こころのたね

ここでまく種が、どこかで花を咲かせてくれたらいいな(*^_^*)
2018.8月より再開!母になりました✨

三者面談?

2009-06-30 23:31:08 | 日記
今日は、ちょっとした三者面談的なものがありました(笑)
いやぁ、ソワソワした~
特に問題なく終わった…かな?
夜ご飯を食べながら、面白い時間を過ごしました
なんだか、とても不思議な感覚でした。
関係者さんたち、お疲れさま(笑)



とりあえず今は、お腹いっぱい

ご飯の写真を撮ってきましたが、それは明日の記事にでも…


マッサージ

2009-06-29 23:58:25 | 日記
今日の夜は、マッサージの練習にお付き合いしました
フェイシャルとデコルテ。


私くすぐったがりなのに大丈夫かなと思いつつ・・・
顔はまだしも、やっぱりデコルテはくすぐったい~
我慢していたのですが、「くすぐったいですか?」と聞かれました
完全にバレてました(笑)
でも癒されましたよ~



その後は、リーダーと夜ご飯
ファミレスで色々とお喋りしてきました
今週はリーダーと3回会うことになってるんですよね・・・恋人か(笑)


今週は仕事も遊びも忙しいので、張り切っていきます



アルバム整理

2009-06-28 21:41:21 | つぶやき

今日は特に予定もなく、午後からアルバムの整理をしていました


野球観戦で撮った写真は別に保存してあるのですが、
高校卒業後から今までの写真が1つにまとまっていなかったので、
それを整理してまとめました
約7年分(!!)の写真は、いっぱいあります~
専門学校時代の写真、職場関係の写真、プライベートの写真・・・
ずっと会えていない人や、お世話になった人、今も会える人、家族、いろんな人たちが登場して、いろんな風景が写っています



いや~もう、すっごくなつかしい
写真を見ると、その時のことが鮮やかに蘇ってきます
忘れかけていた記憶を呼び起こしてくれることもあります
自分の変わりように笑ったりしながら、時間を忘れて整理しました


辛かった頃の自分は、笑っていてもどこか表情が曇っていて。
ただただ楽しかった日の自分は、本当に幸せそうで。
それを笑いながら穏やかに見られる今の自分は、まぁ悪くないかな・・・と思います



そろそろこれから、誕生日を素直に喜べなくなる年代なのかもしれない私(笑)
でも年を重ねるということは、その分思い出も積み重なっていくということ
その思い出を振り返る時、「あの頃は良かった・・・」とため息をつくことは、ちょっとせつない気がします
でも今の私はそういう心境ではなく、ただ昔の自分たちとの再会を素直に楽しんでいます
これからもそういう年の重ね方をしたいし、そうやって振り返ることが出来る思い出をたくさん残していけたらいいな



写真を整理をしながら、そんなことを考えたのでした
時間はかかりましたが、ちゃんとアルバムは完成しましたよ


お弁当日記30

2009-06-27 21:13:55 | お弁当作り
2009年6月15日のメニュー

 のりたまご飯
 ウインナー
 ハンバーグ
 ミニトマト
 ブロッコリー
 パプリカとピーマンの甘辛炒め




2009年6月16日のメニュー

 しそ昆布ご飯
 ピカチュウかまぼこ
 ゴーヤチャンプルー
 卵焼き
 梅の甘漬け
 ピーマンのきんぴら
 ポテトサラダ




2009年6月17日のメニュー

 くま型おにぎり
 卵焼き
 肉じゃが
 白身魚のムニエル
 アスパラベーコン巻き
 ブロッコリー
 なすの煮物




2009年6月18日のメニュー

 しそ昆布ご飯
 キティかまぼこ
 ミニトマト
 チューリップのウインナー
 パプリカとピーマンの甘辛炒め
 卵焼き
 ハンバーグ




2009年6月19日のメニュー

 花ちりめんご飯
 焼きうどん
 ホワイトアスパラの豚肉巻き
 ししとうとじゃこの甘辛炒め
 白身魚のムニエル
 フルーツトマト


東進セミナー

2009-06-26 18:47:46 | 思い出
東進セミナーというのは、私が中学3年生の時に1年間通った塾です
今は名前も変わって統合されましたが、以前は地域に3校ありました。
私が通っていた所は、80人以上が通っていたと思います
4クラス制で、月1回のテストのたびに成績順で、上からTS・SS・S・Aクラスに振り分けられるんですよ


私の塾生活は、受験のためと母に強制的に入れられて始まりました
ゆうちゃん姉妹が先に通っていたとはいえ、最初は嫌で嫌で仕方がありませんでした
けれど他の中学校の友達が出来て、先生たちとも打ち解けられて、だんだん楽しくなってきて・・・
最初はSクラスかAクラスだった私が、夏からはSSクラスの常連になって、最後のクラス替えではついにTSクラスに入ることができたんです
(でもTSクラスはメンバーも全然違うし、レベルも高いし、「私SSのがいい!TSじゃなくていい!」と先生に駄々をこねたりしましたが(笑))



各教科の5人の先生たちは、みなさん個性的
理科の塾長(自称・ジェームス先生)は、口癖?が「どへどへ!」でした。
数学の自称・トーマス先生は、生徒によって扱いが違います。
国語の自称・ボブ先生は、いつも奇抜な色のYシャツを着ていました。
英語のM先生(唯一の女性)は、超!!スパルタレッスン。
社会の新幸ちゃんは、1人で勝手にいじけちゃうおじちゃんです。


特にトーマス先生・塾長・ボブ先生からは、かなりいじられました~
私は数学の成績が壊滅的だったこともあり、本当に数学が嫌いで・・・
数学で0点を取ってしまい、激怒したトーマス先生に「便所に流すぞ~!!!!」と塾の水洗トイレに流される・・・という悪夢を見たほどでした
その夢を話したら、トーマス先生は「お前よっぽどやな~!」と大爆笑
本当に、どれだけ数学に追い詰められてんだって感じですよね
後日あった答案返却の時に、普通に1人1人の名前を呼んで返していたトーマス先生が突然、「便所!」と叫びました
全員きょとーんとした教室。
すると、「おい、加来!お前て!はよ取りにこんか!」
「えぇぇ~!!私のことですか~!?」
へんてこりんな呼び名に、今度は訳の分からないクラスのみんなも大爆笑
しかも点が低くて怒られて、重ね重ね相当恥ずかしい思いをしました・・・
それからもずっと私だけ、答案返却で名前を呼ばれるついでに点数だけバラされ続けて赤っ恥です


またある時には、職員室にいるトーマス先生が、教室にまで聞こえる大声で「こらぁぁ~!!加来ぅぅぅ~~!!!!」と怒鳴りました
次の授業の予習をしていた私には怒られる心当たりはありませんが、塾内に同じ名前の子はいないので、おそるおそる職員室へ出頭・・・
すると、またしても数学のテストの点が悪かったと、お説教をくらいました
大声で呼ばれていたおかげで、たくさんのギャラリーに見られながらの公開お説教大会
横にいたボブ先生が、「国語は1位の成績なのにな~」と大笑いしてくれちゃったので、更に怒られるハメに
「お前は国語がそんなに出来るのに、なんで数学がこうなんや!俺が給料泥棒講師みたいやないか!」
「いえそんな・・・私ほんとに根っからの文系なんです・・・これでも大健闘ですよ・・・」
「俺を鬼みたいに思っちょうかも知れんけどな、本来は優しいんぞ?特に女子にはこんな扱いせんしなぁ」
「私・・・女子ですけど!?というか男子にさえも、こんな扱い見たことないですけど!?」
「はっはっは!お前は特別!!良かったな~!!」
・・・全然良くありませんよね


“便所騒動”を知っている塾長が、授業中に私の顔を見て突然吹き出しました
何事かと思ったら、「お前の頭にトイレ掃除で使うスッポン(?)がくっついちょう幻が見える・・・」ですって
まったくも~、失礼しちゃう


私がインフルエンザにかかって1週間ほど塾を休んだ時、
「なっちゃんが休んじょう間、先生の機嫌が悪くて大変やったよ~」と言われました
えっ、私は先生のストレス発散に貢献させられているの
その日は病み上がりの私にも、先生たちは嬉々として絡んできました
それを見て、「良かった良かった」と満足げなクラスメイトたち
・・・まったく嬉しくありません


そんな先生たちのせいで、自分が知らない子から変に知られているという、
塾内でのちょっとしたありがたくない有名人になってしまいました



そんなこんなでワイワイと頑張った結果は・・・
元々得意だった国語は、満点を取らないとボブ先生に怒られるくらいになりました。
生理的に受け付けない数学は、それでも人並みには点数が取れるようになりました。
社会と理科は、ぼちぼち・・・(笑)
理解不能だった英語は、スパルタレッスンのおかげで得意科目になり、M先生にとって伝説の生徒になったそうです。
そしておかげさまで、志望校合格


塾での勉強は本当に厳しくて大変で、学校の休み時間も常に宿題に追われる毎日
学校が終わって軽くご飯を食べて塾に行って、帰宅は日付が変わる頃
いやぁ、あの頃はとてもよく頑張っていました・・・褒めてあげたい


でも、本当に楽しい思い出がたくさんある場所です
東進では色々な逸話?もあるので、のちのち他の記事でご紹介する事があるかもしれません


私の手

2009-06-24 21:23:05 | その他いろいろ

これは、私の手



「ちっちゃい」
「えくぼがあって、赤ちゃんの手みたい」
「手の甲の周囲が細い」
「触り心地がいい」
「爪それだけ!?」
など、色々な人に色々なことを言われています(笑)

私が自分で思うことは、
「指が短い(特に小指!)」
「爪が弱い」
「薬指がボーリングのピンみたい」
「指が開かない、反らない」
などでしょうか



小指なんて、薬指の第二関節くらいまでしかありません
以前、長さを測ってみたことがありました・・・4.5cmでした・・・

薬指は、両方とも第一関節と第二関節の間が、異様に細いんです
この写真では分かりづらいですが、本当にボーリングのピンのよう
しかも、薬指だけ少し内側を向いているんです
なぜこの指だけがこんなに細いのか、そして内反りなのか・・・謎です・・・



昔からコンプレックスを感じていた手。
最近は、できるだけチャームポイントだと思い込むようにしています



ほぼすっぴん(笑)

2009-06-23 20:53:51 | つぶやき
職場では、マスクを着用しています
目の下からあごまで、顔の3分の2はマスクで隠れています
目しか出ていないと、適当メイクでも問題ないし、あくびしても分かりにくいし、楽ちん


マスクをしていても、看護師さんたちはバッチリメイクの方が多いのですが、
私たち受付は、年齢が30歳以下という事が関係あるのか、ただ性格の問題か・・・3人とも適当メイクです
私なんて・・・5分かからないです、手順が3つしかありませんしね(笑)



ただ、今の時期のマスクの難点・・・暑い
マスクの下は、蒸れて汗がダラダラ
しかも適当メイクしかしていない私たちは、終業時間にマスクを外すと・・・
汗でメイクが全部流れて、皆ほぼすっぴん状態(笑)


仕事帰りに寄り道する時は、「誰にも知り合いに会いませんように・・・」と思っている、今日このごろの私です(笑)


お弁当日記29

2009-06-22 22:02:32 | お弁当作り
2009年6月6日のメニュー

 たこ焼きふりかけご飯
 目玉焼き
 ぶたさんかまぼこ
 いかしゅうまい
 豚肉のしょうが焼き




2009年6月8日のメニュー

 くま型おにぎり
 カニかま
 焼きうどん
 からあげ
 豚肉と野菜ときのこ炒め

本当におかずのストックがなくて、時間もなくて・・・
スペースを埋めるためだけにカニかまを大量に差しちゃいました(笑)



2009年6月10日のメニュー

 花ちりめんご飯
 ししとうとじゃこの甘辛炒め
 アスパラベーコン巻き
 照り焼きチキン
 ミニトマト

ししとうとじゃこの甘辛炒めは、おすぎさんレシピ



2009年6月12日のメニュー

 のりたまご飯
 ハンバーグ
 ブロッコリー
 パプリカとピーマンの炒め物
 厚揚げ




2009年6月13日のメニュー

 くま型おにぎり
 豚肉のしょうが焼き
 ししとうとじゃこの甘辛炒め
 厚揚げ
 ミニトマト



門司港レトロ

2009-06-21 21:46:30 | 日記
今日は、門司港レトロに連れていってもらいました
朝から雨が降っていましたが、到着する時には止んでくれました
あいにくの曇り空でも、外を歩くにはちょうど良かったかも



到着してすぐに、大道芸人さんのショーに遭遇
残念ながらもう終盤でしたが、2個のヨーヨーを自由自在に操ったり、ゴム手袋をかぶって膨らませて割ったり・・・すごかったです



門司港レトロに何があるのか、まったく知らずに行きましたけれど・・・
その名前通り、レトロな町並みが広がっていましたよ



眺めながら歩いているだけで、楽しくなってきます



遊覧船クルーズがあったので、乗ってみることに

ちょうど人が少なく、年配の方ばかりだったので、のんびり静かに15分間のクルージングを楽しむことができました

でも海に出た瞬間に、波が激しくて船の揺れが急に強くなって・・・
ちょっと酔いました~
でも、すぐに復活しました



お店をぶらぶらした後に、お昼ご飯
私は、門司名物の焼きカレーを頂きました

熱くて辛くて・・・(「甘いけど」って言われましたが)、涙ぐみながら食べました(笑)

こちらは、ふぐ天丼

天ぷらてんこ盛りですね



それから、お土産を探します
私が購入したお土産は、こちら

門司港レトロのバナナカステラと、ふぐの形のカスタードケーキ
うにまんじゅうやバナナ大福など気になる物はたくさんありましたが、間違いなさそうな物を選んでいます



予習なしで訪れたけれど、素敵なところでした
私にとっては楽しい1日になりました


お弁当日記28

2009-06-20 19:46:50 | お弁当作り
2009年6月1日のメニュー

 花ちりめんご飯
 豚のしょうが焼き
 いかしゅうまい
 にんじんグラッセ
 厚揚げ
 キティチーズ

いかしゅまいは、呼子のお土産です



2009年6月2日のメニュー

 くま型おにぎり
 ささみしそチーズ巻きフライ
 焼きうどん
 ペンネチーズクリームソース
 豚肉と野菜炒め
 ぶたさんかまぼこ
 アメリカンチェリー




2009年6月3日のメニュー

 たこ焼きふりかけおにぎり
 豚肉のしょうが焼き
 チューリップのウインナー
 いかしゅうまい
 目玉焼き




2009年6月4日のメニュー

 花型おにぎり
 焼きうどん
 からあげ
 シーフードグラタン
 ウインナー
 照り焼きチキン
 キティチーズ




2009年6月5日のメニュー

 のりたまご飯
 豚肉のしょうが焼き
 ペンネチーズクリームソース
 チューリップのウインナー
 ぶたさんかまぼこ