goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

ええかげんにせえよ。。。

2012年08月30日 21時31分51秒 | つぶやき
今朝、JRで人身事故があって、通勤ラッシュ時の電車がストップ。

実は、先週も同じ時間帯に、JRで人身事故があったんだよな。

先週は、女子中学生の自殺とみられている。
今日は、男性がホームから線路内に飛び降りたらしい。
これもまた自殺やろな。

今回も前回も阪急電車の振替輸送で仕事場に向かったけど、
クソ暑いなか、仕事場まで30分も歩かされて、もうヘナヘナ。。。


言葉悪いけどさ。。。

死ぬのは勝手だけど、周りに迷惑かけんように死んでくれよ!


いいかげん、うんざりだわ。。。

お中元

2012年08月03日 22時27分39秒 | つぶやき
家に帰ってきたら、宅配便の不在届けが入っていて、
荷物を取りに宅配ボックスへ。

『サッポロビール』からお中元が届いていました。


そういえば、応募したような記憶が。。。

何気にポチッポチッって押して、プレゼントに応募してるので、
いつ、何のプレゼントに申し込んだのか、まったく覚えていないのね。

なもんで、予期せぬプレゼントに喜んでみたりして。。。


「サッポロビール」
http://www.sapporobeer.jp/

とりぷる

2012年07月13日 22時17分47秒 | つぶやき
仕事で使ってるPC。

2月ごろから不調な雰囲気を醸していて、
「PC交換しないとね~」
ってな話になってたんだけど、
いかんせん、いざPC交換となると、やれ設定変更だ!
やれインストールだ!バックアップだ!と、
いろいろしないといけないことがいっぱいで。。。

正直、めんどくさい。。。

っで、「仕事が一段落した時点でやりましょか!」
ってなことにして、ずっとやりすごしていたんだけど。。。

そのうちに、「いつPC交換すんねん!」
「さっさとPC交換してくれな困るねん!」
ってな苦情が周りから殺到するようになって。。。

いや、たしかに仕事もなかなか一段落しなくてさ。。。
いったん始まると、わりかし長丁場になってしまうような
作業をしているもので。。。

っで、ようやく先週、仕事の区切りがついたので、
重い腰を上げ、今週の初めから、えっちらおっちら、
PC交換の準備に入りました。

PCに入っているデータがワケありなものばかりなので、
『できれば、HDDごとそのままごっそり持って行きたい!』
ってな、私のむちゃぶりな要望にもなんとか応えてもらって、
不調のPCのHDDを、そのまま交換PCに移設しました。

んで、モニターが1台余っていたので、
ついでに、トリプルモニターにしちゃいました。

なんか、デイトレーダーみたい。。。(^^;)

今までは、デュアルモニターだったんだけどね。。。

ファイルをいっぱい開くし、3画面あればさらに見やすく効率もア~ップ!

いよいよ、デスクトップPC2台、モニター4台を操る生活が始まるのね。。。

どんだけ、仕事すんねん!

-43.3%

2012年07月12日 22時02分49秒 | つぶやき
電気料金の請求書を見てビックリ!

『対前年同月比 -43.3%』って。。。

これって、すごくね???

いろんなところで、節電ラリーみたいなことやってるし、
応募してみようかな?

↓は、小学生向けだけど、
http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/0705-3j.html

↓とか、どうよ?
http://www.mbs.jp/seyanen/corner-reference/okane/2012/06/30-43901.shtml

優勝したらどないしまひょ!?

暑くない

2012年07月10日 22時15分43秒 | つぶやき
ってか、暑いんだけどね。
でも、そんなに気にならない暑さというか、
いつものうだるような暑さじゃないような気がする。

いつもだったら、完全に冷房のお世話になっている時期。
でも、今年は、まだ冷房のお世話にならなくても大丈夫だし。

いつもだったら、6月ごろにはとっくに肌布団になっているのに、
今年、肌布団に換えたのは、7月になってから。

っで、ふと思った。

これって、節電のおかげかも?

そう考えてみると、今年はエアコンの室外機から排出される熱風を
浴びていないような気がする。

いつもなら、道を歩いていると、そこかしこでエアコンの室外機から
熱風が噴き出しているんだけど。。。

なんやかやと、みなさん、節電がんばっているのかもしれないね。

ということは、ヒートアイランド現状も少しは緩和されるかも?

今年の大阪は、暑くない特異な夏になったりしてね。

夏本番を前に。。。

2012年06月29日 22時04分57秒 | つぶやき
今日、こんなんが届きましてん。。。

『関西電力』から計画停電のお知らせハガキですわ。。。

7月2日(月)~9月7日(金)の8:30~21:00の時間帯を6つのグループに分けて、
電力需給が逼迫しそうになったら、
以下のスケジュールで計画停電を実施しますよ~ってなことらしいけど。。。

どうせ、平日の昼間は家にいないし、計画停電でもなんでもやっちゃって~~
ってなカンジなんだけど。。。
18:30~21:00の第6時間帯の計画停電は、マジ勘弁して~~~ってのが、
正直な感想。。。

お米炊けないし、夜ご飯が食べらんない。。。
暗闇のなか、土鍋使ってガスで炊け!ってことなのか?
計画停電になったら、コンビニも閉まっちゃうでしょ?

もしもの夜ご飯に、カップ麺でも用意しとけ!ってことなのね。。。

でもって、“「需給逼迫のお知らせメール」のご案内”って書いてあるけどさ。

これって、実際に計画停電の実施が確定するのって、2時間前なんでしょ?
昼間家にいなくて、しかも、ケータイメールをやっていない人間にしてみたら、
このお知らせメールって、はっきり言って意味がない。。。

だって、家に帰ってきて電気がつかなかったら停電してる~ってことだし、
停電してたら、当然、PCもつながらないワケで。。。
PCがつながらなければ、メールチェックなんてできないワケで。。。

週末にでも、安売りのカップ麺買ってこよ。。。

ちゅっか、計画停電になったとしても、電車は動くよね。。。
電車が動かなかったら、暴動が起こるよ、きっと。。。

体育座って3年

2012年06月08日 23時17分16秒 | つぶやき
久しぶりにガチャガチャをやってみました。


シュール感がよろしおすなぁ~

この「平社員(A)」ってのがほしかったんだけど、


出てきたのは「体育座って3年」の『7代目ハチ』。

3年もの間、ずっと座り続けているみたいですが、
これから先も座り続けるのでしょうか。。。

ズタボロ感が、時の流れを感じさせますね。。。(^^;)

フォトブック

2012年05月31日 23時01分12秒 | つぶやき
フォトブックの無料クーポンプレゼントに何気に応募していたら、
どうやら当選したもよう。

当選したのは、文庫本サイズで20ページのフォトブック。

背景の色、画像のフチの有無、書体、文字サイズを選んで、
フォトブックの形体を設定し、好きな写真画像をアップロード。
写真のレイアウトやコメントをつけたりの編集作業が終われば、
あとは注文するだけ。
1週間~10日ほどで、製本されたフォトブックが届くってシステム。

デジカメで撮った写真をプリントして、
わざわざアルバムに綴じるなんてことはしないから、
初のフォトブック作りにちょっとワクワク p(^^)q

ただ、これまでに撮影した膨大なデジカメ写真から20枚をセレクトする!
っちゅ~作業がめっちゃタイヘン!というか、めんどくさい。。。(~~;)

はたして無料クーポンの使用期限までに、
フォトブックを注文することができるやろか。。。

とりあえず、フォトブックのテーマから考えましょかね。。。(^^;)


いまどきの

2012年05月29日 23時07分09秒 | つぶやき
若いもんは。。。
なんてことをよく耳にするけど、今回は若いもんの話ではなく。。。

いまどきの50代って。。。
ってな話。。。

ちょっと愚痴りモードです。

いまどきの50代って、いったい何を考えているのでしょうか。。。

自分のものは自分のもの、他人のものも自分のもの、みたいな。。。
自分の勝手な理屈(?)で、他人のものを私物化しちゃったり。。。
でも、それをいけないことだとは決して思っていないし、
むしろ当然じゃん!
みたいな空気をバンバン放っちゃってる。。。

自分のやっていること、言っていることが、
世間一般の考え方からずれているなんてことは、まったく思っていなくて、
それって、おかしいんじゃない?
って助言してみても、耳を貸さない、言うことを聞かない。

自分のやっていることは間違っていない、人の役にも立っているし、
むしろ、いいことしてるやん!
みたいな勘違いを、正論化して主張してきちゃったり。。。

自分のやっていること、やってしまったことに対して、
結果、他人が迷惑を被ってしまっているなんてこと、全然考えてもいないし、
気づく気配もなし。

そのくせ、当然しなければいけない約束事、ルールみたいなことは、
自分には関係ないよ~と言わんばかりに、何度説明してもいっさい無視。。。
自分がしなくても、誰かがしてくれるでしょ!みたいな。。。

やらんでいいことばっかりやって、
やってちょ~だい!ってことには知らんふり。
しかも、やったらやりっぱなし。。。

そんな50代に振り回されている今日この頃。。。