あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

水都大阪フェス2011[夜の部]

2011年11月09日 22時02分10秒 | お祭り・イベント
10月22日(土)に引き続き、23日(日)も『水都大阪フェス2011』に
出かけてきました。

今回は夜の部です。

「水都大阪 灯明2011」のライトアップの様子です。


日没頃から、ボランティアスタッフの皆さんがローソクを灯し始め、


たまたま通りかかった人たちも、飛び入り参加でローソクを灯す
お手伝いなんかもしたりして。。。


しだいに、綺麗な灯りの花が、いろんなところで浮かび上がっていきました。


橋のライトアップと灯りの競演もステキです。


ゆらゆらと揺れるローソクの灯り。。。

見ているだけで、癒されますね。。。

上から見るとこんなカンジ。

たくさんの灯りの花で満開になっています。

こちらは、『あかりのわ』プロジェクトに参加された方々の
メッセージキャンドル。


東日本大震災への復興を願うメッセージが、たくさん描かれていました。


「水都大阪 灯明2011」のライトアップみたいな華やかさはありませんが、
これはこれで、いい雰囲気ですね。


っで、もちろん夜の「ラバー・ダック」にも会いに行ってきましたよ。


当たり前だけど、いつ見てもデカイ!


「ラバー・ダック」の傍らで、またまた発見!

誰が置いたのか、カラフルなアヒルちゃん&カッパちゃんたち。

せっかくなので、「ラバー・ダック」とコラボさせちゃいました。

なかなかいいカンジでしょ!?

“大阪は、まち全体がミュージアム。”というキャッチフレーズで展開される
『大阪ミュージアム構想』。
http://www.osaka-museum.jp/
『水都大阪フェス2011』も、この『大阪ミュージアム構想』の
一環イベントなんだろうけど、こういった府や市が主催するイベントって、
大阪にはたくさんあるんですよね。

あまり知られていないのが、残念だったりするんだけど。。。

きっと、他府県ではあんまり見られないんだろうね。
こういうイベントは大事にしたいよねぇ。。。



「水都大阪フェス2011」
http://www.osaka-info.jp/suito2011/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水都大阪フェス2011[昼の部] | トップ | おおさかカンヴァス推進事業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お祭り・イベント」カテゴリの最新記事