ゆっきんお気に入りの大道っちゃん(大道典嘉選手)。こっちのほうを見てくれました
いつ見ても濃いお方です(笑)


今日の先発は和巳総長(斉藤和巳投手)
立ち上がりは上々で、打線も1回裏から相手のエラーを誘って先制します
ホームランで同点にされますが、その直後にカブレラ選手がホームランでお返し
3回裏には打線が繋がってズレータさんの満塁ホームラン 一気に6対1と西武を突き放します
しかし魔の6回表・・・突如和巳さんが西武打線に捕まり、6対5で1点差にまで追い上げられました
本当に死にそうな気持ちで戦況を見守っていましたが、さすがの和巳さんが何とかそこまでで踏ん張ってくれました
7・8回にホークスは犠牲フライで1点ずつ取り、9回は守護神のまーくん(馬原孝浩投手)が抑え、8対5でホークスの勝利
まーくんと和巳さんが言葉を交わしていました、リードを守りきれて良かった良かった

ズレータさん、ここぞという所でホームランを打ってくれてありがとう


浮かれ気分のまま私とゆっきんはご飯を食べにダイアモンドシティへ
イタリアンのセットを頼み、ジュース・ピザ・パスタ・サラダ・牛タンシチュー・デザートを半分こしてお腹いっぱい
その後はわんこの洋服のお店に行って、それぞれわんこにお土産を買いました

かわいいでしょ?うちのこむぎとゆっきんのグリコ、どちらもお揃いなのです サイズは違いますけれどね~(笑)
今日もこむぎとグリコは2回目の対面を果たしましたが、やっぱりハイテンションのこむぎと逃げ腰のグリコ・・・相変わらずです(笑)

明日もヤフードームに応援に行きます
厳しい戦いになると思いますが、若鷹さんたち頑張って~

セーラームーン世代が考える。

2006-08-25 18:42:07 | つぶやき
今日は時事ネタです みなさんニュースはご覧になりましたか?
冥王星が太陽系惑星から除外されて、太陽系惑星が8個になることが決まりましたね
冥王星が惑星の地位を失ったことで、太陽系の姿は76年ぶりに書き換えられることに・・・なんで今さらそんなことを!?と最初思いました(笑)
今回採択で承認された太陽系惑星の定義というのが・・・
(1)太陽の周りを回っていること
(2)自己の重力で球形となった天体であること
(3)軌道上で他の天体(衛星を除く)がないこと
だそうで
この中の(3)を満たしていない冥王星は、“小さな惑星”を意味する天体として新たに定義された「矮惑星(ドワーフ・プラネット)」の1つになってしまいます
つまりこれからの太陽系は「水金地火木土天海」・・・なんか締まりがないというか、気持ち悪いです~(笑) 慣れたらそんなことは思わないのでしょうか

今までずっと太陽系として考えていた冥王星が外される、なんだか寂しいですね
『美少女戦士セーラームーン』で太陽系惑星を知ったセーラームーン世代の私としては、「じゃあセーラープルートは!?刹那さんの立場は!?」とちょっと混乱(笑)
セーラームーン、なつかしーい 冥王星のニュースで、なつかしい気分になる私(笑)
私は誰が好きだったかなぁ、セーラーマーズのレイちゃんが好きだったような・・・それからセーラーサターンの蛍ちゃんも気になる存在でした
セーラームーンをご存知のみなさんは、どの星の戦士が好きでしたか?

あ、話が脱線してしまいましたけれども(笑)
どの学問でも、どんどん進歩して新しく変わっていくんですねぇ。
専門的なことまでは分からなくても、常識の範囲内くらいは世の中に置いていかれないように理解していたいものです

ゆずについて

2006-08-24 18:36:47 | 音楽
私の友達の中には「かくなつみ=ゆずっこ」という方程式を持っている人も多いと思います(笑)
ブログを始めて1ヶ月・・・今さらのタイミングになってしまいましたが、今日はゆずについて語らせてもらいます

中3の初夏に『夏色』を聴いて以来、ひたすらゆずを好きな私
ゆずの唄も好きですが、ゆずの人柄も大好きなのです
単純で行動的で赤ちゃんみたいな無邪気さを持った悠仁と、照れ屋であまのじゃくだけど男らしい厚ちゃん
相思相愛なふたりの個性が合わさってゆずになったらもう無敵、素晴らしく運命的なふたりです
それからはゆずの曲がいつでも私と共にあり、寄り添ってくれていました。
ゆずの曲を聴きながら、受験生で苦しい時は泣いたし、入学したばかりで不安な時は励ましてもらったし、嬉しい時には笑顔になれました。
どの曲にも全て思い入れがあり、思い出があります
ゆずがいなければ出逢えなかった人、ここまで仲良くなれなかった人がたくさんいます
彼らはいつも唄やライブを通して私に喜び・勇気・元気・優しさ・せつなさ・笑顔・・・いろいろなものをくれましが、人との縁というのも、ゆずが私にくれた大切なものの1つです
ゆずはいつでも私の希望だったり、夢だったり、とにかくかけがえのない存在
これからもゆずのこと、ゆずがくれた気持ち、ゆずが引き合わせてくれた人たちのことを大切にしていかなくちゃと思います
何をしたって悠仁と厚ちゃんに到底お返しはしきれないけれど、そうしてひたむきに毎日を過ごして応援し続けることが、彼らへの恩返し・恩送りになると思うから
これまでにゆずからもらってきたあったかい気持ちを、いつか誰かに私があげられるようになりたい
ゆずを好きになってこう思えることが、とてもとても幸せです

ナオナオ

2006-08-23 19:44:15 | 人々
今日はナオナオのお誕生日です、おめでとう
というわけで、今日はナオナオをみなさんにご紹介したいと思います

ナオナオは、私の小学校時代からの親友です
確か小3の時に特に仲良くなって、4年生の班替えで掲示係になり、よく二人で学級新聞を書いていました
「新聞といえば4コママンガでしょう!」ということで生まれたのが『ナツミさんとナオミさん』
魔法の国に住む双子の姉妹が悪い魔法使いと戦ったり、普通に学校に通ったり、恋をしたりするお話。
私があらすじを考えて、それをナオナオがマンガにしていました
学級新聞だけでなく、B4用紙を切って折り曲げて手作りした本にも描いていたなぁ
いつの間にかナツミさんとナオミさんはクラス公認のキャラクターになっていました

その後クラスが離れても交換ノートをしたりお昼休みに遊んだり、違う高校に行っても手紙やメールのやりとりをして繋がりを持ち、今にいたります
実家は近いのですが、今ナオナオは天神で一人暮らしをして忙しく働いているので、あまり会える機会がありません
でも長い間会えなくても連絡を取らなくても、彼女との仲で不安を持つことってないんです。
普通私は友達と長い間音信不通になったら「大丈夫かな、まだ友達でいてくれるのかな」みたいなことを心配してしまうのですが、ナオナオに関してはそんなこと考えたこともないんですよ
今さらそんなことぐらいで揺らぐような関係じゃないっていう絆を、どこかで分かっているからかもしれません

ごく稀にですがビックリするくらいいい加減だなぁと感じる所もある人だけれど、それでも不思議とまったく腹は立たなくて(笑)
怖がることなく自分の思ったことを口にできるナオナオの天真爛漫さが、昔からいつも私にはまぶしかったです
素直で率直なナオナオと恥ずかしがりで頑固な私、デコボココンビですが、うまくバランスを取れているようですね
私に足りないところをナオナオが無意識のうちに補ってくれている、かゆいところに手が届くような存在です
私も彼女の孫の手になれたらいいのですが・・・どうだろう(笑)
持ちつ持たれつ、これからも穏やかにお互い無理せずいられる関係でいたいものです

春の桜、人の心

2006-08-22 19:05:45 | つぶやき
“世の中に 絶えて桜の なかりせば  春の心は のどけからまし”

今日はちょっと古典のお勉強 間違っていたらごめんなさい(笑)
みなさん、この短歌をご存知でしょうか?
“この世の中に全く桜というものがなければ、春の人々の心はのどかなものだっただろうになぁ”という意味の歌です。ちょっと季節外れですが(笑)
急にこの歌が頭の中でグルグル回り出して、授業で習ったことは憶えていたのですが誰の詠んだ歌かを思い出せずに調べてみたら、在原業平でした
『方丈記』の主人公になったと言われている在原業平、「桜に乱される春の人々の心」はきっと「誰かの存在に乱される自分自身」の例えだったのでしょう
「今年は桜がきれいに咲くだろうか」「桜がもう散ってしまいそうだ」などと桜が気になる人々、桜がなければもっと平穏にのどかな春を迎えられるのに・・・つまり、誰かのことで悩んだり苦しんだりする自分、その人に出会いさえしなければ安らかに暮らしていけたのに・・・という解釈ですね

こんな在原業平の心境、どう思いますか?
実は、私もこんな風に考えがちなんですよね
友達でも誰でも大切な人がいると、失いたくないから色々なことを考えて悩んで、いつも疲れてしまうんです
それで「ひとりで居たほうがどれだけ楽か!」って思うんですね
ひとりだったら失うことを怖れなくていい、ひとりだったら傷つけたり傷つけられたりしなくていい、なんで出逢いがあるんだろうって・・・知らないうちにそう思うクセがついていました。
だけど、最近考えるんです
桜の咲かない春はどれだけわびしいでしょうか、桜の美しさを知らない人々の心はどれだけさみしいでしょうか。
誰にも助けてもらわずにひとりで生きていくことができるでしょうか、これまでに誰かと居ることで知った沢山の気持ちを捨てていくことができるでしょうか。
そうすると行き着くんです・・・春には桜が咲いてほしい、私は周りの人が居てこその私なんだ、って結論に
桜が散るのは寂しいけれど、人々は次の春の桜が咲くのを待っている
悩んだり考えすぎたりして疲れるけれど、人との出逢いはいつでも素晴らしい
これからも疲れてはひとりになりたがる私のままでしょうが、それでも周りの人たちを大切にできる私になりたいと思っています